みなさん、こんにちは。
国際薬膳師のamy(エイミー)ですニコ
 
5月24日から30日まで、本草薬膳学院と日本国際薬膳師会の主催する北京薬膳研修旅行に参加してきました!
 
今回は、みんなで食べる最後の晩ごはんです。
今回もうまうまでしたもぐもぐ
 
よかったら今までの旅のブログも見てくださいねウインク
 
1st Day
 宝石ブルー 【北京旅行】第1話 北京へ出発♪
 宝石ブルー 【北京旅行】第2話 北京に到着!
 宝石ブルー 【北京旅行】第3話 政府要人御用達、北京飯店に泊まる。
 宝石ブルー 【北京旅行】第4話 真夜中のコンビニ探索。
2nd Day
 宝石紫 【北京旅行】第5話 北京飯店での優雅な朝食。
 宝石紫 【北京旅行】第6話 国際薬膳師資格証書授与式。
 宝石紫 【北京旅行】第7話 宮廷薬膳料理を食す。
 宝石紫 【北京旅行】第8話 頤和園を歩く。
 宝石紫 【北京旅行】第9話 天安門広場は広い!
 宝石紫 【北京旅行】第10話 壮大な紫禁城!
 宝石紫 【北京旅行】第11話 北京同仁堂&張一元でお買い物♪
 宝石紫 【北京旅行】第12話 老北京料理を食す。
 宝石紫 【北京旅行】第13話 北京で夜のお買い物。
3rd Day
 宝石赤 【北京旅行】第14話 いざ江西省南昌市へ。
 宝石赤 【北京旅行】第15話 廬山料理を食す。
 宝石赤 【北京旅行】第16話 滕王閣を歩く。
 宝石赤 【北京旅行】第17話 江西省特色料理を食す。
 宝石赤 【北京旅行】第18話 五つ星ホテル「南昌力高皇冠暇日酒店」に泊まる。
4th Day
 宝石ブルー 【北京旅行】第19話 クラウンプラザ南昌での朝ごはん。
 宝石ブルー 【北京旅行】第20話 廬山の歴史や文化を学ぶ。
 宝石ブルー 【北京旅行】第21話 廬山料理を食す。
 宝石ブルー 【北京旅行】第22話 廬山で雲霧茶に出会う。
 宝石ブルー 【北京旅行】第23話 廬山如琴湖を歩く。
 宝石ブルー 【北京旅行】第24話 廬山 花径を歩く。
 宝石ブルー 【北京旅行】第25話 廬山 仙人洞を訪れる。
 宝石ブルー 【北京旅行】第26話 廬山 霧の中の山登り。
 宝石ブルー 【北京旅行】第27話 南昌市のホテルで晩ごはん。
5th Day
 宝石紫 【北京旅行】第28話 贛江のほとりをお散歩。
 宝石紫 【北京旅行】第29話 江西中医薬大学で薬膳を学ぶ①
 宝石紫 【北京旅行】第30話 江西中医薬大学で薬膳を食す①
 宝石紫 【北京旅行】第31話 江西中医薬大学で薬膳を食す②
 宝石紫 【北京旅行】第32話 江西中医薬大学の薬草園見学。
 宝石紫 【北京旅行】第33話 江西中医薬大学を見学する①
 宝石紫 【北京旅行】第34話 江西中医薬大学見学する②
 宝石紫 【北京旅行】第35話 江西中医薬大学を見学する③
 宝石紫 【北京旅行】第36話 江西中医薬大学で薬膳を学ぶ②
 宝石紫 【北京旅行】第37話 晩ごはんでカエルを食す。
 宝石紫 【北京旅行】第38話 夜のお散歩。
6th Day
 宝石赤 【北京旅行】第39話 中薬市場 薬都 樟樹を歩く①
 宝石赤 【北京旅行】第40話 中薬市場 薬都 樟樹を歩く②
 宝石赤 【北京旅行】第41話 中薬市場 薬都 樟樹を歩く③
 宝石赤 【北京旅行】第42話 最後のお昼ご飯。
 宝石赤 【北京旅行】第43話 至福のお買い物タイム。
 
 
 
 思い出に残る、最後の晩餐。
 
今日はみんなで食べる、最後の晩ごはん。
どんな晩ごはんかなぁとワクワクしていました。
 
すると…。
 
あれ?? この入口見たことある気が…。
 

 
この電球も。
 

 
このかわいい食器も…。
 

 
そうです。
 
南昌市に来た初日に来たお店と一緒。
 
右矢印  【北京旅行】第15話 廬山料理を食す。
日本ではあり得ない、同じお店が二回びっくり
しかも、部屋が分かれているからみんなでお話ができないガーン
 
南昌市の旅行会社ではあまり団体客を扱ったことがなく、手配に慣れていないとのことでした。
 
旅にはトラブルがつきものさっ!
 
ということで、先生方が前回と同じお料理を出さないように交渉してくださって、次々とおいしいお料理が運ばれてきました。
 

 
南昌市のお料理は、辛いのが特徴と言われていますが、ここのお店は、優しいお味なんです。
豆腐とトマトの炒め物、おいしかった~。
 

 
南瓜とお豆のスープ。
みんなで協力して、写真もサクサクとれるようになりました。
最後の日だけに、息がぴったりキラキラ
 

 
この紫の汁が珍しいお野菜もおいしかったけど、やっぱり薩摩芋の蔓が好き~ラブラブ
 

 
薬膳料理で定番のゴーヤに豚肉を詰めたもの。
食材の中で一番体を冷やす作用のあるゴーヤに体を潤す作用のある豚肉。
夏にぴったりのお料理です。
 

 
野菜がとにかくおいしいんです!
 

 
お決まりの川魚。
こちらも唇は薄めです。
 

 
私の中での今回のナンバーワンはこれ!
 
豚レバー。
臭みがなくて、ツルっとしていて、モソモソしていないんです!
まるで生レバーを食べているような感じでした。
あ~、幸せ。
 

 
そして、別々の部屋になってしまったお詫びにと、好きなお料理を作ってくれるとのことで、先生方が選んでくれたのが、こちら。
 

 
水餃子です。
 
日本では焼き餃子が主流ですが、中国ではほとんどが水餃子。
皮がモチモチ、さっぱりツルリとしているので、何個でも食べそう。
 
今回の旅では、餃子を食べる機会がなかったので、せっかくなので本場の餃子を食べさせてあげたいという先生方の心配りがありがたかったです。
 
ビールがバドワイザーなのも、前回と違う銘柄をというお店の心配り??
 

 
このお店は、私の中では今回の旅行で一番おいしかったお店。
おいしいお料理と、楽しい時間で、トラブルがあったことなんて、一瞬で吹き飛んでしまいました。
 
また今回、先生方と同じテーブルだったので、とても有意義なお話をすることができました。
 
本草薬膳学院を卒業してしまうと、東京の人はいろいろ研修に参加する機会はあるけれども、関西の人は東京まで行かなければ、そのような機会に恵まれません。
 
本草薬膳学院には素晴らしい先生とカリキュラムがあるのに、関西ではあまりに認知度が高くありません。
 
もっと関西の人も参加できる形にして欲しいとの思いを伝えることができました。
 
また先生方のプライベートのお話も聞くことができて、一緒に旅をするからこそ縮まる距離を感じることができました。
 
話がいつまでも尽きなくて、すごく満たされた気持ちになりました。
 
本当にこの旅に参加してよかったと思った瞬間でした。
 
< to be continued … >
 
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ

にほんブログ村