【桐壺16-③】「べし」② | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺16-③】「べし」②

おかえりなさいラブラブ あいです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今回の重要古語】

■ おしなべて

■ 上宮仕え

■ べし

■ 際(きは)

■ き

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

またまた「べし」が出てきましたねぇ~Σ(・ω・;|||

 

「べし」の見分けは、前述のとおりです(こちら参照→

 

ーーーーーーーーーー

 

上宮仕へしたまふべき際にはあらざりき。


 

■ まずは、【可能】かどうかを、文脈判断します♪

 

おそば仕えをなさることができる身分ではなかった。

        アップ

おそば仕えは、「更衣」よりも下の身分なので、不自然ですね;;


 

■ 次に、「人称」を考えます。

 

(桐壺更衣は)上宮仕へしたまふべき際にはあらざりき。

 

3人称なので、【推量】「~~だろう」

 

おそば仕えをなさるであろう身分ではなかった。

        アップ

うーん;おかしくないのですが、もうちょっといいのがないかな;;


 

■ 最後に、文脈の強弱を考えます♪

 

桐壺更衣のいじめに至る要因が描かれている場面です。

なので、文脈はい意のはず。。。

 

おそば仕えをなさるはずの身分ではなかった。【当然】

おそば仕えをなさることをせよ!という身分ではなかった。【命令】

おそば仕えをなさらなければならない身分ではなかった。【義務】

        アップ

当然】か、【義務】が最適のようですね(o^-')b

 

ーーーーーーーーーーーー

 

上宮仕へしたまふべき際にはあらざりき。

おそば仕えをなさらなければならない身分ではなかった。


 

慣れるが勝ち(ノ´▽`)ノ


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今回の重要古語】

 

■ おしなべて…普通の、並一通りの

■ 上宮仕え…天皇のおそば仕え

■ べし…~しなければならない(義務)

■ 際(きは)…身分

■ き…~た(過去)

     ダウン

【原文】

初めよりおしなべて上宮仕へしたまふべきにはあらざり

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

おつかれさまでしたラブラブ



 

【関連記事】

【桐壺16】イラスト訳

【桐壺16】イラスト解釈