最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧不信任案の票読みも、税収総額の読みもできない総裁民主党は、発効60周年の日もないがしろにするのだろうかJR横須賀線に関する雑感。明治中期と戦後昭和の違い各政党は普段は敵同士でも、官僚に対する時は同業者であるかろうじて低金利に助けられている日本国債の、危うさ騙されちゃってるよ、騙されてるってば法律を読み込めない国会議員と、官僚の暴走1個40円の玉ねぎの購入は課税、4億円の土地の購入は非課税説明さえせず前言をひるがえす指導者は、その名に値しない子や孫に申し開きができないことは、すべきでない郵政省を公有民営の会社にすることは、民営化法2条に反する小泉進次郎、菅義偉、中川秀直氏以外の718名の議員先生へ今回の円高では、なぜ、還元セールがあまり行われないのか♫ 日々を慰安が吹きぬけて、死んでしまうに早すぎる消費税率を上げて税収増を狙うという、あまりに杜撰な計画金正日氏の死去に際し、弔意を表す人と表さない人の違い永遠に元本を返さず、永遠に利払いをする従順すぎる国民非エコカー増税ではなく、エコカー減税をすることの愚日本郵政(株)が財相の完全子会社であり続けて、いいのか堅物ブログへのご訪問、誠にありがとうございます<< 前ページ次ページ >>