紙ストロー卒業。ガラスストロー2種類を比較。
外出先の紙ストローが嫌すぎて、ついにガラスストローを買いました!紙コップ、紙スプーンは平気なのに、紙ストローはテンション下がるのはなんでなんでしょうね?😂ドイツ製ハルム 20cm2本+洗浄ブラシ付きハルム ガラスストロー ストレート 2本セット 20cm / HALM【8点までネコポス可】ドイツ製 ガラス製 200mm 2本セット 強化ガラス エコ プラスチックフリー サスティナブル 化学物質不使用 食洗機対応 洗浄ブラシ付き ギフト プレゼント楽天市場1,210円このブラシはおすすめしません😓ストローにたいしてサイズが大きくてぎちぎちなんです。濡れた手で引っこ抜こうとすると、ストローがぶっ飛んで割れそうで怖かった💦飲み口はこんな感じ日本製 廣田硝子15cm廣田硝子 ガラスストロー 15cm ストロー 日本製楽天市場660円飲み口はラッパ型とすぼまってるほうがあります。私はこっちのほうが好きでした比較してみた左) 廣田硝子15cm 右) ハルム20cm5cmの差は意外と大きいグラスに入れてみたイッタライケアのゴブレットグラス用には15cmがベストですね。外用には20cmないと短いかも。廣田硝子が細くて飲みやすくて良い!右のハルムの方は太いんですよ~夫にも「なんか飲みにくそう」って言われて「やっぱり?笑」ってなりました。(スムージーとかフラペチーノ的なのを自分で作って飲む分にはいいと思います)結論、廣田硝子がおすすめハルムは太くて飲みづらく、サイズも20cmしか見つけられず(私の探し方の問題かもしれませんが)、付属ブラシが使いづらいで正直良いところがあんまりなかったのです…廣田硝子は15cmと20cmのサイズ展開があり、細くて飲みやすい。となるとどうしても廣田硝子の方に手が伸びてしまいます。ガラスストローのデメリット強化ガラスで丈夫なほうだとは思いますが、落としたら割れてしまうんですよね~外で落として割ったら…と思うと怖いです(しょっちゅうスマホとか床に落とすタイプ)外出用にはステンレス20cm、家ではガラス15cmあたりがベストな気がします😺(けどステンレスの口当たり苦手なんだよな…😂)外で使おうと思ってたのに毎日家で使ってるなんか映えるんですよ…見た目も涼しげ、口当たりもよく氷が勢い良く口にぶつかってこないのもうれしい😄ガラスストロー、比べてみたら奥が深かったです。紙ストローが嫌な方、使い捨てない生活したい方におすすめでした!それではまた🙋Instagram