古いおうちをリノベーションしながら暮らしています。
整理収納アドバイザーになる以前の私【自分がいらなくなったけど捨てるのしのびないなー】というようなものをよく実家に持って帰っていました。衝動買いしてしまったIKEAのチェアとか着なくなったけど、捨てるのもったいない服とか母が嫁入りに持たせてくれた座布団とか(笑) いま、思うと自分が捨てるのは嫌(罪悪感があるから)だから親(人)にあげる極端なことを言えば実家をゴミ置き場に していたんです。実家は田舎の家なのでとても広く、たくさんのモノを置くことができます。だから何か自分がいらないものがあればとりあえず、実家に。そんな感じでした。でもね片付けを学んで知ったんです。自分が捨てるのは嫌だから不要なモノを親に押し付けているだけ。ということに。それからは持って帰るのをやめました。父だって自分の亡き後のことを考えいろいろと、モノを減らしているんですから私が実家にモノを増やしてどうする!これね、逆のパターンもあるんですよ。親が子供に(成人している)なんでも押し付けてくるパターンこれもらったけど、私使わないからあなたにあげる とかこれあったら便利でしょ!とか本人が欲しいわけじゃないのになんだかいろいろくれる親。親からもらったお布団で、押入れがいっぱいになってて自分がしまいたいものをしまえない親からもらったカバン好きじゃないし、使う予定もないのに親に悪いような気がして捨てられない私の友達にもそれで悩んでいる人がいてどうしたらいいー?と相談を受けたので『自分が使いたくない、いらないのであれば 捨てたらいいよ!』『捨てたら親に悪い』『悪くないよ!そもそも親は 自分がいらないから あなたにくれたんだよ』『もらった時点で あなたのもの! どうしようと自由やで』『親は、自分で捨てることがてきなくて 人にあげたら 少しでも罪悪感がなくなる だから、くれたんやで。』『そもそも、あげたことすら忘れてるんちがう? 』というと『そう!忘れてるー!これ捨てていい?って聞いたらそんなんあげたっけ?って言うねんー!』『そうやろー。 自分がいらんからくれたんやで。笑 だから、A子ちゃんも、いらんのやったら 捨てたらいいねん』A子ちゃんの家は親の物置き代わりになっていました。↑私が、逆パターンで実家を物置き代わりにしていたのでよーくわかります!私の話をきいてそっか!そうやんね!いらんやんね!捨てよ!と言ってましたでも、なかなかすぐに全部捨てるのはできないみたいで まだまだ葛藤中のようです。自分がいらないものを良かれと思ってあげるそれやめたほうがいいよ。優しい人ほどたくさんのモノを抱え込んで困っています。フリマアプリなどで売るのは、いいと思います。ほんとに欲しい人がお金を出してでも買うんだからね!でも 優しいフリして 自分のゴミを他人に押し付けるのはやめよーね。(過去の私)お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
先週のこと。 朝、しんさんが仕事に行くのに見送りに家の外に出たら私の車の上にえ?は?なんですの?なんで、傘が?私の車の上に。なにー?どーゆーことー?と私が騒いでいたら『昨日の仕事から帰ってくる時から置いてあったんちゃーうん?』って、しんさんが言うんですよ。過去に会社の駐車場でこんなことがあったから。『これは警察にいくべきか!頭にくる出来事。』今日、仕事が終わり会社の駐車場に行って車に乗ろうとしたら異変に気付いた。わかりますか?車に なんかかけられてるー!は?どういうこと…ameblo.jpしかし、今回はそげなことあるわけないだろー。30分近く運転して帰ってくるのにさ傘が、ここにずっとおるとも思えんしそもそも運転する前に、気づくやろ〜!笑なにー?なんで?気持ち悪い。と言うことでその日の夜に、防犯カメラを、みてもらったんですが夜中2時ー4時の間くらい誰かが置いたみたいなんだけどちょうど死角になっていて人が映っていないという…がーんしばらく貼り紙をしていたのですが名乗り出てくる人はいませんでした。 いったいどういうこと?なんのために、あんなとこに傘を置く?忘れていったん?いや忘れんやろ?人の車の上に。謎すぎて気持ち悪い。その傘捨ててもいいやろか?あなたならどうしますかーー??お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
少し前にしんさんとウッドデッキの片付けなどをしていたらいろんな種が出てきました(笑)その中に朝顔のタネがあったのでしんさんが種まき!1週間ほどでもうふたばがでてきたー♡↑手前ピンぼけのは紫陽花アナベルです。しんさんの朝顔日記!はじまりました。笑楽しみやな〜♡時々成長を報告しますねー。お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
小さな片付けとかちょこっと掃除とかすぐできる!すぐ終わる!そういう作業を毎日の習慣にすると楽ちんだよー。というお話です。以前 お片づけに行ったお客さまから写真が届きました。なぜか、いつも気づくと キッチンの流し台の上がごっちゃーとなってしまってるとのこと。おおおおお!ほんまやー。笑*許可をいただき掲載しています。どれどれ?とよく見てみると流し台や調理台の上にコップ空の牛乳パック空のペットボトル水筒ゴミサランラップヤクルト飲んだやつなどなどいろんなものが散乱していました。あれ?時計も置いてあるよね?なんでキッチンに腕時計。とりあえず 『キッチンに置く』ことが『習慣』になってるように思いました。そこでアドバイスしたのがあとひと手間!・牛乳パックやペットボトルはその場ですすいで、逆さまにして置くすすいでここに置く!