こんばんは。季節の果物を手当たり次第ジャムにする人です。

スーパーに寄ったら見切り品コーナーで2個340円で売られてる桃を発見!

これは買ってジャムにするしかない!

状態も全然悪くないんですよ~

食品ロス削減できて、節約(桃2個340円でジャム3個分)になって、旬の果物も楽しめて最高😋


さっそく皮をむいたらあら不思議

外見じゃ全然わからなかったけど、品種が違ったーー!

ピンクみが強いほうが晩成種だったかな?(適当)
黄色い方は未熟な感じで少し青みもありました。


いつも高糖度で作る私ですが、桃は甘すぎる気がして50%にしました。(十分高糖度な気もする)
グラニュー糖さらさら~


時間を置いてる暇はなく、すぐに火にかけます。

温まると砂糖が溶けはじめて、なんとも色が可愛い~❤️
ピンクと黄色の2種類あったからいつもと違ってカラフル❤️

レモン汁を1回し(たぶん大さじ1くらい)して

15分くらい煮詰めました。ピンクが優勢だったみたい。

いつもより果肉が残ったせいで、盛大にこぼした↓

桃っていうよりピンクグレープフルーツみたいな色

完成~!切るとこから瓶詰めまでで30分くらい。

↑普通に生食するために買った桃と一緒に



ちなみに桃ジャムは、塩っぱいものとの相性もいいです。

(↑2週間前に作った桃ジャム&チーズトースト)

お皿はかっぱ橋で買ったもの↓
レモン風味のソーセージをこんがりと焼いて、桃ジャムを塗ったトーストと一緒に食べると口のなかでマリアージュが起きます。(マリアージュの使い方合ってる?)


あとトーストの半分はバジル・チーズ・トマトにして、もう半分は桃ジャムにして、これまた一緒に口に入れても美味しいんです。ふっしぎ~。



そういえば桃ってサラダに入れてバルサミコ酢入れて食べると美味しいって聞いたことがある…


最初にそういう食べ方を知った時は
「桃をサラダにして何が美味しいの!?」
くらいに思ってたけど


ブロックベーコンをカリカリに焼いてパルメザンチーズかけた桃サラダとか美味しそうだな…とか思ってしまう


あとは炭酸水で割って桃ソーダ!
これであっという間になくなります。



Instagram で桃ジャム作りのリール動画アップしました❤️

20秒くらいの動画にまとめてみたけど
やっぱりブログのほうが断然情報量が多くていいな。

Vlogを見るのも好きだけど、やっぱ文字で読めるブログがいいんですよね~


それではまた~🙋