友人とキャンプをするのに奈良付近を通るので、ど~しても寄りたい所があると、またもや家族にブーイングされながらも神社に寄ってもらいました(^^;;

奈良、大神神社で三輪山を御神体とします。
元伊勢と呼ばれる場所で、今の伊勢神宮へ天照大御神が鎮座されるまでの移された神社の一つだそうですね。
photo:02



三輪山を感じたかったというのと、もう一つ、私は摂社好きで、大きな神社にはよく2つほど、その神社の親というか元になった場所があるので、そちらへも参りたい希望がありました。
どちらかというと、摂社目的です(^^)

大神神社から歩いて5分くらいのところに摂社・狭井神社がありました。
奥には「くすり水」と呼ばれる御神体の山から湧き出る病を癒す水があり、健康の神様として信仰があるようでした。
さすが、医薬品会社の奉納が多かったです。
photo:01



帰り道に気がついたのですが、途中の小高い丘の上に活日神社(いくひ じんじゃ)という摂社があり、由来を読むとお供えする神酒を醸した方で杜氏の祖神として信仰されていると書いてありました。
一夜で美味しいお酒を作ったことから「一夜酒社」ひとよさけやしろと呼ばれていたこともあるそうで、アルコールを含まない甘酒にも思いを馳せました(^^)

これは行かにゃならんばいっ!と鼻息たてて登ったのですが、やはり発酵は皆さん気に留めないのでしょうかね、足元が綺麗に掃き清められていたのですが、足跡一つなさそうな感じなのです。
当然、貸切状態でゆっくり参っても誰も来ず(・_・;
それでも、これからの菌の発展・活躍の祈りを捧げてきました。
photo:03


photo:04



面白いなと思ったのは、くすりと微生物の神様が同じ道の場所にあることでした。
当然といえば、当然でもあるような気がします。
私は薬害に苦しみ、微生物によって助けられたので、私にとってもこの2つの神様はセットです。

もう一つ、大神神社から30分ほど離れているのですが、檜原神社にいきました。
三輪鳥居と呼ばれる三ツ鳥居を見たくて行ったのですが、しばらくそこに居たいほど素晴らしいところでした。
3つの鳥居でサントリーの由来となったのは本当?! (^^ )
また次回、時間をとってゆっくりと行きたいです。
photo:05



奈良は今も悠久の時の流れを感じるところでした。

さて、その後のキャンプで友人のチェアが素敵でした。
左、青色、うちのコールマン。
右、赤色、友人のカーミットチェア。
似てるけど、やはり手作り木製椅子は座り心地がいい!お値段も高いけど、これは欲しい~~!!
photo:06



神社で身を清めてきたはずなのに、またもや物欲全開で終わるという…。
赤福餅でせめてもの伊勢を感じておきます。
photo:07



今日も素晴らしい一日となりますように☆彡