という場所を決めましょう・使ったコップは、流し台まで持ってきたなら そのまま、食洗機に入れる・サランラップ、使ったら しまう・ヤクルト飲んだやつ、流し台に置かず 流し台に置くその手をゴミ箱へGO!・水筒、食洗機で洗うなら食洗機へ 手洗いするなら、その場ですぐ洗う。その時、その時にやっておけばどれも1分以内で終わることなんです。けど、ためて、ためて、ためて流し台の上にものがもう置けない!ってなってからやるからめんどくさーい時間かかるーってなっちゃいますね。ご飯作ろうにも、そこを片付けないと、料理もできない。そうするとご飯作るのもめんどくさくなります。悪循環〜。時計もなんとなくここではずしちゃった??それが習慣になってるのかな?置き場所を決めておくといいね。もし、キッチンで時計を外す習慣があるなら時計置き場をカウンター上などに作るといいかも。(専用のおしゃれなトレーみたいなものを置くとか)置くという行動を捨てるしまうに変えると良いかも。もしかしたらこのお客さまのおうちは、ゴミ箱が流し台から少し遠いところにあったから(パントリーの中に)それが ゴミを流し台のところに置く原因になっているのかなー。そこを改善すれば少なくとも流し台の上にゴミがたまらないかも!!今度ご提案したいと思います。とにかくね片付けは、習慣だから。その時、その時にできることをサッとやる、すぐやる!そういう習慣クセづけをするんです。ちいさな習慣をたくさーん作って毎日それの繰り返し♡私の朝の習慣のひとつ洗面台をささっと掃除。メラミンスポンジでこすって最後にマイクロファイバータオルで拭いておわり。動画撮ってみたらほんとに、1分以内でした!朝、できない日もあるけどそんな時は夕方とかお風呂上がりとか、できる時にやる!こまめにやるから1分で終わるー。小さな片付けを習慣にしてみてね♡お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
築47年の古いおうちに住んでいます。わがやのキッチンには収納スペースがほとんどありません。だから食品のストックもほとんどなくてねお米も、買い置きしてないんです。お米はガラス瓶に保管していてこのガラス瓶の中のお米が3分の1くらいになったら『あ、そろそろお米買わんと!』ってなります。 ちょうど昨日ガラス瓶の中のお米がなくなり 1週間前に届いていたお米を新しくガラス瓶に移しました。ちょうど5キロが全部入るんです。これは7リットルのかな?↓[送料無料]ANTIQUE COOKIEJAR 7L お米:5kg用(ガラス容器・アンティーククッキージャー・保存瓶・保存容器・ガラス瓶・7リットル・ガラスジャー・米びつ・米櫃・珈琲豆・7.0L・ピーナッツジャー・おしゃれ・かっこいい・かわいい)リビング楽天市場1,830円この米びつは炊飯器の下に置いてます。(炊飯器台はしんさんのDIY) ほんとは、この炊飯器の台は収納棚にスポッとおさまるように作ってくれてたんですがその時の写真 ↓↓棚の横幅が今のより少し広いんですご飯炊くときは炊飯器台が出せるようになってました。その棚は、今では人の手に渡り今は 別の棚を使っていて棚の高さが違うので、炊飯器台が入らず。横に並べてます。その時の棚と、炊飯器置き場が取り上げられたこともありました。 こちらに詳しく書いてます。『炊飯器の置き場所カタログに掲載されました』Room Clip の ルームクリップマガジン ベストポジションを見つけよう 炊飯器の置き場所カタログ に わが家の炊飯器置き場が掲載されました。 ありが…ameblo.jpとまあ、 そんな感じでお米のストックは置いてないよーって言うお話でした。笑お米は予備があるともちろん安心だと思うけどなにしろ置く場所がなくて届いて、袋を開封するまでは食器棚下あたりに一時的に置いていたりする。(笑)だからねー、じゃまだし見た目も良くないしお米は無くなりそうになってから買うようにしています。万が一、買い忘れたりしててお米がない!ってなったら避難用に置いてるごはんをたべよう!(笑)非常食セット ご飯 5年保存 尾西食品のアルファ米12種コンプリートBOX 防災セット ご飯 送料無料楽天市場3,942円お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
この前、洗面所の収納をリメイクDIYした記事に『リメイクDIY、完成〜!【洗面所9年前の収納棚】』9年前にしんさんにDIYしてもらった洗面所の収納棚をリメイクすることにしました。前回の記事こちら『9年前DIYした洗面所収納棚、リメイク』9年前に洗面所をセル…ameblo.jpうちはタオルが多いかもー。まろんさんちは、もらったタオル類どうしてますか?と コメントをいただきました。モカさんありがとう♡さてうちはタオル何枚あるんかな?と思って数えてみた(笑)←暇人か!洗濯物を取り込んだのでバスケットがいっぱいになりました。うちは、バスタオルは使っていなくてフェイスタオルをバスタオル代わりに使ってます。いま、洗濯かごに入ってるタオルもたぶん2枚くらいあると思う。(夜に洗濯する)だから多い時でもこんな感じかな?↑あとは洗面所にあるタオルトイレで使ってるタオルキッチンで使ってるタオルキッチンのタオルはキッチンに置いてます。わかりにくいけど↓棚の上にキッチン用には無印のループ付きのハンドタオルが3枚あって、それをぐるぐるローテーション。かけてるやつと棚に置いてるやつと今日、夜に洗濯するやつで合計3枚。で、本題のもらったタオルどうしてる?最近タオルもあまりもらわなくなりましたが(カタログギフトが多いからかな?)もしもらったらすぐ使うんです!少し前にお隣さんが、お風呂の工事するのに業者さんが、挨拶でタオルを持ってきてくれました。◯◯工務店 みたいな名前入り(笑)白い薄手のタオルだったので開封して、すぐ!