子どもの不登校に悩んでいたのに

自分の幸せを追求するようになったのは

なんとかして余裕がある自分になろうとしたから。

 

 

 

それまでの生き方だったら

自分のことは後回しにして

子どもを満たしたり、子どものためにあれこれしたりしてた。

 

 

 

だけど

シャンパンタワーの法則っていうのがあって

一番上のグラスが自分で

上から満たすしか自分のことは満たせなくて

 

 

自分が空っぽのまま人を満たすことはできないって知った。

 

 

 

 

たしかに

あれこれ後回しにして

自分の気持ちも置き去りのまま

子どもの対応をしていて

ずっとなんだか苦しくて

ずっとモヤモヤしていたから

「これかも知れない」って思ったから。

 

 

 

ちなみに

世界にはいろんな情報があるけど

自分にとっての正解には、自分の納得感がでるよ。

「そうかも」ってね。

 

 

 

そこから自分を幸せにするにはどうしたらいいのか、探し出して、変えていくことを始めたよ。(今も継続中)

 

 

 

その時、明らかに「しあわせではない」自分だったから

 

 

どこが幸せじゃなくて

どうなったら幸せなのか

細かく細かく探して

できることからひとつづつ

オセロをひっくり返すように変えていった。

 

 

 

 

そうはいっても

嫌だけどやめられないことってある。

 

 

不思議なことにね

行動は同じでも

自分が本当は嫌だって思っている気持ちを知って寄り添うだけで、行動が軽くなるんだよ。

 

 

 

どれだけ自分の気持ちをスルーしてきたかって話なんだけど。

 

 

 

自分が幸せじゃないポイントって

子どものこと以外も結構あるよ。

 

 

 

面白くないのに周りに合わせて笑う時とかね。

 

 

 

すぐに変えられるところから

自分を幸せにしていきたい人は

明日も読んでね!

 

 

 

一緒に自分のことを幸せにする「幸せメンタル」になっていこう。

 

 

ーーーーーーーーーーー

スマホInstagram右矢印 @2525hareru
不登校ひきこもりの子と過ごす
おうち生活ライフハック
 
 
メール公式メルマガ
毎週土曜朝8時ころ配信
登録はこちらから
 
 

PCご提供中のサービス・イベント・講座情報
 右矢印サービス・イベント・講座一覧
 右矢印個別相談
 右矢印タロットカードセッション

スマホLINE公式右矢印お友だち追加
スマホInstagram右矢印 @2525hareru
 


 

人気記事不登校ママにはじめに知って欲しいこと

◆子どもの対応に迷う時
・不登校対応はわが子軸でいこう
・ひきこもり状態から回復するために
・子どもを無限に喜ばせていいか

◆自分の苦しさを解消したい時
・自分と向き合うとは
・お母さん自身のメンタルケア
・この難局を乗り越えるために必要だったもの

◆未来を信じたい時
・【不登校】必ず回復する
・諦めない。信じる。
・子どもはあたたかさの中で回復する