恥を知りなさい♡言葉の持つ力っておもしろいなーという話
なつみです🌸昨日6月5日18時56分を以て6月となりました🐴そんな昨日、ある文章を読んでいたら「恥を知りなさい」という一文が書いてあって。それはわたしに向けられたものではなかったのだけど、めちゃくちゃウザい!!!って思ったんですよ笑「恥を知りなさい」というこの言葉を目にしたときに反射的にウザ!って出てきた。繰り返しますが自分に言われてません。なのに。全然関係ないのに、ウザさを感じるのおもしろいなーと思って💡一方で、「恥を知れ」はウザ!!とは思わない。恥を知りなさいと恥を知れ言ってることは同じなのに、なんなら前者の方が丁寧なのにウザさが全然違うのってなんでだろう???6月のパワーチャージスポットは海!で、いろいろ考えてみた結果、✔︎「恥を知りなさい」は見下してる感じ✔︎「恥を知れ」はバカにしてる感じがするなぁと思って。同じ命令形でも態度の違いが語尾の違いに出てるというか。そんな感覚がしました。これはわたしの観念の話ですけど、バカにされるより見下されるほうがウザ!!!ってなるんだなぁという新たな発見😆じゃあ「見下す」と「バカ」にするの違いをわたしはどのように感じてるんだろう?と考えてみると。✔︎見下す→価値を見出すつもりがない態度✔︎バカにする→価値を見た上で否定する態度と出てきました。どんな人にも必ず素敵な部分があるけれど、その素敵な部分を見ることすらせず存在そのものを否定するのが「見下す」。その素敵な部分を自分の価値観には合わないと否定するのが「バカにする」。向かい合ってない「恥を知りなさい」と向かい合ってる「恥を知れ」と認識しているみたい。へーー!!そんな風に思ってんのか!!おもしろい!!!!!他人事とんでもない強風で即退散。カバンの中に入れてた水筒の中にまで砂が入っているという摩訶不思議な現象が起こりました。日本語として合ってるか合ってないかなんてんなことはどうでもいいんです。ただ、わたしはそのように認識してるんだな、という自覚があるだけ♡だからなんだって話ですが、つくづくわたしは「育み合う」とか「分かり合う」とかそういうものが好きなんだなぁと思って。わたしが「恥を知りなさい」をウザ!!!と思ったのは、こういう態度を感じないからだったんですよね💡冷たさがある気がする。ドラマだったら目を合わせずに言うセリフだと思う!!!でも「恥を知れ」は目を合わせて言うセリフな感じ。眼力強い俳優さんがめっちゃ目見て言ってそう👁なんの話?わたしは人と話すときは目を見て話したいし、適切な相槌を打ちながらコミュニケーション取りたいし、リラックスして会話そのものを楽しみたい。だってせっかく別々の肉体を持って生まれてきたんだから♡育む気のない姿勢に「は?」と思うのであります。エゴの怒りではなく魂の怒り。エゴはいちいちこんなことには反応しません。「恥を知りなさい」と「恥を知れ」どっちも人に言う前にそんな言葉を人に吐きたくなる自分を疑えって話ではありますが、言葉の持つ力とそれに付随するイメージの力っておもしろいなーと思ったという話でした🥳人間は日々言葉を使って自分の気持ちを表現しています。意識的にも、無意識的にも。その言葉があなた自身を、人生そのものを、創造する🌸一致した言葉を使えるようにしておきたいものですね🫶ただいま募集中『【募集開始】強運のお作法〜人間関係×お金〜』なつみです🌸人間関係×お金人付き合いが苦手だった”すみっこ陽キャ”のわたしが人との距離感を改善したらうっかりお金までザクザク回り始め…ameblo.jp▼コンサルお申込みはこちらから▼Instagramnatsumi_tmek