使いました。白い薄手のタオルは私はお風呂の中で 顔拭いたり洗った頭を拭いたりするのに使うんです。ソッコー使って使い倒して、もうはや、ボロ布に!掃除行きになったよー。なので100均で白いタオル買ってきました。(上の写真のバスケットにあるやつ)1枚捨てて1枚入れるもともとタオルの枚数が少ないからヘビーローテーションするんよね。(白いタオルも2枚あって、ぐるぐる毎日洗濯)だからすぐ傷む。その名前入りの白いタオルをもらった(おろした)時には今まで使っていた、ぼろくなった白いタオルを掃除用に回して収納枚数が増えないようにしてます。しまうところがないから枚数を増やさないようにしてるんだなーと、このブログを書きながら自分発見しました!(笑)無意識レベル?でやってたみたい。もらったタオル→すぐ使う古いタオルを掃除用にまわして保管する枚数が増えないように。じゃぁ、もしもバスタオルをもらったら?!たぶん人にあげるか、フリマアプリで売るか自分のライフスタイルに合わないアイテムは、すぐに手放す!たとえば、それが可愛いキャラクターものだったりしても同じ。(くれた人ごめんね)好みじゃないものは、使っていて心地よくないから使わずに 新品のうちに手放す。もし、もらったタオルがすごーーく気に入ったら今使ってるタオルの中でいちばん、傷んでるものを掃除用に回して、新しいタオルをすぐ使う。1枚増やしたら1枚減らすタオルに限らずなんでも、ひとつ増やしたら同じアイテムのものをひとつ減らす!そんなふうにしています。モカさーん回答になったかなー?質問してくれてありがとう♡今治タオル買った時と、色が変わってきてます。『俺が惚れたタオル!ふかふかのタオル。今治タオル』この前、四国に行った時に今治タオルを買ってきました。『贅沢な大人買い♡ 今治タオル〜♬』みなさんはタオルにこだわりはありますか私は色を揃えたいできるだけふわふ…ameblo.jpお仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
苦しかった、辛かった過去の心の片付けができて『過去の心の整理。』この前、お片付けカードワークの講座が終わったあと、長女が電話をくれました。長女も参加してたお片づけカードワーク講座↓ちゃんと真面目にアンケートも答えてくれまし…ameblo.jp もしかしてアレ捨てられるかもしれないな。と思って出してきたんです。長女からもらったたくさんの手紙♡次女からもらったものもありました。長女が1番最初に手紙をくれたのは入院中の病院からでした。その後もなんどか病院から手紙を書いてくれました。その手紙がなぜか捨てられずだけど読み返したくはなくてずっと、引き出しの奥にしまっていました。(辛かった時のことを思い出すから 読み返したくなかった)その後も、何かのたびに長女がくれた手紙。短いメモみたいなものもあるけどなぜか、捨てられず。気持ちに整理がついてもしかしたらもう、捨てれるかも!と思って出してきたんですがやっぱりダメでした さよならする気持ちになれなかった。久しぶりに全部読み返したら胸が苦しくなって、せつなくなって涙が出てきた。(悲しい涙じゃなく、なんていうかあー、あの時ほんま踏ん張ってたよな。って懐かしい感じ?毎日病院に行ってたし、その時その時の病院内でのシーンが、蘇ってくる。あの頃は、『今日』の、『今』の、こんな幸せな日が訪れるなんて思えなかったから…。手紙って、すごいね!まだ捨てられへん!無理に捨てるのやめとこ♡ また全部元にもどしました。笑次女が、結婚式の時に私宛に書いてくれた手紙もあって。(次女からしんさん宛の手紙もあった! その存在、忘れてたよ)次女が許可してくれたらブログに 私宛の手紙のこと書きたいなー♡だって、めっちゃ、私のことほめてくれてたもん。( ´艸`)お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
この前、お片付けカードワークの講座が終わったあと、長女が電話をくれました。長女も参加してたお片づけカードワーク講座↓ちゃんと真面目にアンケートも答えてくれましたよ。『自分はできているか知りたかった(片付け講座ご感想)』先日、ビジュー式お片付けカードワークの講座を開催しました実はこの時長女が、参加していましたー。『お片づけカードワークの講座でした!』こんばんは!今日はお片づ…ameblo.jpあの日、終わってすぐに電話をくれてあーだった、こーだったみたいな話から、私の今後のことやまるで人生相談のような話に。あれ?どっちが親?みたいな。笑1時間半も喋っていました。長女とそんなに話したのははじめてでした。私のこれからのこと(定年→起業)に娘がすごく真剣に向き合ってくれて『おかんは、なんのためにそれをやりたいん?』とかいっちょ前なことをバンバン聞いてきます。笑娘から聞かれることであっ!そうかー!と自分自身が客観的に気づくこどあったりしてまるで起業コンサルタントのようでした。いろんな気づきをもらいましたねー娘から。親の私もしんどかったけど本人だって不登校だったり、病気だったりしてたくさん悲しい思いや辛い思い、苦しい時もあったでしょう。だからこそ言える言葉の重みというか 深みというかそういうものを感じて。ああこんなに成長してるんや、って心の底から思いました。この前、書いた修学旅行の話も『うちの子不登校やってん、修学旅行に行きたかった』久しぶりにうちの子不登校やってん、シリーズを書きます!!書こう、書こうと思いながら日々のネタに追われてついつい後回しになっていました。長女が…ameblo.jp本人は、『そうやったっけー?』とあっけらかーんとしていました。私は、36年間いつもどこかで心配と不安とが入り混じり大丈夫なんかな、と考え始めるとどんどん悪い深みにはまるからなるべく考えないようにしていました。でも!もう大丈夫。大人になった長女とはじめて長い時間、話して私の過去の心にカタがつきました。かたをつける。片付け。 辛かったあの頃苦しかったあの頃の心の片付けができました♡娘にあらためてこころからありがとうそして母になりまた強くなるんだろう。ね!お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
