久留米でニキビ改善のサロンをお探しなら...鍼灸サロンwarmlyにお任せください。

10代〜30代にかけて特に多いお肌のトラブル、「ニキビ」。
肌荒れ症状のひとつとされ、年代によって思春期ニキビや大人ニキビと呼ばれます。

思春期ニキビは時間とともに治まることが多いのですが、
大人になってからのニキビは一旦腫れると治りにくいことが多く、お悩みの方が多くいます。

皮膚の症状は、原因を表面的に思いがちですが、
実は、体質や生活習慣が大きく関与しており、しっかりと改善するにはなかなか手強い症状です。

美容鍼は一般的に、ほうれい線やしわ、たるみの治療などに効果があるとされていますが、ニキビの治療にも効果があります。

美容鍼による施術では、肌の内奥から治療を行うことで、血行や老廃物の排出を回復させます。

ニキビの原因

皮脂の分泌が盛んになる

性ホルモンの分泌が思春期に活性化したり、ストレスなどが原因で性ホルモンが過剰になったりすると、毛穴の奥の皮脂腺から皮脂がたくさん分泌されます。女性では男性ホルモンと女性ホルモンのバランスのくずれがニキビの原因の一つとなります。

毛穴がつまる

肌の細胞には、一定周期ごとに生まれ変わるターンオーバー機能があります。それが乱れると、毛穴の出口の角層もはがれないでとどまり、厚くなって出口をふさぐようになってしまいます。

アクネ菌が増殖する

アクネ菌は誰もが持っている肌の常在菌。毛穴がつまり、皮脂が充満した中で増えていきます。増殖したアクネ菌はニキビの炎症を引き起こし、赤ニキビができます。

ニキビの種類

ニキビの種類は、毛穴に皮脂が詰まっただけの初期のニキビ(面ぽう・コメド)から、
炎症を起こして赤く腫れあがった重症のニキビまで、
「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」の大きく3種類に分けられます。

ですがどのニキビもアクネ菌の感染による炎症です。
炎症は、いち早く止めなければいけません。

炎症が続けばニキビ跡になったりシミになります。

なのでまずはお薬を塗って炎症を止めることが大切です。

でも…それでも治らないことってありますよね。
そのような場合は当院へご相談ください。

美容鍼のニキビ治療

肌荒れは自律神経の乱れや血流不足によって起こる場合もあります。

これらの不調を改善できるのが美容鍼灸。大得意です。

血液循環の改善

肌を修復する材料や栄養を運ぶのも、老廃物を運ぶのも全部血液です。
どんなにいいサプリを飲んでも、
いい食べ物を食べていても血流が悪るければ栄養は肌に届いていきません。

当院の電気美容鍼は、摩擦刺激を一切加えずにお肌の血流を良くすることができます。
実はこれができるのは電気美容鍼だけなのです。

私が刺すだけの美容鍼よりも電気美容鍼を推奨しているのは、このためです。

自律神経を整える

自律神経が乱れているとホルモンバランスの乱れ、睡眠障害、消化管運動の低下を引き起こします。
そして何より重要である免疫力を下げます。
免疫力は、お肌のターンオーバーを担っているので
そのような状態にあると当然お肌の状態は良くありません。

鍼には自律神経を整えてくれる効果があります。
鍼を打つと副交感神経の働きが活性化します。
その為、交感神経が鎮まり、ゆったりとした気分になります。
鍼をベースにした美容鍼にも同じ効果があり、
施術によって心身ともにリラックスできたと言ってくださる方も多くいらっしゃいます。

