こんな記事を読みました。

 

親の長時間労働が子どもの発育に与える影響が深刻すぎる…

 

仕事で忙しく子どもと十分に関われないと、色々な問題がでるという内容です。

 

 

毎年何十人と子どもを見ていると「この子は、親と十分に関われていないんだろうな」と直感で理解できることがあります。

 

 

数年前に、両親が共働きで子どもと十分に関われず、ネグレクトの疑いありという子ども2人の担任になりました。

 

その子達は、

 

◆人の話を聞けず、好き勝手に話す

◆友達にいたずらをする

◆衝動的に行動して喧嘩をする

◆トラブルの後は落ち込む

 

など、いわゆる問題児と呼ばれる行動を繰り返しました。

 

しかし、家での様子を聞くと「家で一人でご飯を食べている」「夜はずっと習い事が入ってる」など、引き継ぎ通り親御さんと関われていないようでした。

 

幼児期よりおやごさんんと十分に関われていないと愛着障害になることが知られています。私は医師ではないので診断はできませんが、

 

「衝動的に行動してしまう」

「人と関わりたいが、関わると上手くいかない」

「素直になれない」

 

など、コミュニケーションの問題が多く出るようです。

実際に、担任した2人も周りの友達に、当初は避けられがちでした。

 

しかし、休み時間は私に話しかけてきて、ずっと手を離さないなど、人との関わりを強く求めている様子が見られました。一見するとADHDなどの発達障害とも見えますが、やはり一つひとつの行動を見ていくと愛着障害だったと思います。

 

色々ありましたが1年間、人との関わり方やルールを教え、友達と交流する時間を多くとり、少しずつ改善していきました。

 

しかし、ご家庭との連携はなかなか改善できなかったので、今でももう少し方法があったのではないかと思うことは多々あります。

 

仕事が忙しいのは十分にわかっていますが、幼児期〜小学校の間は関わる時間を多くとってあげてほしいと思いいます。

仕事が忙しければ、祖父母など両親の代替的存在でも十分に愛情を受ければ問題ないことも、研究で示されています。

 

 

 

以上です。

 

 

 


小学校教育 ブログランキングへ

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

<関連記事>

〜子どもへの対応〜

<先生のためのアンガーマネージメント 3/3 > <先生のためのアンガー///マネージメント 2/3 >///<先生のためのアンガーマネージメント 1/3 > ///<やんちゃな子が変わった理由を考える> ///<あいつもやってる!(子どもの喧嘩への対応)> ///<廊下を走る子どもへ声かけ> ///<わざと先生が間違える> ///<算数は問題を解いて終わり?>///<トラブルをユーモアで吹き飛ばす!> ///<子どもに命令をするのはやめましょう!>///<授業で全員が発言するための方法> ///<お菓子買ってと泣き叫ぶ子への対応>///<鉛筆がうまく持てない子への対応>///<問題児へのほめ技>///<騒ぐ子どもを静かにさせるには?>  ///<話を聞かない子どもへの対応>///<特別支援を要する子どもへの対応① 〜関係作り〜>///<「すごいね!」ではなく「ありがとう!」> ///<できない子への対応 〜子どもと病気〜>///<一斉授業が上手くいかない時は?>  ///<子どものパワーを借りる>/// <大事と思われていることをやめてみる>///「反抗する」「暴れる」問題児に、どう接していくか? 

 

〜日常〜

<出張から定時上がり> ///<子どもが喧嘩をして帰ってきた> ///<全員が仲良くなるために> ///<他の先生にほめられる> ///<宿題を忘れる子への対応>11月22日(火)振り返り /// 兄弟は年上?年下?どちらがいい?///11月14日(月)振り返り ///11月13日(日)週末の振り返り ///<授業を変更しま〜す!> ///<交換日記は禁止> ///<定時で上がる>  //////<時間を守る子にするには> ///<男の子と女の子の違い>///何気ない一言///中休みに一緒に遊ぶと  ///廊下で騒いでいる子どもたちに近づくと///オリンピックあるある 〜小学生編〜

 

〜その他〜

<『3.9+5.1=9.0』が減点された!という問題を説明する。>///<いま世界で「宿題NG」の流れがめちゃキテる>///〜 わり算の問題?解答編 〜  /// なぜ漢字には、複数の読み方があるの?///国語と音楽の融合! ドリフターズの早口言葉!///昔と今の体操演技を見比べてみる ///小学校の授業ネタを探す旅 〜野球選手イチロー〜