以前、整理収納アドバイザーのお仕事のことで無料相談にのっていただいた吉村さん♡今日、ブログに着物のことについて書かれていたのでリブログさせていただきましたー。吉村さんのブログこちら着物!私もたっくさーん持っていました。私の住んでいたところは田舎だし、昔から嫁入り道具に 着物を持たせるという風習がありました。なので母が、小紋やら 付下げやらなんかいろいろと着物を持たせてくれました。子供が小さい頃には、何回か、イベントの時に着物を着たことがあったのですがもう、ほんとに着ることがなくなり何年も、ベッドの下に(笑)押し込まれていました。桐の箱に入ってね。古い小さなおうちだからあんな場所を取る着物を収納する場所なんてありませんでした。でもベッドの下だから、ホコリもかぶるよね。いつも、そこに着物があることがストレスでした。高かったのは知ってるでも、自分には必要ない。オフハウスに売りに行き何枚かは売れましたが買取りしてくれなかったものもあったので残ったものは、着物買取り業者に来てもらうことにしました。見積もり依頼をしたらまさかのその日に!!今から30分くらいで行けるって。来てくれましたよ。その日はしんさんも家にいたのですぐ来てもらいました。買取り不可の着物もあったのですがそれらも一緒に引き取ってくれました。(0円ですが、捨てるのはしのびないから)ただ!注意すべき点があります!私の家に来てくれた買取り業者は他のモノも欲しいみたいでした!宝石とか、ブランドのモノとかありませんか?と聞かれました。私はそんなの持ってないからありません、と言って着物だけ引き取ってもらい帰ってもらいましたが買取りや、見積もりに来てもらうなら家族や友達に同席してもらうとか1人じゃない時に来てもらうほうが安心です!私はその当時、人気芸能人がCMしてた業者さんに来てもらいました。あの人がCMしてるんだから大丈夫だよね、って感じで。特になんのトラブルもなくその場で現金をいただき完了しました。ずっと保管しておくストレスがあった着物を手放したことでほんとにスッキリしました。金額は、微々たるものです。買った時の金額を思うとそんな安く売れない〜って思うかもしれませんが私はお金ではなくスッキリした気持ちのほうが大事でした。何年も経ちますがなんの後悔もありません!もし今後着物が必要になったら今流行りの着物をお手入れされている着物をレンタルします!次女の結婚式にも留め袖をレンタルしました。 お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
9年前にしんさんにDIYしてもらった洗面所の収納棚をリメイクすることにしました。前回の記事こちら『9年前DIYした洗面所収納棚、リメイク』9年前に洗面所をセルフリフォームしてその時にしんさんに作ってもらった収納棚。『洗面所の収納棚*DIY』こんばんは~♡昨日から過去記事の再編集、投稿をしており…ameblo.jp少し前にしんさんに何年も一緒にDIYやリノベ作業してるのにまろんはちっとも覚えん!なーんて、ことを言われたのでむかついて自分でやってみよーと思ってやることにしました!ちょっと言い訳するとさ私が何かDIYとかやり始めるとすぐに、それはやり方が違うとかここはこうするんや!とかいろいろ言われるので、じゃぁ、もー自分でやるのやめとこって、なっていました。ほら、親がなんでもやってくれると子供が自立しないやん、まるでそれ!まぁ、私がやると適当だったりするから…キチンとさんのしんさんには許せないのかもしれないけどテキトーな私でも、昔は1人でいろいろやってたんよ!(笑)と、そんないきさつもありしんさんの手が空くのを待っていたらリノベの工事も進まないし 下手くそでも自分でやる!D(どんなんでも)I (いい)Y(やん)と、思ってやってみました。途中で見にきたしんさんがこれでは、IKEAのレールバスケットがつかへんでと言うことに気づき 結果的にしんさんの手を借りて手直ししたのですが、、、ははは🤣まあ、それ以外は、1人で頑張りました♡いっしょーけんめいすぎで途中で写真撮るのも忘れてた。キャスターもつけたよ!キャスターは 以前薪ストーブ運ぶ時にしんさんが作った台車に使っていたものを取り外し再利用しました。そしたらうまいことヘルスメーターがおさまった。良き良き! 入り口から見たらこんな感じ。高さがなくなり狭い洗面所、圧迫感がなくなりました。グリーンなんか置いてみたくなりました。小さなカゴの中には洗濯ネットが入っています。洗面所で着替える私のために←w脱いだ服の一時置き場も作りました。無印のワイヤーバスケットこの中に部屋着とか、また着る服を置くようにしました。タオルは棚の上に、これまた無印のワイヤーバスケットに入れて。洗濯干してるからこの枚数朝日がさしこむ、明るい洗面所。ちょっとしたコトですがまたまた大好きになりました!しんさんは前とおんなじやんと言うてましたがちがうねーんメイクボックスも置く場所できた!まだ納得できてないところもあるのですが(バスケットなので服の色が見えてごちゃつく).完成しました〜。かかった費用はペンキ塗る ハケ代のみ。398円。ペンキは家にあったやつ。(前に使ったのと同じ)小さな達成感と満足感。お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
