マドリッド・オープン準決勝で、錦織はマレーに敗れて昨年に続く決勝進出はなりませんでした。ストレートで負けましたが、この後のクレーコートの試合で十分期待できるような内容を見せてくれました。

 

ストロークの打ち合いになれば錦織が主導権を握ることが多く、ラリーが長く続いたときには錦織がほとんどポイントを取っていました。

 

マレーはストロークで押されている展開でもカウンターショットが上手いため、ラリーが長く続いた時にもっと錦織が苦しむかと思ったのですが、錦織の攻めが鋭くマレーにカウンターを打つ余裕を与えませんでした。

 

但し、ストロークの安定感があまりなく凡ミスが多く、それが主な敗因だったと思います。第2セットで先にブレークした後のゲームで自分のサービスゲームをキープできていれば、勢いに乗っていけたと思うのですが、リードしながらもブレイクを許したことで流れを掴めませんでした。

 

マレーは錦織をよく研究していたようで、錦織のペースにならないようなプレーをしていました。錦織はマレーのセカンドサービスのときにリターンを打ち込んでポイントを取ろうとしていましたが、サーブのコースや回転量を変えるなどして、錦織に思うように攻めさせない工夫をしていました。

 

また、錦織は大事な場面でファーストサービスが入らずに苦しんでいたのとは逆に、大事なポイントのときにマレーはファーストサービスをよく入れていました。やはり、トップの選手と戦うときは、サーブの調子を上げていかないと厳しいというのを実感しました。

 

今回負けはしましたが、次にマレーとクレーコートで試合をするときは十分対応できると思いますし、クレーコートでは錦織の方に分があるような気がします。

 

 

もう一つの準決勝は、ナダルがベルディヒに勝って決勝に進みました。ナダルはこの大会に入っても本調子ではなかったようですが、それでも決勝まで来るのはさすがという感じです。

 

ナダルは今年に入ってクレーコートの試合で3敗していますが、これはこの12年では最も多い敗戦となっています。逆の見方をすると、過去10年以上クレーコートの試合で年間2敗以下しかしていなかったということです。

 

去年までのようなクレーでの圧倒的な強さは戻っていないようですが、全仏オープンに向けて徐々に調子を上げていくような気がします。

 

 

来週もマスターズ1000の大会であるイタリア国際があります。錦織は第5シードで出場し、順当に勝ち上がると準々決勝で第1シードのジョコビッチと対戦します。

 

マドリッドは標高が少し高くボールの飛びが良くなりますので、錦織にとってはやりやすいコートだったと思います。それに対してイタリア国際が行われるローマは標高が高くないため、ラリーが長引くようになります。そうなると試合時間が長くなり、体力の消耗が多くなります。

 

この大会でも上位を目指して欲しいのですが、ここで体力を消耗して全仏オープンに影響が出るのが不安ですので、ジョコビッチと対戦できるベスト8まで行けば十分だと思います。

 

他の選手の結果にもよりますが、準々決勝まで行ければランキング4位になれる可能性があります。そうなれば全仏オープンで第4シードになり、トップ3の選手とは準決勝まで対戦しなくて済みます。

 

イタリア国際では早く負けても、それだけ全仏オープンへの準備期間が取れると割り切って、楽な気持ちで臨むのが良いかもしれません。



(関連の記事)

○テニスにおけるコートサーフェスの違い
○錦織は漫画の必殺技を実戦で行っている
○錦織と対戦するジョコビッチについて
○錦織とトップ3との差はどれくらい?
○錦織が覚醒した試合
○錦織が世界ランキング4位
○テニスのプロとアマチュアは違う種類のガットを使用している
○今週からクレーコートシーズン開始
○現在の男子テニス界は凄い選手が存在している
○クレーコートシーズンでの錦織の戦い
○錦織は芝のコートが苦手
○錦織が準決勝でマレーと対戦


こちらをクリックしてください!