ディズニー映画語り オススメランキング~黎明期編①~ | すきなものしか語れない

すきなものしか語れない

元ディズニーシー長年単パサー。今はおもにディズニー映画中心に好きなものだけ勝手に語るつまらないブログです。Dヲタだった頃の記事は思い出として残してます。


はいどうも〜。


さて、いきなりですが今回の記事は久々に恒例の(?)こちらでございます。





題して…

個人的ディズニーアニメーションオススメランキング~黎明期編~




世間の評価、興行収入関係なく個人的に勝手にオススメしたい作品ランキングにしていくこのコーナーでございます。


今回は黎明期編です。


対象となるのは、世界初の長編アニメーション「白雪姫」が誕生した1937年~1973年の間に公開されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作長編アニメーション映画計21作品。


これらの作品達の個人的なオススメ順を改めてまとめていきたいと思います〜。




一応このランキングの判断基準は…


①個人的にどれだけ人に勧めたいか

②【ディズニー映画】ならではの魅力


のなんとなく2点でやっとります。


そして今回はさらに…


子供オススメ度

キッズやファミリーへのオススメ度合い


大人オススメ度

大人の独り鑑賞や2人鑑賞のオススメ度合い


ファンオススメ度

ディズニーファン、もしくはコアな部分を知りたい人へこオススメ度合い


という3つの★評価もおまけで付けてみました。



まぁあくまで個人の独断と偏見に満ちた順位なので悪しからず!



では、さっそくいってみましょう!



まずは前半の21位〜11位!


※作品数が多いので各詳細データ詳しい感想語り割愛してます。個別の本記事に細かく記載してますのでぜひそちらもご確認頂ければ幸いです♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


21位
 (1946)



子供オススメ度/☆☆☆☆☆
大人オススメ度/★☆☆☆☆
ファンオススメ度/★★☆☆☆

第二次世界大戦の影響や大作の収益失敗で長編アニメーションが作れなかった時期に公開されたオムニバス作品の1つ

音楽をテーマとした10のエピソードが収録。

ファンタジア等これまでの作品でボツになったアイデアやエピソードが多数使用されておりファンにとっては一見の価値アリだが、現在ディズニーの長編アニメーション作品の中で唯一ディズニープラスでの配信が行われていない視聴が少々難しい1本


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20位 


子供オススメ度/★☆☆☆☆
大人オススメ度/★☆☆☆☆
ファンオススメ度/★★☆☆☆


政府からの委託を受けて南米との関係友好化を目的に制作されたプロパガンダ映画の1つ

南米をテーマにした短編作品を「ディズニースタッフが南米へ取材旅行に行く」という実写シーンで繋いだオムニバス

ドナルドグーフィーが出演。
ホセ・キャリオカが初登場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

19位 


子供オススメ度/★★☆☆☆
大人オススメ度/★☆☆☆☆
ファンオススメ度/★★☆☆☆

この段階でのディズニー映画の良いとこ取りをした安心して観れる入門編的作品
ウォルトディズニーノータッチによる事実上初めての長編

制作費と期間の短縮の為に、過去作のアニメーションをそのままトレースして再利用する手法が多様されているのが大きな特徴

ファン達からは現在でも人気の高い1本


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18位 


子供オススメ度/★☆☆☆☆
大人オススメ度/★★☆☆☆☆
ファンオススメ度/★★★☆☆

莫大な予算と期間を注ぎ込んで制作された超大作プリンセスストーリー

バレエ音楽絵画的なアニメーション等全体的に大人向け

ディズニー屈指の人気ヴィラン・マレフィセントを生み出した事でも有名は1本。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17位 


子供オススメ度/★☆☆☆☆
大人オススメ度/★☆☆☆☆
ファンオススメ度/★★★★★

中編二本のオムニバス作品

2本ともにスッキリしたハッピーエンドで終わらない超異色作

日本海外共に一部のディズニーファンから絶大なカルト的人気を誇る1本。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16位 
王様の剣 (1963)


子供オススメ度/★☆☆☆☆
大人オススメ度/★★☆☆☆
ファンオススメ度/★★★★☆

シニカルな雰囲気やキャラクター達のシュールな世界観が特徴的な作品。

ディズニーミュージックレジェンド・シャーマン兄弟のディズニー長編アニメーションデビュー作

魔法使いマーリンやヴィランのマダム・ミムはディズニーファンから根強い人気のあるキャラクターとなっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15位 


