こんにちは。高橋ゆりこです。
(※ブログを音声で楽しみたい場合はコチラ↓)
今日はお寄せ頂いたご質問にお答えいたします。
ご質問をありがとうございます!
お兄と せとか の結婚ですね。
(杉野くんがクニミツ役で出演しているので、連ドラも映画も後追いだけど全部観たよ~)
推しの熱愛や結婚でダメージを受けるファンの気持ち。
私自身のことを振り返って、まずは検証してみますね。
と、本題に入る前に断っておきます。
推し活がテーマだから、異様に異常に、
今日の記事は長いです!!!!!!!!
さて。
では行きます。
推しが衝撃の電撃婚。
あれは、2000年の年末のことです。
察しが良い場合は、もう何のことか分かるかもしれません。
そうです。
木村拓哉電撃結婚。
です。
マジで衝撃的で。
あすなろ白書の取手くんから推していて、
結婚発表時はピークに激推ししていた時期だったので、
ものすごく複雑な気持ちになった。
当時、にちゃんねるやヤフトピにはスレが立ってて、
それはもう荒れに荒れてて、
そこには、ファンの悲嘆と憎悪が渦巻いていました。
スレを読み漁ってはみたものの、ぜんぜん共感できない。
ダメージを受けている気はするけど、
悲嘆とも憎悪とも違う。
私のこの気持ちはなんだ???
交際報道は出ていたから、
そういう意味では相手に対する驚きはなかった。
一体この何とも表現し難い気持ちはなんだ???
虚無?空虚?
ポッカリ心に穴が空いたような・・・。
ただ、当時、ひとつだけ分かったような気がしたのは、
それだけ彼は絶対に結婚したかったのだ。
ということ。
なぜ絶頂期の今?
って、当時たくさんのファンが嘆いていたけれど、
SMAPの他のメンバーに迷惑をかけるだろうことも、
ファンの悲嘆や憎悪を一身に引き受けることも、
木村くんはすべて覚悟の上だったんだろうなって、
当時思ったんです。
相手が妊娠している。
という、
如何ともし難い既成事実を作るくらいの強行突破をしないと、
好きな女と結婚なんて一生できない。
って思ったのかなって。
当時、
SMAPは、ジャニーズのトップグループで、
日本においてもトップアイドルで、
出す曲出す曲大ヒット連発中でした。
木村拓哉は、日本で一番の視聴率男で、
ロンバケ、協奏曲、ラブジェネ、眠れる森、ビューティフルライフ・・・
と視聴率30%超え、40%超えを連発中。
ジャニーズ事務所は、
結婚に対して事務所がOKを出さないイメージが当時強くて、
2000年当時、ジャニーズで結婚していたのは、
男闘呼組の岡本くんと、少年隊の植草くん、あとはマッチくらい。
木村くんは、
仕事面とプライベート面と両方の面で、
人生を賭けた大勝負に出たんだな。
っていう結論に自分の中で達して、腑に落ちた。
実際、木村くんが強行的に結婚してから、
ジャニーズの結婚は増えていきました。
強行突破しなくても結婚ができるようになっていきました。
後輩ジャニーズの先鋒となったとも言えます。
あれから22年。
今でも仲が良いご夫婦であることや、
娘さんたちが両親をラブ&リスペクトしている様子から、
当時、私が想像した結論は、
あながちズレてなかったのかもな~なんて思うのです。
そうやって納得したからか、
意外とあまりモヤモヤを引きずらずに、
その後も私は木村拓哉を推すことができました。
気持ちの落としどころが無かったら、
私はモヤモヤ引きずって、
推しを推せなくなっていたのかもしれないな。
質問主さんのご質問は、
この気持ちはなんだ???ですよね。
あのとき
「この気持ちはなんだ???」って私が感じていた気持ちを、
今の私なりに、分析して、言語化してみようと思います。
が。
その前に。
ひとつだけ言わせてー。
プライベートが品行方正であることに
越したことはないかもだけど、
(素行が悪くて干されたり引退したら悲しすぎるから)
(それで推しを私は2回失ってますし)
(達也と健太郎です)
できちゃった結婚では、
推しが干されることも引退することも無いだろうし、
作品は、活動は、これからも続く。
それって素晴らしいやん!!!
っておもうのです。
TOKIO 20th Anniversary Live ツアー。
次男が生後5ヶ月で、まだ一時保育には預けられない時期で、
長男は小3で、夫は海外赴任中だったので、
赤子を小3には任せられないし、
一緒に連れてくのは赤子の耳が心配。
すぐ25周年があるし!
今回は見送ろう!DVDで我慢しよう!
ツアー日程をじーっと見つめながら、
自分に言い聞かせて諦めた当時の私に、
25周年ライブはないんだよ!!!
赤子連れででも行くべきだよ!!!
TOKIOのライブはもう永遠にないんだよぉ・・・。
って今から戻って伝えてあげたいよ。。。
(ツアーDVDを何度も何度も観ています)
作品が素晴らしければ、
活動が続くなら、
推しの姿が観られるなら、
それが最高じゃん!!!
と思うのです。
推しを失った私の恨み言すまん。。。
気を取り直して。
質問主さんのご質問の主旨は、
「推しのできちゃった結婚を素直に喜んであげられないのは何故か?」
ですよね?
当時の私の、
この気持ちはなんだ???