ゆっくりことことのんびりまったり おうちしごとをやる。そんな暮らしが憧れのまろんです。突然思い立ち、はじめてらっきょうを漬けてみました。いや、以前から漬けてみたかったんだけどやりかた知らんし!なんとなく ハードル高かったw何しろ、ほんとに初めてやから今回は洗いらっきょうを買って洗いらっきょう 鳥取 JAいなば 福部産 ”砂丘らっきょう” S/Mサイズ 約1kg《5キロ購入で送料無料》【予約 6月中旬以降】楽天市場1,280円洗って、熱湯をかけて(らっきょうがキュ!としまるそうです)乾かして~。朝、家を出るときに熱湯をかけて乾かすために ざるにいれて行ったんですが仕事から帰ってきたら家中 らっきょうのにおいがプンプンしてましたw今回は初めてなので、無難に『らっきょう酢』 というものを買ってみました。らっきょうとらっきょう酢をいれるだけ!めちゃ簡単やん!(笑)なんで今までハードル高かったんやろ?w知らないってことは ほんとダメやね~。なんとこのらっきょう酢はおたふくソースから販売されてました。オタフク らっきょう酢 1.8L 6本セット 1ケース楽天市場4,370円保存瓶は無印のです。しんさんごはん作り中。瓶にらっきょうとらっきょう酢を入れてこれで完成!え、めちゃ簡単やねんな。(簡単なやつ買ったからや)しんさんがらっきょう大好きでカレーの時はもちろん、それ以外でもお漬物のように?笑食べるのです3日くらいしたらもう食べられるそうなので、週末食べてみまーす。楽しみです♡4L星硝 Cellamate(セラーメイト)取手付密封びん 4L(4974452220339)【10P05Sep15】【保存瓶】【密封瓶】【セラーメイト】【星硝】楽天市場1,375円お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
この前、しんさんがおもむろに、下駄箱からいろいろ靴を出してきて磨き始めました。笑というのもバイク用のブーツを フリマアプリで売る、ということできれいにし始めたんですが(バイクはもう4年前に手放したからね)私のパンプスや ショートブーツまできれいにしてくれました。それなら私も!と 下駄箱の中を掃除して靴の入れ替え。しんさんの登山用のブーツがもう劣化していて『もうこれいらん!』『捨てるん?』『捨てる!』おお!あとは、自転車の靴『これは売る』おおお!バイク用の靴がもう一足でてきた!『これも売ろう!!』おおおおー!なんだかんだ処分する靴やらフリマ行きの靴やらで5足くらい、さよなら〜!下駄箱に空間が!!今までけっこうぎゅーぎゅーやったのでうれしい!棚の高さを変えたりして靴を並べ替えましたー。白いボックスの中には上の段---- エコバッグ下の段----しんさんの傘この下駄箱ひょーーーに3足並ばないんですよね。私のパンプスばかりだと3足並ぶんですがちと ごつい靴になると2足と 片足しか入らん!(笑)しかたなく片足ずつ別の段に入れていたこともあったけどwなんかそれは好きじゃなーい!靴を数えたら(しんさんの処分後)私もしんさんも約10足ずつでした。そのうち 4足が、登山靴!写真には写ってないけどもうひとつ小さなシューズ棚に私のパンプスと長靴があります。登山靴を含めて2人で20足ってどうなん?と思い、調べてみましたらばね日本では 平均女性は15〜18足男性は10足〜12足ですって! あらま、私たち少ないんや。笑たぶんね、もっと大きな下駄箱だったりシューズクロークがあったりすると履かないのになんとなく捨てずに置いてたかもしれん。 うちは、家も小さいし古い家だから、収納スペースが少なくてそこにおさまるような暮らし方をしてきたから自然とそれが身についてるのかもー。だから本当に履く靴しか持ってない。お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
何度か相談会の講師をつとめさせてもらったHDC神戸で何やら楽しそうなイベントが開催!友だちをさそってワークショップに参加してきました♡ボタニカルキャンドルのワークショップです。紫陽花のプリザ可愛い〜!作品の見本がありました。ピンクとかも可愛かったんだけど私はこんな感じのグリーンにしようと思いましたー!いざ!好きなお花をつめていき最後にロウをいれてもらって30分後に取りに行きました。あれ?なんか思ってたんとちょっと違う。(笑)オレンジのドライがどこへやら、(笑)でも、可愛いです! 花びらとかをもっと、ぺた!っと、外に広げて入れるのが良さそうでした。作り方がわかったのでこんど自分でもチャレンジしてみたいー!キャンドルをたくさん ゆらゆらするのが夢でした。【正規取扱店】ROSY RINGS ボタニカルキャンドル トールラウンド 6種 (約120時間 ロージーリングス BOTANICAL CANDLES TALL ROUND)楽天市場9,900円よもぎ! 良さげ〜♡世界にひとつだけよもぎのプリザーブドフラワー3Dソイキャンドル ソイキャンドル ボタニカル よもぎ 1/fゆらぎ キャンドル 丸型ボタニカル楽天市場4,580円お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