子供オススメ度/★★☆☆☆
大人オススメ度/★★☆☆☆
ファンオススメ度/★★★☆☆


ファンタジアのポップ版

七つの音楽を元とした短編によるオムニバス作品

ファンタジアよりも見易さを重視しており子供も楽しめる作品も多くだいぶ敷居は下がっている。ドナルド、ホセ・キャリオカが出演。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
14位 


子供オススメ度/★★★☆☆
大人オススメ度/★★☆☆☆
ファンオススメ度/★★★★☆

ウォルトが最後に制作に深く携わった作品として世界的に有名な1本

くまのバルーキング・ルイ等人気キャラクターを生み出し数々の名曲名ミュージカルシーンを有したエンターテインメント作品。
 
続編、スピンオフ、実写作等様々なフランチャイズが行われているディズニーの代表作の1つ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13位 


子供オススメ度/★★★★☆
大人オススメ度/★★★☆☆
ファンオススメ度/★★☆☆☆


アブ・アイワークスが提唱したトレスマシンによるゼログラフィ技術初の本格導入が行われ、ディズニー史上初めて脚本を一人のクリエイターが担当する制作方法等様々な改革が行われた作品

これにより以降の作品の作画作風がこれまでと大きく異なることになった大きな転換期の1本

ダルメシアンの脱走劇子供達に広く人気を博し、クルエラ・デ・ビルはファン達から人気のヴィランとなっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12位  バンビ (1942)


子供オススメ度/★★☆☆☆
大人オススメ度/★★★★☆
ファンオススメ度/★★★☆☆



言わずと知れた超大作

台詞が少なく音楽と美しい作画描写で魅せる壮大なスケールの自然界を描いたネイチャーアニメーション

完全な大人向け

ディズニー映画史のみならず世界映画史にとっても欠かすことの出来ないマスターピース

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11位 


子供オススメ度/★★★☆☆
大人オススメ度/★★★☆☆
ファンオススメ度/★★★☆☆

ミッキードナルドグーフィージミニーも出演する、気軽に見れる中編2作のオムニバス作品

作画粗めだが、脚本・ギャグが逸品
特に「ミッキーと豆の木」はミッキーの代表作の1つとして現在も高い知名度を誇っています。
実写パートの独特な空気感も特徴的。
わかりやすい物語の中に作品を通した前向きなメッセージが内包されており、大人も子供も楽しめる1本


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



はい。


とりあえずこんな感じでしょうか。



やっぱり並べてみると「低迷期」呼ばれる時代の作品が多いでしょうかね。

1つ1つ観てみると決して悪くないんですけど、こうやって俯瞰で見てみると他の名だたる名作にあと一歩で及ばない的な物が多いですね。

あとはクセの強い実験作品がやっぱり多いですよねこの時代は。

白雪姫の成功後の後続の作品への費用過多による経営圧迫と収益失敗

世界大戦の影響によるスタジオ閉鎖の危機。

そしてディズニーランド建設テレビへの参入による事業拡大ウォルトのアニメーション映画離れ…。

そしてウォルトとロイの死…


まさに激動・波乱万丈の時代。


そんな時代の中で、その時その時に使える武器駆使して作品を産み出し続けてきた、ウォルトとクリエイター達の激闘の足跡のような作品達です。

時には社運をかけた「バンビ」「眠れる森の美女」のような作品が盛大にコケてしまうこともある。

政府委託のプロパガンダやウォルトが反対した低予算手法作品スタジオを救うこともある。。


それが映画産業


無駄な作品は1つもありません

これらの作品があってこそ、以降生まれる数々の名作があるのは間違いありませんので。


家族や恋人とわいわい観るような、よく名前を耳にする華やかな名作軍ではありません

例えば一人でお酒でも飲みながら、もう一歩踏み込んだディズニー創世記のディープな世界に触れたい、そんな方にはぜひともオススメしたい11作品ですね。

本当にどの作品もディープですので。



はい。


というわけで今回はこの辺で!


今回も長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました♪


次回はオススメランキングトップ10を語っていきたいと思います〜。


しーゆーねくすとたぁいむー。