100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

100キロ走って宮古に魚を買いにいく。

盛岡の海鮮居酒屋「海ごはんしまか」の専属魚仕入れ人による、毎朝の宮古市魚市場の様子と、
買い付けたものを中心とした宮古の魚介類を写真多用でリポートするブログです。

今朝はまずバショウカジキを入札でゲットしました。

 

ブルーマリンというやつです。

 

細っこいですが秋サケのメスです。

 

ゴマサバ。

 

ダツ。

 

ショッコ。出世魚のブリの子。ここにきてこのサイズの魚が一番脂乗りがいいという情報あり。

 

マアジ。

 

活ワタリガニ。

 

活アナゴ。

 

釣りもののスルメイカ。

 

まだまだ旬のホヤ。

 

シュウリ貝。

 

2尾入りの釣りマダラ。そろそろ白子が入り始めました。

 

6尾入りの釣りマダラ。

 

10尾入りの釣りドンコ。

 

アカガレイはこれ一枚だけでした。これも釣りもの。

まずは今季初の秋サケ(シロザケ)の銀毛メス。小ぶりだけどハラコを持っているかな。

 

クロマグロ(ホンマグロ)のメジ。

 

太い活マアナゴ。

 

まだまだ旬です。マボヤ。

 

これまた今季初のウスバハギ。

 

その他、画像はありませんが大きなゴマサバと、大きなマアジも買い付けました。

活ワタリガニ。

 

夜釣りスルメイカ25杯入り。

 

夜釣りスルメイカ30杯入り。

 

貝殻の直径14センチのホタテ貝。

 

シュウリ貝。

 

加熱用の剥きカキ。

 

ニサイ(ブリの子)。

 

釣りマダラ2尾入り。

 

釣りマダラ6尾入り。

 

マゾイ8尾入り。

 

釣りドンコ8尾入り。

 

明日の朝も仕入れに100キロ走ります。