✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

鶏むね肉って肉の中で一番安いですよね
何故だか知っていますか??

鶏肉からむね肉の取れる量が多いから!!

🙅‍♀️では無いんです

鶏肉のもも肉、むね肉は一羽から取れる量はほぼ同じなんです

正解は…



日本人は鶏むね肉より鶏もも肉の方が好きだからです


へ???それだけ?ゲッソリゲッソリゲッソリ

それだけなんですデレデレデレデレデレデレ


星鶏むね肉の効能効果星
疲労回復効果、ダイエット効果、皮膚・爪・髪の修復、再生効果、精神安定・ホルモンバランスを整える効果などがあり
低カロリー高タンパクでビタミンB6が豊富でダイエットや筋肉作りに効果的です



安価で栄養価も高い鶏むね肉。
加熱しすぎるとパサパサがちですが、
切り方や調味液につけるなどひと手間かけるととても美味しく食べられます。

また、味が淡白であっさりしているので、
色々な調味料とも合わせやすいです

星鶏むね肉を柔らかく食べる方法↓
今回は鶏むね肉で『水晶鶏』を作りました

水晶鶏とは??
鶏肉に片栗粉をまぶしてから茹でると、表面がきらきらと光る、水晶を思わせるような仕上がりから名付けられた中華料理だそうです

名前で味が想像できるようにこちらにしました

『つるつる食感の鶏むね肉の中華甘酢かけ』



【材料4人分】

鶏むね肉→2枚

・塩→小さじ1

・砂糖→小さじ1

・生姜チューブ→小さじ1

・水→大さじ2

片栗粉→大さじ4

⭐︎甘酢タレ

しょうゆ→大さじ4

酢→大さじ2

砂糖→大さじ2

生姜チューブ→小さじ1

ごま油→大さじ1

ごま→大さじ1


刻みネギ→適量

茹でキャベツ→お好みで


①甘酢ダレを混ぜ合わせて置く



②鶏むね肉は皮と脂をとり繊維を断ち切るように薄切りにする



幅1センチくらいが食べやすいです


③ポリ袋に入れ、材料の・を入れよく揉み込み30分ほど置く



④片栗粉をまぶす
全体にいきわたるようによく振る


⑤鍋な水を入れ沸騰したら、鶏肉を一枚ずつ入れる。


一気に入れました(´∀`*)


⑥沸騰後、火が通ったら鶏肉が浮いてくるので1枚ずつ取り出し


⑦ザルにあげて冷まします
(氷水につけても🙆‍♀️)


⑧お好みで野菜を敷き
↓は1センチ幅に切ったキャベツを600ワットで3分加熱後水気を切って敷いています


⑨冷めた鶏肉を置き(この状態で冷蔵庫で食べるまで冷やしました)


⑩食べる直前に甘酢ダレをかけてできあがり⭐️


【ポイント】
●冷たく冷やしても、常温でも美味しく食べれます
●甘酢ダレにはニンニクチューブを小さじ1/2入れても美味しいです
●お好みで七味、ラー油をかけても美味しいです

星その他鶏むね肉レシピです

『鶏むね肉と小松菜のうま塩炒め 魔法の調味液で柔らかジューシー』✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめまして ゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとう…リンクameblo.jp


『おつまみに最高!鶏むね肉とアボカドのわさびマヨ和え 鶏むね肉レシピ』✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめまして ゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとう…リンクameblo.jp


星YouTubeにも鶏むね肉レシピ載せています
















星『加湿器肺炎』ご存知ですか??



星 不織布マスク以外は濃厚接触者に?? 布やウレタンは飛沫がすごい!


星おすすめ!耐熱容器

食材を洗う・水を切る・レンジで加熱・フタをして保存という一連の作業をこれ1つでできる便利な耐熱容器です





星星星星星星星星星星


最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️