車の鍵の電池交換 | YOGAと自転車と水泳と

YOGAと自転車と水泳と

ゆる~い練習の備忘録ブログ

じゃーん

ご機嫌〜

 

目覚まし時計と共に目覚める。

とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。

続けて、スクワット、高速四股、腰ツイスト。

YOGAは超久しぶりにケン・ハラクマ先生のマイソール。

初めてIYC表参道に行く。


chama先生の指導はココ(リンク)
HAYASHI先生の指導はココ(リンク)
ミッチー先生の指導はココ(リンク)
 

まずは股関節ストレッチ。

今日は指導の事だけ書こう。

フレンドリーな会話などは、ブログネタ。


尾骨とかいつも通りにしようと思うも、

かなりのアーサナで指導してもらい、
それどころではない。
呼吸と脱力とドリシュティに自然と意識が向く。

指導してもらったのは、、、

うろ覚えだけど、


①スリヤマナスカーラA

ダウンドッグで腰を押される。
初めてだ。もっとかかとに体重のせなくちゃ。

 

②ウッティタ・パルシュヴァコナアサナ

後ろの足のくるぶしの下あたりを踏まれる。

浮いちゃうんだよね~

足の裏全体とマットの接地は重要。

③プラサリタパドッターナーサナC
ぐいっと、腕と背中を押される。

手が床についた。

耐えられる痛さ(笑)

ケン先生「痛いところない?」

いやいや、痛いですよ。。。って思うも、
「あ、背中と首筋痛いです」って、ばれっちゃったの?
「無理しないでね」って、すげ~~

 

ウッティタ・ハスタ・パダングシュタアサナも

アジャストしてほしかった。

④プルヴォッタナアサナ

腰をぐっと上げられる。

これ、苦手、落ちてくる~

 

⑤ティリアングムカイカパダ・パスチマッタナアサナ

曲げている方の脚が真っすぐじゃない。

内側に戻して内旋回させる感じ。

なるほど。

 

⑥ジャーヌ・シールシャーサナ

3アサナ連続指導。

曲げている方の腿を後ろに引いて、
後ろ側に旋回させて股関節を緩める感じ。

これも初めてのアジャストメント。

 

⑦マリーチアーサナC

曲げている脚の小指がマットから浮いていると指摘。

おおお!②と同じ感じが重要。

 

⑧バッダコーナーサナ
腿をぐっと広げる感じで。

これはよくアジャストメントされる。

 

⑨クランチャーサナ

これも⑤と同様の感じ。

こっちは、腿を真っすぐに押さえつけるだけだったかも。

 

⑩ベーカーサナ

膝を開いて、足の甲をおさえられる。

これまた苦手。

 

⑪ダヌラーサナ

膝・踵を閉じるように言われる。

そうなんだ~~

 

⑫ラグヴァジュラーサナ

新しいアーサナを教えてもらう。

起き上がるときに、腹筋使いまくりそうだ。

踵を持つのはしたけど、

これは足首を持つので、状態がすごく倒れる。

 

⑬シールシャーサナ(ハーフベント)

足首を伸ばすように指導。

 

⑭ヨガムドラー

左膝が浮くので、タオルをたたんで下に置く。

頑張ってマットにつけよう。

 

パドマーサナ

指は真っすぐに。肘も伸ばす。

 

目から鱗のマイソールクラスでした。

ケン先生ありがとうございます。

 


今日の炭水化物。

夕方ちょいラン2.7km



 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



車の鍵の電池交換


半年ぶりに発見した車の鍵。

しかし、電池切れのためか、反応悪い。

そういえば、なくす前からそうだったかも。

 

鍵穴に差し込む。

機嫌がよければ、大丈夫なんだけど。

 

バラしてみる。

 

こうなっていたのか。

 

見たことがないサイズの電池だ。

 

この日は、

スペアキーで百円ショップへ

 

購入〜

 

電池を入れて、

 

元に戻す。

 

2つ並べる。

遠くからでも大丈夫。

>>最初の写真

YOGA/フルプライマリー+セカンド
筋トレ/YOGA的腹筋+腰
四股/スクワット+高速四股
ラン/2.7km



あにゃももブログ村に登録してみました。
↓クリックをお願いします。


にほんブログ村



にほんブログ村