新しい書棚を組み立てる | YOGAと自転車と水泳と

YOGAと自転車と水泳と

ゆる~い練習の備忘録ブログ

じゃーん!

新しい書棚組立完了

目覚まし時計で目覚めるもグダグダ。眠い。
とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。
つづけて、股関節ストレッチ。

YOGAはショーバージョンのち腰痛改善ヨガ#18

ケン先生の指導はココ(リンク)
chama先生の指導はココ(リンク)
HAYASHI先生の指導はココ(リンク)
ミッチー先生の指導はココ(リンク)
Yukie先生の指導はココ(リンク)

井上英樹先生の指導はココ(リンク)

柳本和也先生のアサナマンダラはココ(リンク)

芥川舞子先生のヴィンヤサヨガはココ(リンク)

デヴィッド・スウェンソン先生の指導はココ(リンク)


今日は腰の調子がいいぞ!
肩甲骨周りの方が言わん感あり?
と思いながらショートバージョン。

ドリシュティや呼吸音への気づきあり。
足の裏、腰骨、体側に意識が向く。
あれ?やはり腰に違和感。
そんな訳でMariko先生の腰痛改善ヨガ。
気持ちいい。
アシュタンガヨガでしないアサナが新鮮。
昨日や一昨日ににしたのに似ているかも
と、思ったら、知らないアサナがでる。
今日も気持ちよかった。
明日もカラダの調子で決めよう。

出勤後、スクワット、高速四股、腰ツイスト。


帰宅前、水泳2800m

クロール1400m

 ずっと2ビート次から書くのやめよう
 ラスト600mキックに意識
プル1400m
 ラスト600m呼吸少なく

今日は腰を浮かす感覚と
ストローク数少なくすることに意識。
クロールは土曜日より1回ストローク少ない感じ。
クロールの途中で顎を弾けばいいことに気付く。
そのためか、最後の400mスピードダウンせず。

プルも欲張らずにストローク数減らすの重視。
ストローク数は前回より少ない感じ。
しかし、タイム伸びず。

クロールあにゃも基準より1分30秒遅い。
プルはあにゃも基準より15秒遅い。
トータル1分45秒遅い。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


新しい書棚を組み立てる


1月11日震度7ブログの続き(リンク)
地震でスチール書棚倒壊

新しい書棚がようやく来る
長い、重い


さてさて


組立開始
の前に
組立場所確保に時間かかる


パーツを出す


上側のボックス組立
ボルト突き刺さり
な〜ぜ〜〜


下側のラックは天井の高さ考えてつなげる
247cm

組み上がる>>最初の写真



地震対策のパーツ
前の書棚で使っていたもの
ちょっと手前側が


上がって斜めになる


天井に転倒防止のパーツを取りつけて固定
さっきの長いボルト〜〜


完了!


稼働棚を入れて本などを入れて完成
あ、完成後レコード聴いてました


YOGA/ショーバージョンのち腰痛改善ヨガ
筋トレ/YOGA的腹筋+腰ツイスト
四股/スクワット+高速四股
水泳/2800m


あにゃももブログ村に登録してみました。
↓クリックをお願いします。

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村