9年前に洗面所をセルフリフォームしてその時にしんさんに作ってもらった収納棚。『洗面所の収納棚*DIY』こんばんは~♡昨日から過去記事の再編集、投稿をしております。この記事を書いた頃(2014年9月)どんよりした出来事があったようです・・・あー、あのこ…ameblo.jpこの棚がね私の大ざっぱー!なイメージ図をその通りに再現してくれたしんさん。DIYやりはじめた初期のころサイズはきちんとミリ単位で伝えないといけないことを知りませんでした。(笑) その結果、思っていた以上に高さがあるものになってしまいあれー?!ってなってました。(笑)(しんさんは悪くない)まあ、収納量はたっぷりあったしそのまま使ってきたんですね。でも高さがあるから圧迫感があってもう少し低かったらいいのになーってずっと思ってました。そこで今回!思い切ってリメイクすることに!私が!w汚れも目立つ。中のものを全部だし棚板を全部外して高さを1400→ 1000 に!のこきりでぎーこ、ぎーこ高さを低くして組み立てなおし。このあたりまでは1人でがんばってたのですが 途中からしんさんが助けてくれましたー。笑いっぱい手直しされました。 IKEAのレールバスケットを再利用するよー。ペンキも塗り直し!こんな形に!下にはキャスターをつけようと思ってます。ペンキが乾ききらなくて今日はここまでー。IKEAのレールバスケットの設置は後日になりました。早く完成させたい。つづくー。【開梱設置無料】ランドリー収納 洗面所収納棚 バスタオル キャビネット 幅60 奥行40 高さ180 薄型 スリム 洗濯かご付き バスケット ミニ 送料無料 木製 鏡面 完成品 日本製 ホワイト 白 すき間収納 スマート シンプル コンパクト サニタリー収納 脱衣所収納棚 大川家具楽天市場43,450円【開梱設置無料】ランドリー収納 洗面所収納棚 キャビネット 隙間収納棚 幅60cm 奥行40 高さ180 薄型 送料無料 バスタオル収納棚 サニタリーチェスト 引き出し 4段 木製 鏡面 完成品 日本製 ホワイト 白 すき間収納 ランドリーキャビネット シンプル コンパクト楽天市場43,780円YouTubeやってまーす。最近更新してないけど1番人気の動画は、このドアを使ったやつ。見てねー♡お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
今朝のブログにコメントたくさんありがとうございますー!!!『不登校から自主退学、汚部屋出身の娘の今。』現在36歳になる長女ママにもなりました。小学6年生から不登校中学はほとんど学校に行かず。それでもなんとか定時制高校に進んだものの無断で学校を休んでいたことがわ…ameblo.jpお返事、のちぼと書きますのでお待ちくださいねー♡+++クローゼットの扉に鏡を貼り付けようとしていて途中で止まっていました。なぜなら注文した鏡がなかなか届かなかったからー。前回の 鏡DIYの記事はこちら『【リノベ】失敗からのやり直しDIYクローゼットの扉に鏡!』まるでホワイトボードのようやったクローゼットの扉に鏡をつけようとして、失敗!『DIY!クローゼットの扉に鏡をつけよう!失敗編』昨日の、夫婦喧嘩勃発!の記事も…ameblo.jpさあさあやっと全ての扉に鏡を貼りますよー。扉をはずして鏡の裏に 両面テープを貼りスキマにボンドをぬりぬりします真剣なしんさん。ボンドがしっかり接着するまで1時間以上置いてから扉を取り付け。鏡を貼り付けたことで扉が重くなってしまい調整にめっちゃ苦労していました。ありがとー!部屋が広くみえるー!ガラスクリーナーでふきふきして。完成しましたー!まわりが 『木』ばっかりなのでちょっと 雰囲気が違うかな?木目のテープ貼ったらいいかもな?(しんさんは貼らん方がいい言うてましたが)↑ チェストの引き出しw 開いてる長かった道のり。まだまだ先は長い。お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
現在36歳になる長女ママにもなりました。小学6年生から不登校中学はほとんど学校に行かず。それでもなんとか定時制高校に進んだものの無断で学校を休んでいたことがわかり私が怒ったことで喧嘩になりその後、勝手に学校をやめてきました。(ツワモノよ)それからはバイトをしたり、やめたりしながら暮らしていましたが心は荒れていました。何度 喧嘩したかわかりませんそのたびに暴れたり、モノに当たったり…いろいろあったな。長女も辛かっただろうけど私も辛かったなー。相談する人もいなかったしね。 娘には彼氏がいましたが寂しさからか、喧嘩になると暴れたり、叫んだり、ものを投げたりして 手がつけられず、ほんとうに大変でした。いろいろいろいろいろいろいろいろいろいろなことがあっての19歳の時パーソナリティ障害と診断されました。この病気のせいで部屋がそうなったのか部屋が散らかってるから心や脳に弊害をもたらすのか…その頃の長女の部屋の中はほんとにほんとに、足の踏み場もないほど汚かったんです。飲み物が入ったコップは何日も置きっぱなしになっていてカビがはえていたり。服はそこらへんに脱ぎ散らかしものは出しっぱなし最初の頃は私が休みの日に、少し片付けてあげようとしていたのですが、いや、これ、自分で気がついて やらないことには意味がないのでは?母親がやってあげてると将来のためにもよくない?まあ、これは自分(私)を正当化する理由ですが心の奥底では、むかつくーー!なんで片付けへんねん!と言う気持ちがあったと思います。ある時から、もう見て見ぬふりというか、忍耐でしたね。知らん、知らん、知らんでー自分でやりやー。(わたしの声)19歳で診断をされて以降入院を2回ほどしたでしょうか。そんな長女も24歳の時だったか当時付き合っていた彼氏について埼玉に行ってしまったんです。多分、着の身着のまま。生活していた当時の部屋はそのまんま。ある日突然いなくなった!そんな感じでした。数ヶ月して長女から電話があり『おかーさん!もう(兵庫)に帰らんから』『家に置いてる荷物は、全部 捨てていいよ』と言ってきたのです。『え、全部?ほんまに捨てていん?いるもんあるんやったら送るけど?!』『うん、いい、捨てて』ということで私は、いっさいがっさい何にも考えずほんとーに全部捨てました!