この週末は高校野球の地方決勝大会が楽しかった~☺️
テレビで西東京と東東京、ネットで大阪をまるっとみてしまいました。

(大阪はレベル高すぎてもうこれ甲子園では?ってレベルだし、なんで2区に分かれてないのか謎😂)

もうこんな炎天下なんだから、どうかドームでやってほしい…
手遅れになったら大人の責任だぞ…
甲子園グッズ売ってる場合じゃないぞ…



本題に移りまして、梅の土用干し第二段!


前回干しきれなかった「白梅干し」と「昆布梅干し」を干しました🌞


これっぽっちなのでさくっと並べ終わって、

昆布を真ん中に配置。(梅酢を吸ったおしゃぶり昆布に)


午後にひっくり返すとき↑

今年は黄色みが残って生梅のフルーティーな香り。(理由不明)


昆布入りは初めて作ったのでお味が気になる…
でもまだもう一日は干すから我慢我慢…



昆布は風で飛んでいっちゃわないように
平干しネットを大胆にかぶせています。

奥の段ボールを少し高めにすることで、ネットが直接梅干しに当たらないようにしました。

写真だと風吹いたら飛んでいっちゃいそうに見えるけど、ネットで一旦風を受け止めるせいか、これでなんとかなりました。
(見映えは終わってるけど)


明日もカンカン照りのようなので、たぶん2日で終わるでしょう!


それではまた🙋