本日締切!☆6/14開催「幸せメンタルプチセミナー&ランチ会」

 

 

子どもが不登校になる前から

子育てで子どもが思い通りにならないことがが苦しくて、それによって噴出する自分の感情に手を焼いていました。

 

 

 

その頃に知ったのが

「がんばるをやめる」という考え。

 

 

 

そっか!がんばるのをやめればいいんだ!!

 

 

 

 

と思った私は「がんばるを手放します!」と宣言してみたり「私はがんばらないほどうまくいく」と唱えたりしていましたが

 

 

いまいち、効果が感じられなかったし

頑張るをやめるって、そもそもよくわからない状態でした。

 

 

それまでの人生、「がんばる」のやり方しか知らなかったので、無理もない話です。

 

 

 

 

 

今振り返ると「がんばる教」とは

頑張ればうまくいく

頑張れば幸せになる

というような「がんばる」が救ってくれるという考えでした。

 

 

 

そこが違ったよね。

 

 

 

 

今、「がんばる教」は抜けられました。

 

 

がんばる教を抜けられたのは

呪文を唱えただけではなくて

 

 

自分の「がんばらなきゃ」や「がんばってます!」や「がんばってるのに」という言葉の奥にある

 

 

頑張っている自分は認められる、とか

頑張っていれば「やることやってる」、とか

頑張っていれば非難されない、とか

 

 

そういう、くっついている思いを見つけて

 

 

がんばるのをやめてみたからです。

 

 

 

 

それは目をつぶって「えい!」とバンジーを飛ぶのではなくて

 

 

自分が「それは怖い!」と思っていることを自覚して

 

 

怖がりながら、そろりそろりとやってみるやり方です。

 

 

 

 

本当に本当に小さな、「これならできるかも」と思えることから、地道にひとつずつやってみて、感じてみて、手放して来ました。

 

 

 

最近、ふと振り返ることがあって

過去の私は、めちゃめちゃ怖いことがたくさんあって、「怖い」と騒ぐ頭の声がうるさくて、ザワザワして、ドキドキして、忙しかったな、と思いました。

 

 

 

あなたの頭の中の声も、小さくなりますよ。

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

 
スマホInstagram右矢印 @2525hareru
ほぼ毎日投稿
不登校ひきこもりの子と過ごす
おうち生活ライフハック
 
 
メール公式メルマガ
毎週土曜朝8時ころ配信
登録はこちらから
 
 

PCご提供中のサービス・イベント・講座情報
 右矢印サービス・イベント・講座一覧
 右矢印個別相談
 右矢印タロットカードセッション

スマホLINE公式右矢印お友だち追加
スマホInstagram右矢印 @2525hareru
 


 

人気記事不登校ママにはじめに知って欲しいこと

◆子どもの対応に迷う時
・不登校対応はわが子軸でいこう
・ひきこもり状態から回復するために
・子どもを無限に喜ばせていいか

◆自分の苦しさを解消したい時
・自分と向き合うとは
・お母さん自身のメンタルケア
・この難局を乗り越えるために必要だったもの

◆未来を信じたい時
・【不登校】必ず回復する
・諦めない。信じる。
・子どもはあたたかさの中で回復する