今日もお目に止めて頂き
ありがとうございます
今日はkyonが施設を選ぶときに
本当にお世話になった
ある紹介業の女性との出会いについて
書かせてくださいね~
みなさんは「老人ホーム紹介業」
ってご存知ですか
大切なご両親を施設にと思っても
どこがいいのかも
何から手を付けたらいいのかも
わからない方多いと思います
kyonが実際に体験して思ったのは
“もっと知ってほしい!”
ということ
出会いは彼女のブログでした
「この人なら信頼できそう」
そんな直感がありました
そして実際にお電話で話してみて
確信に変わったんです
まずめちゃくちゃ明るい
そして
kyonの話を丁寧に聞いて下さり
条件や気持ちを
自然に引き出してくれる
やわらかい聞き方
「大丈夫ですよ
一緒に探していきましょう」
その一言で
どれだけ安心したか
そこからいくつか施設を
一緒に見学したのですが
初めましての時は
ドキドキしてたけど
ピンクのかわいい車から
とびっきりの笑顔が見えて
「あ~彼女でよかった」
って思ったのを覚えてます
そして何よりも彼女の
細やかな気配りに
何度も助けられました
たとえば車に乗ると
「冷たいお茶ありますよ」って
ペットボトルのお茶をそっと
用意してくれていたり
見学中も
自然な気遣いをしてくれたり
施設スタッフさんに
父の最も譲れない条件のことや
月額費用の他に
かかる料金についてなど
kyonが聞ききれないことも
代わりにきちんと確認してくれる
本当に有難かったです
こういう人がそばにいてくれると
“見えない不安”
がすごく減っていく
施設の空気感や
スタッフさんの表情など
パンフレットじゃ分からないことも
彼女はちゃんと見ては
伝えてくれました
そして最終的に
「ここなら安心できそう」と
心から思える施設と
出会えたのです
それは彼女の力があってこそ
家族だけでは絶対に
たどり着けなかったと思います
紹介業って
ただ施設を紹介するだけの
仕事じゃないんですよね
“気持ちに寄り添いながら
本当に合う場所を一緒に探す”
そんな存在なんだと
初めて知りました
わたしが出会った
紹介パートナーの朝倉さん
彼女のブログはこちらです👇
もし今どこかで一人で
悩んでいる方がいらしたら…
ぜひ知ってほしい
“この人だ”と思える誰かに
出会えることの安心感を
施設選び何から始める?
5つのステップ
─────────────
ひとりで悩まないでね
──────────────
施設選びは
介護する人にとっても
“これからの生活”を
左右する大きな決断
不安で当たり前
迷って当然
だからこそ誰かと
気持ちを共有することが大切
もし今
「どうしたらいいかわからない…」
そんな気持ちがある方は
お気軽にkyonにLINEしてね
介護を頑張るあなたが
ちゃんと楽になれるように
心から応援してます
公式LINEはこちら
【公式LINE登録特典】
\今の状態がわかる/
「介護とお金の
セルフチェックシート」
プレゼント中!
アンケートご回答下さった方には
プレゼントをご用意してます
『kyonの30分カウンセリング』
or
『薬もサプリも使わないで
身体を整えるためのヒント』
or
『介護中でも収入に
繋げるヒント』
をお届けしています
※公式lineとかは苦手
どうやったらいいのか
よくわからない
そんな方はブログ内のメールへ
ご連絡くださいね
さて~食事備忘録
2025年7/25の水分摂取量は660CC
朝ごはん
■透析の日は定番お結び🍙
昼ごはん
■DONQのパン
■ミニトマト
■カフェラテ
夜ごはん
■焼肉
■トウモロコシ
■レタスとしめじのサラダ
■豆腐の白和え
■ポテトとエリンギソテー
■セロリの漬物
■ご飯
■麦茶
2025年7/26の水分摂取量は820CC
朝ごはん
■磯辺焼き
■きな粉ごま餅
■茹で卵
■きんぴらごぼう
■リンゴ
■麦茶
昼ごはん
■冷やし中華
夜ごはん
■牛肉と野菜の甘辛炒め
■冷奴
■もずくと胡瓜の酢の物
■ご飯
■麦茶
2025年7/27の水分摂取量は800CC
朝ごはん
■みりん干し
■小松菜のお浸し
■茹で卵
■ご飯
■桃
■麦茶
昼ごはん
■あさりと胡瓜の冷や麦
■麦茶
夜ごはん
■鰤の煮付け
■しらすと小松菜の和え物
■シイタケのソテー
■とうもろこし
■ご飯
■麦茶
2025年7/28の水分摂取量910CC
朝ごはん
■透析の日は定番お結び🍙
昼ごはん
■Pan&のパン
■レタスとトマトのサラダ
■米粉蒸しパン
■カフェラテ
■スイカ(丸々でないよ)
夜ごはん
■ハンバーグ
■レタス
■豆腐と胡瓜と紫蘇の酢の物
■ご飯
今日も長々有難うございました!
世の中の介護と病気で頑張っている
全ての皆様の健康をお祈りします
あなたの人生が誰かの希望になる
それをブログというカタチで
伝えてみませんか
【収益化ブログ体験会】
随時開催中
公式LINEでご案内します
体験会では
AIとのやりとりの実演
大事なプロフィールの作り方
あなたの経験をテーマに変える方法
続けられる書き方のコツ
などかなり実践的な内容を
一緒に体験していただきます
公式LINEはこちら
登録後にメニューの「体験会」を
タップしてくださいね
体験会に参加した方の声
「書くのが苦手でもAIが
助けてくれるので希望が持てました」
「育児や介護中で不安ばかり
だったけど自分にもできることが
あるって嬉しかった」
「初めて“私の経験にも意味がある”
と思えた時間でした」

kyonとsachiの日々の喜びになります
ポチっとしていただくと嬉しいです