【帚木271-3】「思ひ定む」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木271-3】「思ひ定む」☆

こんにちは!あいですラブラブ


 

こちらの記事では、古語の詳解を中心に説明しています。

模試の問1を、決して間違えないようにするためにも、まずは

基本の重要古語イラスト説明で覚えてしまいましょ♪

(●´エ`●)。


 

帚木271番目のイラスト訳はこちら⇒

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今回の古文単語】

■【この】…この、前述の

■【心もとなき】…頼りない

■【添ふ】…つけ添える、加える

■【べけれ】…推量の助動詞「べし」の已然形

■【已然形+ば】…~ので順接の確定条件

■【いづれ】…どちら

■【つひに】…結局は

■【思ひ定む】…心に決める

■【ず】…打消の助動詞「ず」の連用形

■【なり】…ラ行四段動詞「なる」の連用形

■【ぬる】…完了の助動詞「ぬ」の連体形

■【こそ】…強意の係助詞(「あれ」の省略)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日は、「思ひ定む」について☆
では行ってみよ~♪
ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「思ひ定む」というのは、

これまでにも何度か出て来た、

「思ひ~」の複合動詞 の形ですよね。



 

【思ひ定む】

心に決める、決定する

思いが定まるのですから、

心にそうと定める、というニュアンスでOK。

 

見たことないからと、知らない単語に分類するのは早計です。

(* ̄Oノ ̄*)


 


源氏物語イラスト訳で古文・国語の偏差値20アップし大学受験に合格する勉強法


 

ここでは、

雨夜の品定め」ということで、

どういう女性が理想的か、という話が論じられていますので、


 

結婚相手として、どの女がよいか、

「思ひ定め」られない、という流れになります。

(°∀°)b



 

ちなみに、

「思し定む」という、尊敬の複合動詞 も、

よく出てきますので、セットで覚えておきましょうね♪


ご意見・ご指摘等があれば、コメントよろしくお願いします。

今日のブログも、お役に立てば幸いです♪

(o^-')b

 

本日の「源氏物語」まとめ

 

■帚木271(原文)

「…この心もとなき、疑ひ添ふべけれいづれつひに思ひ定めなりぬるこそ。…」


自力での現代語訳が難しい場合は、

下のリンクも復習してね♪


     ダウン

 

 

本日の古語~過去記事リンク~

こ、これ、この(指示語)

心もとなし

べし①  べし②  べし③

ば(接続助詞)

いづれ

「思ひ~」の複合語一覧

なり(識別)

ぬ(助動詞)

係り結びの結びの省略  省略②

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【帚木271-1】イラスト訳

【帚木271-2】イラスト解釈

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