副腎疲労とアトピーと不眠(その1) | 繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

繰り返す症状と生きづらさは卒業!一生モノの健康法

杏林予防医学研究所 細胞環境デザイン学 認定講師
ホメオパシーセンター世田谷下北沢 センター長
相性数秘術協会 代表
ホメオパス 自然療法士 藤川由紀

株式会社モアナチュラル代表

 

ホメオパス・自然療法家の藤川由紀です。

 

 

おかげさまで年内のホメオパシーカウンセリングはすべて終了。

 

今年も沢山の皆様にお越しいただきありがとうございましたドキドキ

 

 

2019年、約350件のカウンセリングを行った中で

 

やはり多いのがアトピーのご相談。

 

 

お子さんのアトピーはまた別の要因があるので

 

ここでは置いておいて、

 

 

大人のアトピーさんの場合は

 

アトピーだけじゃなく、副腎疲労の症状と、不眠が合わさって

 

症状の治癒を遅らせているケースがとても多いです。

image

 

しかしね・・・

 

いくら「しっかり寝てください。」と言ったところで

 

眠れないものは眠れないのだ。

 

 

まずは体の働きをじっくり説明してみるね。

 

(私の頭の整理もかねて(笑))

 

 

■メラトニン

 

睡眠にはメラトニンというホルモンが関係しているのだけれど、

 

このメラトニンというホルモンは

 

朝日を浴びて約15時間前後に分泌が増えるホルモンです。

 

★まずは朝日をしっかり浴びましょう。

 

 日光を浴びることは、免疫にかかわるビタミンDの合成にも必要。

 

 

そしてメラトニンの原料は

 

トリプトファンというアミノ酸なのだけど

 

それがセロトニンになり、セロトニンからメラトニンになります。

 

簡単に書けば

 

トリプトファン → セロトニン → メラトニン 

 

なので、日中にしっかりセロトニンが作られていることが大事!

 

 

食事から普通にタンパク質がとれていることはもちろんのこと

 

(トリプトファンはアミノ酸。タンパク質に含まれてます。

 

 タンパク質を過剰に食べる必要はないけれど。)

 

★セロトニンはリズム運動で増えることが知られているので

 

 ウォーキングやよく噛むこと、自転車をこいだりと

 

 リズム運動を増やすのもよし。

 

 笑顔でいることも大事ね(幸せホルモンとも呼ばれます)。

 

 

でもね、トリプトファンはもう一つの重要な代謝経路があって

 

トリプトファン → キヌレニン → ・・・・(いろいろ)

 

というキヌレニン経路と呼ばれるものがあります。

 

 

炎症があると、トリプトファンはセロトニンを作るより

 

キヌレニン経路に多く使われてしまうのです。

 

★だから炎症を起こさないことが大事。

 

 

でもアトピーがあるということは

 

炎症がすでに起きているということだよね。

 

だからやっかい。

 

炎症を鎮めるのに必要なのは、コルチゾールです。

 

 

■コルチゾール

 

コルチゾールは副腎皮質からでるホルモンなのだけれど

 

(副腎皮質ホルモン=ステロイド。

 

 ステロイドはコルチゾールを補充するための薬。)

 

体の中で様々な用途に使われます。

 

 

・糖質・脂質・たんぱく質代謝の調節

 

・血糖上昇作用

 

・抗炎症・抗アレルギー作用など

 

そして

 

ストレスで盛大に消費されます。

 

 

 

■ストレスとコルチゾール(副腎疲労)

 

コルチゾールを分泌する副腎は

 

ストレスがかかったとき、どんな反応をするかというと

 

それはいくつかの段階に分けられます。

 

①ショック期・・・アドレナリンが分泌

 

②抗ショック期・・・コルチゾールの分泌が増える

 

③抵抗期・・・コルチゾールの分泌が保たれる。

       ストレスに対する抵抗力が高まる

 

④消耗期・・・副腎機能の低下。コルチゾールが出せなくなる。

 

image

↑かなり古い本なんだど、参考まで。(「目で見る体のメカニズム」より)

 

①②は、そんなに長い期間の話じゃなく

 

③は、人それぞれだけれど、ある程度の期間は続きます。

 

そのころまでは、結構元気。ハードワークでも耐えられる。

 

人間のからだって、ある程度までは乗り越えられるようにできてるんだよね。

 

 

たとえば私の場合

 

30名のカウンセリングを1週間でさせてもらっているけれど、

 

一日に5名のご相談を受け始めた最初のころは

 

①②の状態が最初の24時間くらいの中であり、

 

そしてその後の6日は③の状態で

 

頑張ってコルチゾール出して乗り切ってた感じ。

 

(あくまで個人的な体感だけど。)

 

 

今のところ、一週間くらいなら私のからだは問題なく、

 

でもね、この状態が1か月、3か月、1年続いたらどうなるか・・・

 

④消耗期 に突入するのは目に見えてるわけね。

 

 

いくら仕事が好きでも、楽しくても、そうなる。

 

コルチゾールが出せなくなってくるね。

 

 

忙しい、という状況だけでなく

 

常に不安がある人

 

恐怖感が強い人

 

怒りを感じることが多い人なども

 

コルチゾールを無駄遣いしやすく

 

副腎疲労になりやすい。

 

 

コルチゾールを頑張って作ってる副腎も

 

力尽きてくるわけです。

 

 

そしてさらに言えば

 

インナーチャイルドや潜在意識、過去のトラウマ

 

副腎と大きく関わっているのもわかるかな。

 

長期的にみると、ここがかなり大きなポイントになってきます。

 

根本治癒のためにね。

 

 

心だけじゃなく、食事との関係も深いよ。

 

・・・

 

というわけで

 

アトピーの炎症を抑えるために必要なコルチゾールを

 

どうやったら副腎機能を回復させ、出せるようにするのか?

 

については

 

長くなってきたので、次のブログで。

 

右矢印副腎疲労とアトピーと不眠(その2)

 

 

外用ステロイド薬を使っていた場合についても

 

のちのち書いていくね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年1月のホメオパシーカウンセリングは、

 

残り3名様になりました。

 

アトピーや発達障害、花粉症などなど。

 

薬を減らしたい、薬では治らない、という症状の方も

 

沢山いらしています。

 

ホメオパシーはもちろんだけれど、それと同時に

 

様々な角度からもアドバイスさせていただいています。

 

2020年、今よりもっと健康に過ごしませんか?

 

ホメオパシーカウンセリング  60分 15,000円

 矢印ご予約状況(キャンセルポリシーもご確認ください)

 矢印新規お申込はこちら  矢印再相談お申込はこちら