夏を待ちわびて/獸木inスイス・晴天のリギ山 | AID - Animals In the Dark

AID - Animals In the Dark

Blog by graphic novelist Yeasty Kemonogi.
漫画家獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。
甲斐犬MIXハリーと黒猫ジェームスをはじめ
ブログに登場する主な犬猫は、保護された子たちです。



長らくお待たせいたしました



前のブログでウルネッシュと一緒にさっさと紹介してシメようとした 

晴天のリギ山

そもそもなんでリギ山をウルネッシュとセットで紹介したかったかいうと、今回は制覇しそびれたものの、リギ山も結構
ハイジの世界的風景が見られるところ
と獸木的には思うから。


登山電車が二種類走ってて、子供も歩けるようなお手軽なハイキングコースもいっぱいあるので、リギのハイキングマップなどについての詳細も文末に載せとくね。



じゃあもうあれこれ言わずにさっさと行きましょう!




まずは頂上の絶景からみてね。








晴れた日の登山電車。




牛さんのいる風景





こんな空の青、見たことないかも










さあ、名残惜しいけど、スイスの旅はこれで終わりです。
今回もいろんな見知らぬ方に助けていただきながら、無事に素晴らしい旅を終えることができました。皆さん、ありがとうございました。

またほんとに数年ぶりで夏に屋外で過ごすことができ、もう一生ないと思ってた"夏"を満喫させていただきました。

獸木はほんとは夏大好きだったんだよね。
夏生まれだし。
子供の頃は夏休みは田舎に1ヶ月くらい滞在して、日が暮れるまで炎天下でいとこたちと虫捕りして遊んでさ、夏が終わったら寂しくて、来年の夏までずっと夏を待ち続けていたんだよね。

そんな行って欲しくない夏をふたたび体験できたこと、全ての神様(宗教不問)に感謝です。

スイスを勧めてくれたソニアちゃんも、ほんとにありがとう!




文末とスイスブログ1の最後に、旅行記全コンテンツを追加しておくので、後から見たいものある時は利用してね。




そして帰りの空港ゲートで会った彼!

でかい〜

これからフツーに飛行機(エコノミー客室)に乗るとこだそう。






そして飛行機で隣だった、ドイツから初日本一人旅に行くアルマットちゃん


カナダに留学したとかで英語ペラペラだったアルマットちゃん。前の席の初対面らしい男子二人がずーっとしゃべってるのを、「最近の男子は女子よりしゃべるよねー」とか突っ込みつつ(獸木が突っ込みました)、自分たちもあれやこれや話した流れでなんとなく獸木は帰ってから......

アカウントつくったものの猫の写真を1枚くらい上げただけで数年放置し、アプリも消去してしまっていた

インスタ

を正式に始めることになったんだよね。

コレね:
https://www.instagram.com/bigcatstudio



この後の冒険に終始テンションマックスなアルマットちゃん、北海道上空に達したら朝ごはん食べながらもずっと海岸線に釘付け!

成田到着時は朝の8時くらいで、時差のある自分たちには真夜中くらいだったのに、今日から観光するモードで元気に浅草に向かって旅立って行った。


日本満喫してねー、アルマットちゃん!





~~~~リギのハイキングガイドと時刻表~~~~~




リギに行ったら案内所や登山電車車内に置いてあるガイドマップをゲットすると、ハイキングコースが書いてある。
英語版とドイツ語版、時刻表なんかを合わせて6種類くらいあるけど、写真のExplorer Guideが英語版のハイキングガイドだった。
右は時刻表だよ。



ハイキングコースのマップはこんな感じ。




登山電車の時刻表は湖船の乗り継ぎ時間やルツェルンの到着時間まで書いてあってすごく便利。

前のブログにあったように、下車の時小さい駅に止まらないこととかあるけど、スイスの乗り物は時間通りきっちり運行するので、とても安心。
乗り換え案内や案内所を利用して、とても快適で効率のいい電車や船の旅が簡単に楽しめる国だよ。





多分もうちょい写真入ると思うので、スイス小ネタも入れときます。




・トイレ


どんなトイレ(空港、ホテルの部屋も)もお掃除ブラシがついていた。
最初は「我々が掃除するんですか?」と思ったけど、なかなか良いアイデアのようでトイレはどれもキレイ。





・ご家族様向け車両

すごく子供や家族を大切にしてる感じだったスイス。絵本付きのお子様車両もあった。お子様連れがいないときは誰でも利用可能。










ハイジには会えなかったけどペーターはいた件。


ティトリスのロープウェイの係やってました。
ペーターだよね?ピーターちゃうよね?
 



まあどっちにしても獸木たちの面倒見てくれたのはペーターでなくフェルナンドだったんだけどね。




--------------------------------------


 
・獸木野生旅行記コンテンツ(スイス以外も含む):

 
--------獸木野生スイス旅行記全コンテンツ--------
 

・取材写真と著作権の関係/獸木inスイス・気候編 

              

・霊験あらたか?/獸木inスイス・温泉の街バーデン(でピンチ)              

   

・ヨーレイヒ〜な犬事情/獸木inスイス・シュタンザーホルン          


・旅は不手際/獸木inスイス・荷物の中身          

            

・忍び寄る牛/獸木inスイス・湖畔ハイキング


・ノーカット公開!/獸木inスイス・ティトゥリスの回転ロープウェイ


・忍び寄るカラス/獸木inスイス・ドラゴンの山ピラトゥス          


・なんもしないに挑戦!/獸木inスイス・食べ物編 

          

・真夜中のリンゴン/獸木inスイス・ルツェルン-カペル橋と旧市街 


・真夜中の花火/獸木&スイスの誕生日+チューリッヒ動物園