その時にはしんさんと再婚していたのもあってモノが増えていたから長女のその部屋を自分たちのために使いたかったのもあって。ほんとーに全部捨てました。(2回目)でもそれからまた何ヶ月かして長女から電話があり『お母さん、◯◯のカバンあるー?』『えーっ!!あんたいらんって、捨てて言うたからほんまに全部捨てたで。ごめーん!何も残ってないわ』というと娘は『そっか!やっぱりな!笑 私が捨てて言うたんやし、まあしゃーないな』とあっけらかーんとしていました。(私にはそれが救いでしたね)不登校、病気、入院オーバードラッグ、いろんなことがありました。そんな汚い部屋におるからやる気も起きんし汚れが汚れを呼ぶねん!部屋が汚いから、心が荒れてすさんでいくねん!娘は大人になっても片付けられない人になるんじゃないかと不安しかありませんでした。それでも、その頃から十数年たちいろんな経験を経て今は、うそみたいに綺麗な部屋で(家で)暮らしています。本人曰く怒ったり暴れたりもなくなったと。心が荒れているから部屋が片付かないのか部屋が汚いから心が荒れていくのかあなたは どっちだと思いますか?お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
今年の1月神戸柳原のえべっさん にいきました。その時に購入した幸運の小槌、打ち出の小槌。『総ての願いが叶う『幸運の小槌、打ち出の小槌』』ひとつ前の記事に書いていました『神戸・柳原のえべっさん におまいり。』神戸、柳原のえべっさん に行ってきました〜!!関西では十日戎(とおかえびす)という行事が…ameblo.jp小槌の中にいろいろな縁起物が入っています。この小槌の蓋が外れて中のものが飛び出してきた時には厄落としができた!開運した!ということだそうです。中身を拾って詰め直してはいけないそう。一番最初の時は知らなくて必死で集めて拾って詰め直しましたが!(笑)↓その時の記事『これは開運の兆しか~~!うちでのこづち。』こんばんはー!今日、仕事から帰ったらしんさんが「お菓子買いにいこー」 (子供か!笑)と誘ってくれたので一緒に近所のスーパーへ。たんまりとお菓子を買…ameblo.jp今回も、前回と同じように車の鍵につけてたんですね。クリップキーホルダーでいつもバッグにとめているんです。こんな感じで。↓Yのマークのピンクキラキラのやつです。ふと、バッグの中にサイコロを見つけました。え?サイコロ?!もしかしてーーー?え?他のものはどこかでもう無くしてしまった?あわててバッグの中身を全て出しバッグの底板もはずすと小さな金色のものがいくつも転がっていました。とりあえず、あるものだけを拾って、袋に入れて持ち帰り(会社で気づいたので)しんさんに開運したわー!これ、全部揃ってるかな??というとおばちゃんがその時打ち出の小槌に詰めてくれてる時の動画があったので(しんさんが撮ってた)見てくれました。そしたら5種類で10個!・えびす様・大黒さま・サイコロ・カエル・ひょうたん(6個)まさかの全部ありましたー!前回も、全部あったんだよね不思議なことに。詰め直してはいけないけどアクセサリーのようにして持っておくのは問題ないそうなのでしばらく大事に置いておこうと思います。そういえば前回、蓋があいて中身が飛び出したのは2019年、5月15日この年、1dayカフェを開催したんですよね。まさかのまさか、満席満席で食べるのを諦めて帰られた方も。(私たちの提供が遅すぎて、回転悪いのも問題ありですが)長崎や、静岡、岡山などめちゃくちゃ遠方から駆けつけてくださったり感謝の2日間でした。(1dayと言いながら 2日間やりました(笑))今回、蓋が開いた日は正確ではないですが気づいたのは、5月17日でした。同じくらいの時期にパッカーン!何か意味があるのかなー?これからお片付けの収納見学ツアーを開催しようと 企画、準備中4年前の1dayカフェ企画準備中にパッカーンしたあの時と、同じシチュエーションになんとなく心躍ります♡わがやの収納見学ツアー オンラインでどうやったらみなさんにしっかり収納を見てもらえるのかどうやったら喜んでもらえるのか撮影機材はスマホでいいのか?他のカメラだとzoomとどうやって連動させるのか?いま、しんさんもいろいろ調べてくれていて(ありがとう♡)開催までちょっと時間がかかるかもしれませんが待っててね♡これからいいことがあるある!そう信じて、前進あるのみ♡お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
先日、とある集まりがあり大阪難波にある某ホテルに行くことに。『ゆかさん!難波、遠いけど大丈夫ですか?』とみんなに心配されつつ。『大丈夫、大丈夫! 便利なチケットもあるし』山陽ー阪神の 1dayチケット乗り降り自由で明石市内から、大阪難波まで往復しても1800円。それを買って電車に乗り尼崎で乗り換え阪神電車の難波線とやらに乗り換え待ち合わせは難波阪神電車の駅は【大阪難波】え!?難波と、大阪難波は一緒?笑大阪難波駅でおりて改札に向かっていたらラッピング電車が!改札を出たけれどまったくちんぷんかんぷん!梅田ならよく行ったからだいたいわかるけど難波、ちっともわからーん!Googleマップを開いたけど地下にいるからいまいちわからへん。事前に調べててなんとなくわかったつもりでいたけど田舎もんには、都会は怖い(笑)駅員さんに◯◯ホテルはどっちですか?と聞いて、言われたように進み始めたけど歩いても歩いても標識も出てこないしえ?ほんまにあってるのか?めちゃくちゃ不安になりはじめたころ集まりのグループラインにちんちんと連絡が入り始め私は、『駅で迷子になってます!』とメッセージを送ると『南海電車方面に来てください』『近くに何が見えますか?』ローソンがあったのでいまここ、と写メ送るとそれから30秒ほどで『ゆかさーん!』と私より20歳も若い彼女がナンパしてくれました。笑うわー!!Kさーん!見つけてくれたー!!もー待ち合わせの時間より40分くらい前に、駅についたのに20分くらい難波駅でウロウロ迷子になってました。早めに行っててよかったー。無事に合流できてたのしー時間でした。お料理も美味しかったよ。お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
