私が盛岡市民となって

初めて知った岩手の魅力を

一覧にしております乙女のトキメキ

 

①~⑲を投稿していた記事は

 

 

アメブロさんから

字数オーバーと

言われてしまいましたあせる

 

⑳以降はコチラです乙女のトキメキ

 

⑳IGRいわて銀河鉄道

その魅力あふれる名称で

生活を支えてくれている在来線電車

 

 

 

㉑ピーターパン

プリンが絶品パン屋さん飛び出すハート

 

 

 

㉒チャグチャグ馬コ

岩手の初夏の風物詩とも言われる

色鮮やかな装束を身につけた

馬コの行進乙女のトキメキ

 

 

 

㉓「かもめの玉子」は岩手のお菓子

仙台でもよく見かけていた

「かもめの玉子」が

大船渡市にある会社のお菓子だと

盛岡市民になって初めて知りましたあせる

 

 

 

㉔神子田朝市(みこだあさいち)

年間約300日営業しているという

盛岡の名物朝市乙女のトキメキ

 

 

 

㉕「きりせんしょ」

県央部で食されている

「きりせんしょ」は

説明が難しかったあせる

 

 
㉖「舟っこ流し」
「舟を燃やすお祭り」と聞いて
あなたなら何を思い浮かべますか??
答え合わせはブログにて

 

㉗「盛岡秋祭り」

山車が街中を練り歩く

流鏑馬もあるらしい

 

 

㉘「材木町よ市」

4月~11月の毎週土曜日

15:10~18:30開催乙女のトキメキ

 

 

㉙「岩洞湖氷上ワカサギ釣り」

 

 

㉚「アロニア」

ブルーベリーやハスカップより

豊富なポリフェノール成分を含有とな目

 

 

㉛「豆すっとぎ」

岩手県沿岸で昔から食べられている

郷土菓子「豆しとぎ」

 

 

㉜「老舗白沢せんべい店」

 

 

 

 

盛岡市民歴は

5年目に突入ハロウィン

続きがありましたら

追加していきます鉛筆

カメラ雫石にある「小岩井農場」から望む岩手山キラキラ

 

↑楽天で買い物した中からオススメを

楽天ルームで公開していますひらめき電球

 

おすましペガサス現在ご提供中のメニュー
プレゼントご自身や大切な方への贈り物に♡オーダーメイドメモリーオイル
ハートのプレゼント『パートナーシップをあきらめない』過去記事一覧