ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

今日は高徳線・丹生(にぶ)駅の訪問記です。

高徳線・丹生駅

 

「つまんねーやつ」って言われそうですけど、

丹生駅を訪れた際に

丹生駅の島式ホームはなぜ

こんなに細いのだろうと考えてました。

高徳線・丹生駅

ホーム幅は3メートル弱か?

黄色い誘導プレートの間なんか

1メートルちょいしかありませんからね。

 

全国を探せば細いホームを持つ駅自体は

珍しくありませんが、

大部分は路線の開通後、年月を経て設けられた駅で

土地の制約上から

ホームを細くせざるを得なかったケースです。

しかし丹生駅は昭和3年に

高徳線が開通した際に設けられた駅で、

その当時に土地の制約があったとは考えにくく…

今回は丹生駅のホームが細い理由を推測してました。

 

その前に丹生駅の構内の様子について。

先にも書きました通り

丹生駅は高徳線が開通した昭和3年に開業した駅です。

現在は簡易駅舎に代わりましたが、

平成30年の春に建て替えられるまで

国鉄時代の木造駅舎が使われていたそうですよ。

高徳線・丹生駅

 

簡易駅舎の仕様はJR四国で絶賛増殖中のアレです。

高徳線・丹生駅

タバコ…

 

自分が丹生駅を訪れたのは平成31年の夏で

待合所内には自動券売機が置かれてましたが、

その後に撤去された模様。

高徳線・丹生駅

ワンマン運転の列車の運転士さんに対し、

車内清算が大きな負担にならなければいいのですけど。

 

ホームに入るには

こ線橋がある構内西側に迂回しなければなりません。

高徳線・丹生駅

 

この跨線橋、駅舎から結構遠いのよね。

高徳線・丹生駅

 

跨線橋を降りてホームに進入します。

高徳線・丹生駅

 

こちらが件の幅が狭い島式ホームなり。

丹生駅は島式ホーム1面2線構造で

駅舎の正面付近に上屋が架けられてました。

高徳線・丹生駅

高徳線・丹生駅

 

跨線橋の真下に点検用のスクーターが置かれてましたが、

丹生駅は保線基地も担っているのでしょうか?

高徳線・丹生駅

 

コレに乗ってみたいと思っているの、

自分だけじゃありませんよね?

高徳線・丹生駅

 

さてさて、冒頭に書いた

丹生駅のホームがやたらと狭い理由についてです。

下は国土地理院のサイトに掲載中の

昭和23年撮影の航空写真ですが、

中央に写る丹生駅のホームの形状に注目ください。

高徳線・丹生駅

島式ホームが写ってないだと!?

あるのは単式ホーム1本と

駅舎の脇に伸びる貨物側線のみです。

丹生駅は開業からしばらくの間は

列車の退避が出来ない、停留場タイプの駅でしたの。

 

それでは古い航空写真に写る単式ホームは

現在はどうなってるのか?

下の跨線橋から俯瞰した景色をご覧ください。

上面は撤去されましたが基礎は今でも残っているのですよ。

高徳線・丹生駅

以下はあくまでも個人的な憶測ですが、

丹生駅のホームは

こんな歴史だったのではないでしょうか?

 

昭和3年に開業した丹生駅、

当時は単式ホームがあるだけの停留場でした。

昭和34年に高徳線で初の優等列車(当時は準急)が運行を開始すると

丹生駅で列車を退避させる必要が生じ、

そこで設けられたのが今ある島式ホームです。

この頃は駅舎寄りの既存のホームを上り線用、

新設のホームを下り線用として

使用していたのではないかと。

新設のホームは片面のみ使っていたので

細くても全然オッケーだったワケですね。

 

この頃、2本のホームは構内踏切で結ばれてました。

痕跡は今も見ることが出来ますよ。

高徳線・丹生駅

昭和49年になると丹生駅は無人駅化されたために、

通過列車の運行に支障をきたす構内踏切の撤去が決定。

代わりに跨線橋が設けられました。

駅舎寄りの単式ホームが撤去されたのも

この頃ではないかと。

 

憶測が正しければ、

開業当時からしばらくはここがホームだったワケでして…

高徳線・丹生駅

高徳線・丹生駅

 

こちらも単式ホームの痕跡で間違いないでしょう。

高徳線・丹生駅

ホームの話ばかりでつまんないって?

すみませんねぇ。

昔の駅の姿を想像するのが大好きなので

こんな場所ばかりに目が行っちゃってました。

付近にはお寺さんや神社、城址等々

歴史的価値が高いスポットが数多くあるみたいですので、

次回は観光要素を取り入れて周ってきます。

 

最後はどうでもイイ話ですが…

高徳線・丹生駅

これってアラビア語?それとも記号なのかな?

どんな意味があるのか気になってましたよ。

 

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

高徳線

 

↑(高松駅方面)

昭和町駅(令和3年4月9日)

栗林公園北口駅(令和3年4月9日)

栗林駅(令和元年8月5日)

木太町駅(令和元年8月5日)

屋島駅

古高松南駅(令和元年8月5日)

八栗口駅(令和元年8月5日) 前編 ・後編

讃岐牟礼駅(令和元年8月5日)

志度駅

オレンジタウン駅(令和元年8月5日)

造田駅(令和元年8月5日)

神前駅(令和元年8月5日)

讃岐津田駅

鶴羽駅(令和元年8月5日)

丹生駅(令和元年8月5日)

三本松駅

讃岐白鳥駅

引田駅(令和元年8月6日)

讃岐相生駅

阿波大宮駅

板野駅(令和元年8月6日)

阿波川端駅(令和元年8月6日)

坂東駅

池谷駅

勝瑞駅

吉成駅

佐古駅

徳島駅(平成27年5月19日)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!