わがやのフライパンなぜか真ん中だけが焦げて焦げて毎日のお料理でかなりストレスでした!しんさんとフライパン買おう買おうと言いながら何ヶ月も過ぎてしまいました。ホームセンターや、イトーヨーカドーなどに行った時にフライパン、何回も買おうとして、手に取ってみてたんですがティファール?サーモス? 鉄のフライパンがいいかなーと思ったり。決められない!なんかコレ!っていうのがない。とりあえずまだ使えてるし(焦げるけど!笑)先送りにしていました。でもこの前、しんさんがチャーハン作った時に思いっきり真ん中が焦げて炒められなかった。笑恥ずかしいほど、汚いですがこれがそのフライパンです。そのチャーハンの焦げ具合を見てこりゃもう悩んどるひまないわ!と思い『買う』決意をして検索、検索〜。フライパンのね外側の色が、赤とか、青とか多いでしょー。私、あれがあんまり好きじゃないんよね。白か、鉄か、ステンレスが良い。で見つけたのがこちらです。ビタクラフトのフライパン!ちょっと重いですがシンプルで好き!口コミも良かったから即決め!(あんなに何ヶ月も悩んでたのに、決まる時はすぐ決まる笑)お店とかで見てた時にはビタクラフトのフライパンなかったんですよ。私ビタクラフトのお鍋好きで 一式セットで持ってた時があったんです。フライパンもステンレスみたいなやつでめちゃくちゃ気に入ってたのにIH、オール電化にしたらまさかの、そのビタクラフトのお鍋が全部使えなくなっちゃったー!何の根拠もなく使えると思ってたんです!で、もう泣く泣く、お姉ちゃんにお鍋全部あげました。笑今でこそ、ビタクラフトのお鍋はIH対応になっていますが私が購入したのは、今から30年以上前ですからねその当時はそんなにIH使ってる人もいなかったんじゃないかな?私が住んでた団地も、もちろんガスだったしね。そんな思い出があります。今回購入したのはこちら。【ビタクラフトフライパン】ビタクラフト ソフィア2 フライパン26cm (No.1746) VitaCraft Sofia2 ソフィア II【ビタクラフトソフィアII】楽天市場3,780円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る前に持っていたのはこういうフライパンでした!↓やっぱり シンプルでかっこいい!ビタクラフト フライパン プロ ih 24cm ステンレス【ビタクラフトプロ正規品】【送料無料※北海道・沖縄・離島は対象外】楽天市場12,870円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るお鍋も、昔よりずーとよくなってる!少しずつ揃えていこうかなーいま使ってるお鍋はね、そのIHにした時に、今までのお鍋が全滅やったから急いで間に合わせ的に ホームセンターで買ってきたのを20年近く使っています。ビタクラフトやっぱり好きだー♡Vita Craft Dear 3952 ビタクラフト ディア 片手鍋 14cm IH対応 蓋付き楽天市場9,900円ビタクラフト フライパン オレゴン 25.5cm 8674 4973673386749 【IH対応】 Vita Craft ヘルシー 無水調理 無油調理 余熱調理 オールステンレス 全面5層構造鍋 茹でる 煮る 揚げる 炊く 焼く 蒸す 炒める オーブン 熱効率 野菜 肉 魚 ケーキ ガス火 直火 IH楽天市場11,350円お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと
先日、お片付けのカードワーク講座を受けてくださった方からいろいろメッセージをいただき嬉しい限りです。講座の中で今!引越しをするとして家の中にあるモノお金を出してまで持っていくか今家にあるものを次にお金を出してまで買うか(例、空箱、空き瓶、着ない服、使っていない家電、なんだかわからない紙モノ書類)というお話をさせていただきました。引越し先に持っていきたいもの別に持っていかなくてもいいものそんなふうに考えると断捨離も進めやすいですよーという内容でした。その言葉が響いたお客様自分のテーマは『モノを減らすこと』だと気づいた今までは勿体無いとかいつか、使う時にないと困るとか思い出があるとか…なかなか捨てられなかった。引越しするつもりになって少しずつ見極めていますととっても嬉しいメッセージをいただきました♡ありがとうございます。片付けられない理由や原因は人それぞれなんです。みんなが同じようにやってみんな片付くわけじゃない。だからこの方のように『自分のテーマ』=(片付かない理由がなんなのか?)に気づいて、そこをまずやっていく!とっても大事なことやなぁーと思いました。短い時間での講座で伝えきれなかったこともあったけどこうしてメッセージをいただくと、嬉しいです。ありがとうございます♡お仕事のご依頼、お問い合わせなどはインスタのDM、もしくはこちらから。気軽にメッセージしてくださいね ↓LINEをされていない方はこちらからどうぞ♡お問い合わせブログのランキングに参加 ☟どっちかぽちっとな☟ *YouTubeやインスタはこちらから* YouTube リノベ動画:DIYここいろまろん インスタ➡diy_kokoiromaron Room Clip maron 自己紹介(しんさんのこと、わたしのこと