去年の夏に
キッチンの窓にも取り付けた
日よけシェード![]()
昨年の秋の台風の時に
いったん取り外していました。
ここ数日、朝から暑さがハンパないー!
あの↓スキレットの上の窓から
朝陽がサンサン

しんさんに
日よけシェード、
そろそろ取り付けてー![]()
と、
お願いして
取り付けてもらいました。
去年のblogを見たらさ
まさかの
去年と同じTシャツ着てるー!( ´艸`)
窓の上の 軒のところに
このような金具を取り付けて
そこに
ハトメの穴をひっかけています。
そして
下側は、このまんまだと
パタパタするので
ロープでしっかり固定
少し斜めになるので
風も通りやすくなります。
こんな感じに
ピーーン!と張るのが
キレイにするコツ。
ちょっとしたことですが
この日よけ、あるのとないのとでは
ぜんぜん違います!
すだれとか、
よしずとか、
今はシェード!
昔からの知恵だよねー
ホームセンターにも
いろんなサイズが売っています。
こういうのも
おしゃれでおすすめ!
《関連記事》
わがやは築48年と
古いのですが、日当たりバツグン!(笑)
明るすぎるほど明るいのが良いのですが
夏は あぢ〜い
100均のすだれ、オーニングテントなどなど
いろんな日よけ対策をしています。
ウッドデッキと、2階の西窓には
このようなオーニングテントを設置しています。
ブログランキングに参加しています。
どちらかポチっとクリックを
おたのもうします♡
お仕事のご依頼や













