「え〜24年も海外にいたの?」

とおどろかれることがよくあります。

「なんで?」とも言われます。

相方のやりたい仕事がたまたま海外だった

というわけなのですが、

よくそんなにいられたな、とも思います。

 

 

 

こんにちは。

海外くらしと子育てアドバイザー、

おせっかいママ、あきやましずえです。

      画像Meister ToganeyaさんのHPよりお借りしました。

 

24年の長きにわたって

ドイツ〜アメリカで暮らしていた。

それは、実は、「おべんとう」のはたした

役割が大きかったかもしれない、と

あとになって思っています。

 

 


ドイツでは、日本食の材料が

手に入りにくく

お米も貴重品だったので、

サンドイッチをお弁当に作っていました。

ドイツ風のちょっと固めなパンに

フライシュケーゼ(写真↑)

をはさんでいました。

 

 

 

ケーゼといってもチーズではなく。

ハムの親玉?ミートローフ?
詳しくはこちらに↓

 

 

こちらのウェッブページで、

お店で買うときに

レバーケーゼともよばれていた、

ナゾもとけました。
マイスター東金屋さん、
ありがとうございました。

 

 

 

むすめが保育園にいくようになると

2番目の朝ごはん

ツバイテフリュースティック

なるものを持参すべし、と言われました。

 

 

「なんなんそれー?」でしたが、

お知り合いに聞いてみると、

朝ごはんからお昼までの間に

かるくなにかお腹に入れる、

という習慣があるのだとか。

 

 

 

おとなのランチよりは

かんたんなものを持たせればいいのよ、と。

 

 

 

りんごやバナナとヨーグルトだったり

小さめのサンドイッチだったり

日本のお弁当とはくらべものにならない、

作る側としては楽ちん極まりないものでした。

 

 

ドイツは

パンやハムソーセージ、乳製品も

種類も多くおいしかったです。

スーパーのお肉売り場にいくと

小さい子どもにはかならずハムを1枚

くれる習慣があって楽しみでした。

もちろん母親にはくれませんでしたが。

 

 

そうして始まったお弁当作り。

我が家の伝統!?はそれからずぅっと、

24年間続いていくのでした。

 

 

 

アメリカ編につづく。

 

 

 

今日もブログご訪問感謝です。

たのしい日曜日になりますように。

 

 

 

世界中であなたらしく暮らすコツや

アメリカ現地校と日本の教育の違い?

そんなあれこれを3月20日より

メルマガで発信しま〜す。

⬇️⬇️

右矢印内容についてはこちらから〜

 

 

 

  本日のドイツ語

*フライシュ  Fleish    ←意味と発音
*ケーゼ           Käse
     ←意味と発音

*レバーケーゼ    Leberkäse   ←意味と発音
*ツバイテ          zweite   ←意味と発音

*フリュースティックFrühstück  ←意味と発音

*アプフェル      Apfel    ←意味と発音

*バナーネ   Banane  ←意味と発音
*ヨーグルト      Joghurt ←意味と発音

 

 

 

ドイツ〜アメリカで作ったお料理お弁当
  右矢印こちらからご覧ください。

 

 

《海外生活事始 ドイツ ドイツ編》

 

右矢印①ホームシック街道バク進!?

右矢印②初めての土地で

右矢印③最初の冬をこえていく

右矢印④春が来るよ。

右矢印⑤泣きながら覚えるドイツ語

右矢印⑥試練の買い物、町市場   
右矢印ジャーマンシェパード 泣きべそママ   

右矢印⑧クリスマスとバイナハテン
右矢印⑨少しずつ明るくなるドイツ生活
右矢印番外編 ドイツで作っていたお弁当

右矢印⑩ドイツ語で学ぶドイツ語!?
右矢印⑪異国で出会ったご縁
右矢印いよいよママの番だね
右矢印残り物パスタはマンマの味 パスタ

右矢印散髪不遇時代
右矢印ドイツ de 出産 麻酔はないのね
右矢印赤ちゃんの体重をはかる
右矢印小学1年生がみんなもっているもの

 

 

 

右矢印ほぼ週刊:メルマガの内容はこちらから〜

※メールアドレス入力で登録終了

※配信解除もメルマガページからできます。