ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

今日は高徳線・吉成(よしなり)駅の訪問記です。

駅舎の移転歴がある駅が大好きな自分。

吉成駅も過去に

駅舎を100メートルほど移設してたそうですよ。

初代の駅舎が使われていた期間は

20年に満たないらしい。

移転には大きな理由があると見てました。

 

そんなことを考えながら眺めた吉成駅。

まずは現在の駅舎の様子からです。

吉成駅は高徳線の前身である阿波電気軌道(のちの阿波鉄道)

の手により大正5年に開業。

阿波電気軌道は会社名に「電気」が付きながら、

電化されないまま国有化された鉄道会社として有名です。

経営状態は開業当初から良い状態ではなかったらしく…

 

そんな経営状態は路線にも影響したようで、

会社設立当時は徳島市と

撫養町(初代・鳴門駅)を結ぶ計画でしたが

吉成駅の南側を流れる吉野川に鉄橋を架けるための

資金と技術が捻出できず。

代わりに鉄道を吉成駅から吉野川沿いにある古川駅まで遠し、

途中にある中原駅付近から

徳島市内にある富田橋まで連絡船で結ぶことにしたのです。

 

阿波鉄道は昭和8年に国有化。

昭和10年には念願の吉野川を渡る吉野川橋梁が完成して

高徳線(当時は高徳本線)が全線開通しました。

 

合わせて吉成駅‐古川駅間と吉野川連絡船は

廃止されましたが、

昭和22年撮影の航空写真を見ると

廃止された線路の痕跡がクッキリと残ってます。

見えますかしら?

 

補足するとこんな感じです。

赤線が現在の高徳線、緑線は昭和10年に廃止された線路でした。

 

そして終点にあった古川駅付近の

廃線から12年が経過した写真。

構内が広く空いてる様子がわかります。

 

同じく中原駅があった付近の様子でした。

吉野川に見える施設は連絡船のりば?

廃線跡の中央に見えるのは中原駅の駅舎だったりして。

吉野川の淵まで降りる通路も見えますね。

 

吉成駅‐古川駅間は

廃止されてから88年が経過しましたけど、

吉成駅付近は廃線跡が線形を変えることなく

道路に転用されてます。

ストリートビューでも辿ることが出来ますので

気になる方はチェックすべし。

 

昭和10年に廃止された

古川駅までつながっていた線路ですが、

駅から四国化成さんの営業所の右側に見える道路(廃線跡)の

方向に直進してました。

 

こんな感じです。

冒頭に書いた「吉成駅の駅舎の移転」についてですが、

時期は昭和8年に国有化された直後だそうですから

昭和10年に竣工した吉野川橋梁の建設に

関係してるのではないかと。

 

駅舎の移転について

何かしらのヒントが残ってないかと思いながら構内を眺めました。

まずは駅舎の様子からです。

 

長らく、国有化直後に設けられた駅舎が残ってましたが

4年前の平成31年にこの駅舎に変わった模様。

JR四国で最近増殖中の簡易駅舎です。

 

吉成駅は列車の行き違いが可能な

相対式ホーム2面2線構造でした。

 

2本のホームは跨線橋で結ばれてましたよ。

 

駅舎の反対側にあるホームの裏側に

保線車両の留置線が見えますけど、

国鉄時代は貨物列車の留置線として使われており

ホームも島式だったようです。

吉成駅は昭和48年まで貨物の取り扱いがあったとのこと。

無人駅になった今の姿からは想像できませんね。

 

ここまでで、阿波鉄道時代の遺構や

昭和8年前後に駅舎が移転したヒントは見つかりませんでしたが、

改めて昭和22年に撮影された航空写真を見ると

現在の駅舎がある位置の北側に怪しげな通路を発見!

阿波鉄道時代に使われていた初代駅舎の

出入口ではないでしょうか。

吉成駅は国有化後、旧駅舎の西側100メートル付近に

のちの駅舎が移設されたワケですから、

ここが旧駅舎の出入口ならば見事に合致します。

 

となると初代駅舎は

この付近にあったのではないでしょうか?

 

それでは駅舎はなぜ移設されたのか?

駅舎の脇に、国有化後に設けられたと思われる

貨物ホームがあります。

 

吉野川橋梁の建設にも寄与したと思われるこの貨物ホーム、

ここに線路を通すためには

線路と干渉する位置にあった旧駅舎が邪魔になるのですよね。

そこで駅舎を動かしたのではないかと。

阿波鉄道の国有化後、ただちに吉野川橋梁を完成させ

高徳(本)線を全通させなけらばならなかったので、

早々に駅舎を移転したのではないでしょうか?

 

取り留めがない話になっちゃいましたが、

自分は移転歴がある駅舎持つ駅がマジで大好きなのです。

高架化された駅も含めればですが、

徳島駅から北側にある4駅すべてに移転歴があり、

しかも廃止駅(阿波市場駅 昭和46年廃止)まである高徳線って

スゴイと思いません?

年内に再訪したい場所ナンバーワンでした。

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

高徳線

 

↑(高松駅方面)

昭和町駅(令和3年4月9日)

栗林公園北口駅(令和3年4月9日)

栗林駅(令和元年8月5日)

木太町駅(令和元年8月5日)

屋島駅

古高松南駅(令和元年8月5日)

八栗口駅(令和元年8月5日) 前編 ・後編

讃岐牟礼駅(令和元年8月5日)

志度駅

オレンジタウン駅(令和元年8月5日)

造田駅(令和元年8月5日)

神前駅(令和元年8月5日)

讃岐津田駅

鶴羽駅(令和元年8月5日)

丹生駅(令和元年8月5日)

三本松駅

讃岐白鳥駅

引田駅(令和元年8月6日)

讃岐相生駅

阿波大宮駅

板野駅(令和元年8月6日)

阿波川端駅(令和元年8月6日)

坂東駅

池谷駅

勝瑞駅

吉成駅(令和元年8月6日)

佐古駅(令和元年8月6日)

徳島駅(平成27年5月19日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!