子どもが不登校やひきこもりだと

気がかりなことがたくさんあるから

子どもの身になって考えたり

誰かの目になって見たりしがちですよね。

 

 

そうすると自動で

自分で生きていない時間が増えます。

 

 

私が考える「自分で生きる」とは

自分が自分の感じていることを感じて

自分の望みを感じて生きている状態です。

 

 

 

自分の望みなんて特にどっかにいっちゃう。

 

 

 

しかも表面じゃなくて

自分の心の奥の方で何を望んでいるか

 

 

自分で知ってる?

 

 

めちゃめちゃ大事。

 

 

今日は母の日ですけど

自分が

ぶっちゃけ

何を欲しているのか

 

 

自分はどうだったら喜ぶのか

 

 

自分でわかってるかい?

 

 

 

 

自分で自分のことがわかっていない時

自分の人生を生きていないので

なんだか振り回されている感じがするんですよね。

 

 

同時に

誰かのために生きちゃうんですよね。

 

 

 

 

自分で自分の気持ちを把握した後は

 

 

「アサーティブ」に伝えるステージですね。

スマホInstagram右矢印 @2525hareru
ほぼ毎日投稿
不登校ひきこもりの子と過ごす
おうち生活ライフハック
 
 
メール公式メルマガ
毎週土曜朝8時ころ配信
登録はこちらから
 
 

PCご提供中のサービス・イベント・講座情報
 右矢印サービス・イベント・講座一覧
 右矢印個別相談
 右矢印タロットカードセッション

スマホLINE公式右矢印お友だち追加
スマホInstagram右矢印 @2525hareru
 


 

人気記事不登校ママにはじめに知って欲しいこと

◆子どもの対応に迷う時
・不登校対応はわが子軸でいこう
・ひきこもり状態から回復するために
・子どもを無限に喜ばせていいか

◆自分の苦しさを解消したい時
・自分と向き合うとは
・お母さん自身のメンタルケア
・この難局を乗り越えるために必要だったもの

◆未来を信じたい時
・【不登校】必ず回復する
・諦めない。信じる。
・子どもはあたたかさの中で回復する