と似てると思うんです。
なので、
「この気持ちはなんだ???」って私が感じていた当時の気持ちを言語化してみますね。
まず、ひとつめとして、
「結局、推しもただの人間だったのだ」
っていう、突然、現実を突きつけられてしまった感じかな。
推しってキラキラした世界にいるから、
いつの間にか無意識に、偶像化してしまっているところがある。
ファンタジーの世界というか、
現実とかけ離れた世界の生き物だと捉えてしまっていて、
無意識に、
自分とは違う人間。
普通の人間ではない存在。
と、勝手にラベリングしちゃってたりする。
そこに、
「結婚」という、
超現実的な事実を、突如つきつけられて、
推しも自分と同じ人間だったんだ。
推しも普通の人間だったんだ。
っていう、
偶像が崩れたような、
天上人が下界に降りてきてしまったような、
ファンタジーの世界から、現実に引き戻されてしまったような、
説明が難しい失望感とか喪失感とか虚無感を、
感じたのではないかな。
他に考えられることとしては、
推しは、天上人なので、
誰のものでもない。
という感覚があったりしますが、
(ファンの勝手な感覚ですが)
それが、
「推しが結婚した」という事実によって、
結婚相手のものになってしまった。
という感覚?
この感覚って、
「妹や弟が生まれたときの感覚」に、似てるかも?
親からの愛情は減ってないのに、
妹や弟が生まれたことで、
何となく何かを失ったような喪失感が湧く。
そういう寂しさみたいな感情と似てるかな?とも感じます。
結婚したからといって、
推しのファンに対する愛が減るわけじゃない。
でも、ファンは推しに対して、
何かを失ったような感覚を抱いてしまう。
うん。似てる。
もうひとつ考えられるのは、
母親目線?
息子に彼女ができてショックを受けた、
というお話をよく聞きます。
この感情は、おそらく、
もう息子は子どもじゃないんだ。
成長して巣立つんだ。
という現実を突きつけられた喪失感?
まだ無名だった頃から推していた場合は、
こういう感情が湧く可能性もあるなぁって感じます。
今まで挙げてきたような気持ちが湧くのって、
それだけ推しをたくさん愛してきた証です。
大好きだから、
受け留められるまでに時間がかかって当然。
推しの幸せを願ってないとか、
そういうことじゃないんだよね。
自分が推しを愛してきた軌跡を、
否定しないであげてほしいなって思います。
質問主さんは、
そもそも夫も子供もいながら若い異性にときめくのって何でなんだ
素直に祝福できないって私の心に何かあるのかな、
ご自身を否定する方向に意識が向いちゃっているように見えるし、
感じている感情をおざなりにして、
頭で分析しようとしているように見えます。
それはヤメてあげてー!
UMI的には、
ひたすら自分の気持ちに寄り添ってあげることが大事です。
あんなにときめいていたのにーなんだこの気持ちはー!
素直に祝福できないよー!
寂しいよー!
なんだよデキ婚てー!
などなど
湧いてきている感情を、
ジャッジせず、分析せず、
そのまんま感じてあげてほしい。
感情を感じ切るが先。
分析は感じきったその後です。
そうしてあげないと、
未消化な感情が潜在意識にずっと残ってしまって、
モヤモヤしてしんどい状態が、長く続いてしまうから。
自分の中に湧いている気持ちを否定せず、
そのまんま受け留めてあげてね。
そして、
とにかく自分の心の欲求に従ってあげよう。
推しの結婚関連の情報に触れるのがしんどいなら、
情報をしっかり遮断してあげよう。
無意識にネットを探し回ったりしないであげてね。
(ほんとうに見たいなら見ても良いんだけどね)
推し活をお休みするっていうのも、対策のひとつ。
新しい推しを見つけるっていうのも、アリですね。
アニメとかゲームキャラなどの二次元だと、
結婚や解散や素行の悪さで引退などの心配がない。
(物語によってはそのキャラが亡くなってしまう場合があるので注意が必要)
料理をするとか、何かをコツコツ作る作業は、
無心になれて、頭と心がスッキリしやすいので、
そういう作業に没頭するのも、オススメ。
そうやって、
ただただ自分の中に湧いてくる感情に寄り添ってあげて、
自分の心の欲求に従って行動をしてあげて、
自分の中に湧いてくる感情を、
感じきってあげることを続けていくと、
いずれ抜けてきます。
大好きだから、受け留められるまでに時間がかかって当然。
ゆっくり行こうぜ。
そして、私は思うのだ。
「おめでとう」って素直に思えないくらい、
推しを大事に想ってきた質問主さんは、
すごく尊い。
あなたは尊い。
尊いよーーーー!!!
途中、推しを失った恨み言をつらつら書いて、すまない。
ご質問の答えになっているでしょうか?
思いっきりズレてたら、ほんとうにごめんなさい!
推し活がテーマだったからか、
異常なほどに長くなってしまった・・・。
こんな長いのを最後まで読んでくださり、
心からのありがとうを贈ります。
ありがとうー!!!
メルマガの書き方~手取り足取り講座
2023年2月4日(土)10時~13時
オンライン(ZOOM)にて開催します。
メルマガだけでなく、
公式LINEやブログ記事などにも応用できます。
ネットでビジネスする場合、
読まれる文章が書けることは必須です。
この機会によかったらどうぞ。
高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。
メルマガは多くの方に読んで頂いております。
「長いのに面白い!」
「小説のようで読んでて楽しいです」
「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」
と大変ご好評頂いております。
ほぼ毎日、正午に配信中。
個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。
ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)
もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。
「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓
携帯3社(au・docomo・softbank)の
**********@docomo.ne.jp
**********@ezweb.ne.jp
**********@softbank.ne.jp
icloud・ hotmail は、届きにくい報告が多数届いています。
yahooやgmailのアドレスには届きやすいようです。
変更してみてくださいね。
メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。
シェア・リプログ大歓迎です
お知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。
ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ
テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」
私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。