子育てコーチングを学んで使えばお母さんの自己肯定感が上がって幸せになれるって知ってました? | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子育てコーチングって
子育てをなんとかするため
だけのものではないのです。

実はコーチングには
する側の効果もありまして
実践すればするほど
コーチ側の自己肯定感も
さらに上がっていくのです。

 

image

とはいえ
コーチングの実践には
自己肯定感を含む
自己基盤の確立が必要なので
ただコーチングを学べばいいという
単純なものではないのですけどね。

 





子育てコーチングで学んだことを
お子さんに使うと同時に
自分にも使って
セルフコーチングをする
コーチングセッションを受ける
その中で
自分で考えたり
自分で自分を認めたりしていくうちに
自己肯定感は上がっていきます。

自己肯定感ってそもそも
すごい人になる!とかではなく
今このままの自分を肯定的に認識する
ってことですからね。

これができれば
自己否定がなくなり
穏やかになりますし
今の自分で
これでいいや。
って思いやすくなります。





実は今このままの自分を
認めていくとどうなるのか
というと
幸福感が増すのです。

人が幸せになるには
自分で自分を肯定することが
とっても大事なのです。

こんな私じゃダメだ。
と思っているうちは
本当の意味で幸せをつかむことが
できないのです。

 







なぜなら
せっかくいい状態になったとしても
「こんな私にはふさわしくない」

受け取り拒否をしてしまうから。

それを周りからの
愛情や承認に対しても
やってしまいます。

心から大切にしてくれているのに
それに気づけなかったり
受け取り拒否をする。

続けば相手だって
愛情を手渡すことを
あきらめてしまいます。





本当に自分でいいのか?
と何度も確認するのも同じ。

自分でいいのだ。
と思えないから
どんどん不安が大きくなるのです。

 







自分は自分でこれでいい。

いいところも悪いところもあるけれど
それも含めてこれが自分。

そのうえで
自分の存在は世界で一番大切なものであり
自分は大切にされる価値があると
思うこと。

その思いを
他人に押し付けて求めるのではなく
自分で自分を大切にすることに
使ってください。





自分で自分を下げるのは
周りにいる
あなたを大切に思ってくれている人に対しても
失礼なことなのです。

だって
あなたが大切に思っている私は
何の価値もない、大切でもない人なのですよ。

とその人に伝えているのと同じだから。

 







だからね
今このままの自分を
素直に認めましょ。

世界中で一番自分に対して
価値を認めてください。

私は私でいい。
私はここにいていい。
私は愛されていい。
私は大切にされていい。

まずはここ。

そのうえで
周りの人を
そのままで認め
そばに寄り添い
愛して大切にするのです。





自分の周りは
自分が大切に思う人だけに
していいですよ。

自分が我慢すれば
いいのだから。

そんな考えは
捨ててしまいましょ。

それがある限り
自己犠牲になり
自分をずっと痛めつけることに
なりますからね。

 







今いる環境を変えられないと
思っているのは
自分の思いこみです。

自分も
今いる環境も
変えられます。

そのために
まずは自分を認めること。

そして自分を信じること。

自分の答えは自分の中にあり
いつも自分の味方でいて
自分にも無限の可能性があると
信じてください。





それができたら
子育てもそれ以外の人間関係も
うまく回り始めますし
どんどん幸せの方向に
進んでいけますからね。

そうそう
過去に自分がやったことに対して
私は罰を受けなければならない。
という感覚も
いらないですよ。

ちゃんと反省して
もうしない。って決めたら
それでいいのです。

堂々と自分を大切にして
生きてください。

 







あなたは今のあなたのままで
十分素敵だし
あなたは幸せに生きていって
いいのですよ。

自分で自分のことを許して
自分のことを大切にして
もっと幸せに生きていきたいと思ったら
ぜひ受講してみてくださいね。

マンツーマンの子育てコーチング講座や
継続セッションでは
お母さん自身の自己肯定感を
立て直すお手伝いもしております。

ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
受け入れなくていい!ただそのままを受け「止める」だけ
諦めていた開脚に向けて、光が見えたみたいです!
全ての行動にはその子なりの理由がある。だから頭ごなしに怒らず、話を聴ける親になろう。
「我慢する」より「決断する」にシフトしよう。たとえ時間がかかっても、決断できる自分を手に入れよう
長男が帰省してきてくれました