仕事をミスするんじゃないか 評価が下がるのではないかと いつも緊張感があったHさんが・・・ | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの毎日が自分らしく

生き生きと輝けるように

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

カウンセリングを受けた

クライアントさんの変化の様子です。

*掲載許可をいただいています

 

 

 

Hさん 30代女性 対人専門職

 

 

最初、ご相談に来られた時は、

 

人間関係でいつも緊張感がある。

特に、キツめの人が苦手。

 

職場で圧の強い上司やお客さんが

怖くて、ミスも許されない仕事で

毎日がプレッシャーだったHさん

 

 

 

カウンセリングを受ける前は、

 

職場で、大きな声を出すお客様に

怒られるのではないか?と

常にビクビクしていました。

 

職場の上司の評価も、

とても気になっていました。

 

仕事をミスするんじゃないか

怒られるんじゃないか

評価が下がるのではないかと

いつも緊張感やプレッシャーがとても大きかった。

 

という状態でした。

 

 

 

カウンセリングを受けたら

こんな変化が起きたようです。

 

お客様に怒鳴られるのでは?

という怖さが減って

接客時の緊張感が減った。

 

今までのように常にビクビク

している感覚がなくなって

リラックスできている時間が増えた。

 

そうすると

後輩や上司との関係も

以前よりも円満になって

職場の居心地が良くなって

働きやすくなった。

 

 

 

 

Hさんは、幼少期からの

親からの接し方による

トラウマ的な反応がありました。

 

 

トラウマ的な反応というのは、

怖い人、圧の強い人に反応しやすい、

敏感であるということです。

 

 

その怖さを抱えながら

ある意味、怖さを抑えながら

仕事に行ったり人と接したり

毎日を過ごすわけで

 

それは、実は結構とても、

大変なことなのです。

心身ともに消耗します。

 

 

まず、このトラウマ反応への

アプローチはとても重要です。

 

 

 

それから、Hさんは

怒りの感情を使うことが苦手な傾向でした。

 

言いたいことを言えないで

自分の中に抱えがち。

 

怒って当然な所で

怒りを使えない、使わない

 

といった面があったので

怒りの感情を使う練習を行いました。

 

Hさんのような人には

ここもとてもとても重要なポイントです。

 

 

注意:怒りの使い方は

大声で怒れば良いとかではありません!

 

 

 

それに加えて

 

Hさんは、特に幼少期

親の言動がきつかったので、

子どもの頃から怖い思いや

悲しい思いを沢山していました。

 

 

それらのしんどい過去の体験から作られる

”メンタルブロック”があります。

 

つまり、

つらい環境を生き延びるために

幼少期から無意識のうちに身につけた

ある意味

”生きのびるための心の戦略”

とも言えます。

 

 

*これはHさんに限らず

多くの人が、それぞれに

いろんなメンタルブロックを

いくつかずつ持っています。

強弱は人それぞれです。

 

 

Hさんも

・一人で頑張らないといけない

・できる人でいないといけない

・ありのままの自分ではいけない

・人に近づいては危険だ、心を開いては危険だ

などなど、いくつかの

メンタルブロックありました。

 

 

これらがあると

やはり対人関係に

緊張感が出やすくなります。

 

いつも気を張っている状態にもなりがちです。

 

 

ということで、

この部分へのアプローチもしました。

 

 

ここは現在進行形でもあります。

 

 

だいぶん進んでいて

ご自身でもいろんな気づきがあり

「ありのままの自分」の重要性に

どんどん気づいておられる様子です。

 

 

あと何回かセッションをしていくと

さらに良い変化が起きそうです。

 

 

やがては

 

「私はこういう人間なんです。

全員から好かれる必要はない。

全員から認められる必要もない。

離れていく人は、離れていったら良い。

自分はこの自分でOK。」

 

といったような感覚が、

頭で分かってるだけでなく

さらに、体感として、心から

腑に落ちていくことでしょう。

 

 

すると、ますます

身体の力も抜けて

緊張感も減って、

人と接するときに

頑張らなくていい感覚が

増えていく可能性が高いなと思います✨

 

 

 

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座 

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