今日もお目に止めて頂き
ありがとうございます
前回からこちらを
連載で綴っています
「母が透析に至るまで ―
薬害と介護のリアル記録」
よかったら
お付き合いくださいね
自律神経失調症から始まり
yuママは高血圧、不整脈、耳鳴り
便秘と次々に不調を抱えました
さらに更年期に入り
子宮筋腫ができたことで
婦人科に10年ほど通いました
「更年期を過ぎれば筋腫は
自然になくなる」と
説明を受けていましたが
実際には更年期を過ぎた頃
筋腫は腺腫に変わっていたのです
その間にリウマチも発症
腺腫は次第に大きくなり
最終的には子宮全摘出の手術を
受けることになりました
kyonは手術後に
yuママの身体から取り出した
大きなテニスボールのような
丸々した腺腫と
摘出された卵巣の姿は
未だに覚えています
そして手術後
yuママをさらに苦しめたのが
リウマチでした
手足の関節が腫れ
痛みで動けなくなることも多く
病院ではステロイドなど
強い薬が処方されました
その頃のyuママは
多症状に悩まされ
本当に辛い日々を送っていました
家を守るためには
降圧剤もステロイドも
安定剤も飲まずには
いられなかったのです
薬を飲めば何とか
日常を回せる
でも飲まなければ
生活が立ち行かない
そんなギリギリの状態でした
ある日、医師から言われた言葉を
今も忘れられません
「この薬を飲み続けていると
腎臓が悪くなるけどね」
実際には“様子見”という名のもとで
辞め時がわからないまま
処方が続いていったのです
今思えば、あの時
その先生だけに頼るのではなく
もっと違う選択も
できたのではないか
そして、薬害の影響は
じわじわとyuママの体を
追いつめていったのです
ここまで読んでくださり
ありがとうございます
yuママの経験を通して
病気や薬害の怖さ
そして介護や闘病中でも
できる工夫や働き方を
発信しています
同じ悩みを抱える方や
情報を必要としている方は
ぜひ公式LINEに登録して下さいね
同じように
介護・病気・薬害で悩んでいる方
情報を必要としている方は
ぜひ公式LINEに登録して下さいね
・病気予防や介護のヒント
・在宅でできる仕事の情報
・仲間とのつながり
そんな情報を
お届けさせて頂いています
登録はこちらをクリック
アンケートご回答下さった方には
プレゼントをご用意してます
①薬に頼りすぎない
予防の大切さを知って頂きたいので
こちらをプレゼント
『薬もサプリも使わないで
身体を整えるためのヒント』
or
②介護中、共病中で仕事が
思うようにできていない方へは
こちらをプレゼント
『介護中でも収入に繋げるヒント』
or
③どちらにも興味ありの方
よりよい人生を考えている方は
ぜひお話ししましょう
『オンラインカフェトーク会
』
また、限定で必要な方には
kyonが実際に使っている
介護と両立できる
収入アップの方法
こちらもお渡しします
▼こちらから登録して
受け取ってくださいね
※公式lineとかは苦手
どうやったらいいのか
よくわからない
そんな方はブログ内のメールへ
ご連絡くださいね
kyonとsachiの日々の喜びになります
ポチっとしていただくと嬉しいです
さて~食事備忘録
2025年8/18の水分摂取量は840CC
朝ごはん
■透析の日は定番お結び🍙
昼ごはん
■焼きそばパン
■卵サンド
■トマト
■キャベツサラダ
■カフェラテ
夜ごはん
■オクラと人参の肉巻き
■鶏肉と胡瓜の春雨サラダ
■ミニトマト
■ジャガイモの煮物
■キャロットラペ
■ご飯
■麦茶
2025年8/19の水分摂取量は750CC
朝ごはん
■じゃこ天
(無リン!のものを
お友達から頂きました!
詳細は後日!)
■とうもろこし
■茹で卵
■トマト
■ご飯
■梨
昼ごはん
■ブロッコリーの
ホワイトソースパスタ
■麦茶
夜ごはん
■チキンのオーブン焼き
■豚肉とまいたけの炒め物
■ゴーヤの味噌炒め
■キャベツの千切りサラダ
■胡瓜とセロリの漬物
■白和え
■ご飯
■麦茶
2025年8/20の水分摂取量は770CC
朝ごはん
■透析の日は定番お結び🍙
昼ごはん
■ざるそば
■枝豆
■胡麻豆腐プリン
■麦茶
夜ごはん
■茄子のひき肉餡かけ
■もやしのナムル
■セロリと胡瓜の漬物
■プチトマト
■ご飯
■麦茶
2025年8/21の水分摂取量880CC
朝ごはん
■鯖缶と小松菜の和え物
■茹で卵
■胡瓜の漬物
■ご飯
■メロン
■麦茶
昼ごはん
■グラタン
■五目稲荷
■ミルクパン
■レタス&枝豆&プチトマトサラダ
■珈琲
夜ごはん
■白菜と豚肉のとろみ炒め
■枝豆
■冷奴
■ご飯
今日も長々有難うございました!
世の中の介護と病気で頑張っている
全ての皆様の健康をお祈りします
あなたの人生が誰かの希望になる
それをブログというカタチで
伝えてみませんか
【収益化ブログ体験会】
随時開催中
公式LINEでご案内します
体験会では
AIとのやりとりの実演
大事なプロフィールの作り方
あなたの経験をテーマに変える方法
続けられる書き方のコツ
などかなり実践的な内容を
一緒に体験していただきます
公式LINEはこちら
登録後にメニューの「体験会」を
タップしてくださいね
体験会に参加した方の声
「書くのが苦手でもAIが
助けてくれるので希望が持てました」
「育児や介護中で不安ばかり
だったけど自分にもできることが
あるって嬉しかった」
「初めて“私の経験にも意味がある”
と思えた時間でした」