warmlyのこだわり

美容鍼をしている様子by久留米wamrly

最高の技術を追求

warmlyではただお顔に鍼をするだけの美容鍼ではなく、

 体質から改善していくためにお身体のも重要だと考えています。 

お身体の内側からのキレイとお顔に直接アプローチもできる鍼灸だからこそできる

トータル美容を追求し 安全で効果の高い鍼灸技術習得のために、

毎週欠かさず技術研修を行い更なる向上を目指しております。

丁寧なカウンセリング

丁寧なカウンセリングでお悩み別アプローチ。 

warmlyでは東洋医学と西洋医学両方の知識を使い、

 お悩みの原因をしっかりみての本数や打つ場所を変え、その方に合った施術を行います。 

また、食事、睡眠、生活習慣などもお伺いし体調へのアプローチも行うなど、 

患者様一人一人に合った完全フルオーダーメイドの施術を行います。

身体への負担への考慮

当院ではの本数を無駄に増やさず、刺激の少ない施術をおこなっております。 

使用するも髪の毛より細い鍼で衛生管理がきちんとなされたものですので、

安心してお受け下さい。 痛みが苦手な方やが初めての方にも受けやすい施術です。

生活習慣の改善のアドバイス

生活習慣の改善のアドバイスもさせていただきます。 

東洋医学と西洋医学の両方の専門知識を持つ鍼灸師が、

患者様の不調の改善に体質に合わせて生活習慣などの指導をさせて頂きます。

安心、安全

スタッフ全員が国家資格取得者で、全てディスポーザブル(使い捨て)のを使用しております。

は、滅菌済みので、感染症の心配などもありません。 

また、患者様ごとに、施術者は手洗いとアルコールでの手指の消毒も徹底しております。

女性に嬉しい女性鍼灸師

女性が施術を受ける際、直接体を触られるので「男性はちょっと…」という方が多いのは事実です。 男性に触れられると、心身ともにリラックスできないことが多く、

最大限に施術の効果を得られない可能性が高いのです。

当院は、カウンセリングから施術まで全て女性スタッフが担当致しますので 

体のお悩みから美容面のお悩み、 男性には話しづらい婦人科系のお悩みも安心してご相談いただけます。

 

長い歴史をもつ鍼灸治療

久留米美容鍼灸院warmlyで肩こり治療を受けている様子

 

鍼灸の歴史は大変深く、紀元前の中国ではすでに鍼治療が広く流行したという文献も残っており、

約2000年以上の長い歴史がある伝統医学です。

日本では奈良時代に伝えられたとされ、江戸時代には庶民にも広まったとされています。

その後、明治政府の方針で西洋医学が強く推し進められることになり、

鍼灸や漢方などを主流とする日本の伝統的な医学は下火を迎えますが、

その後も民間での支持は強く、鍼師、灸師は国家資格として制定されることになりました。

戦後には現在の「あん摩マッサージ指圧師、はり師きゅう師などに関する法律」の原型である法律が制定され、日本の鍼灸はより科学的な裏付けが強く求められるようになり、研究も学会レベルで進められるようになりました。

日本のは、中国の鍼と異なり非常に細いを用いています。太い鍼の方が効果があるとされていますが、その代わり痛みが強いのが特徴です。痛みに敏感な日本ではあまり普及せず、杉山和一という人物が考案した管鍼法という、細い鍼と管を組み合わせた鍼治療が一般化して現在に至っています。

東洋医学と鍼灸治療の仕組み

久留米美容鍼灸院warmlyでカウンセリングを受けている様子

 

西洋医学では病気の原因に着目し、その原因を除去することで病気を治療するというアプローチ方法をとりますが、東洋医学では病気を体全体のバランスが崩れていることから症状が生まれ、そのバランスを自然治癒力によ戻すことができれば病気が治る、という考え方をしています。 基本的な考え方として「気・血・水」のバランスが保たれている状態が健康状態であり、気・血・水のバランスの崩れ方によって治療法が定められており、鍼灸では2000以上のツボを症状に応じて使い分けるのです。

「気」

体内を流れるエネルギーのことで、元気や気力の『気』という意味をもちます。

「血」

文字通り血液のこと。血液が循環して全身に栄養を運び、潤いを与えます。

「水」

血液以外の体内にあるリンパ液やその他の水分のこと。消化や排泄に影響するほか、臓器をスムーズに働かせる潤滑油のような作用もあります。

 

このうち、「気・血」が体内を巡るための通り道のことを「経路」と呼びますが、これこそが鍼治療の重要なポイントである「経穴(ツボ)」の集合体にあたります。経絡が滞らないように、また滞った経絡を改善するために、経絡の各所にあるポイント「経穴(ツボ)」に鍼や灸を施すことで、「気・血」の流れをスムーズにすることが鍼灸治療なのです。

このような西洋医学との違いはありますが、病気の根本的な原因を除去する、という目的はどちらも共通しており、同じ医学の異なる領域として、医療の分野では使い分けていくことがベストであると考えられます。