最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2018 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(46)2月(31)3月(32)4月(19)5月(13)6月(18)7月(27)8月(21)9月(21)10月(14)11月(19)12月(35)2023年1月の記事(46件)周方(すわ)神社、二俣神社、二所山田神社の共通点は、御祭神だった( `ー´)ノ式内論社 周方神社の「周方(すわ)」は、あの「すわ」だった( `ー´)ノ二俣神社の「おみくじ」は、超お買い得だった(*´▽`*)式内社 二俣神社は、かわいい狛犬さんがいっぱい(*'▽')きれいな小川の横に鎮座する、式内論社 大歳神社(^^♪式内社の熊毛神社は、ちょっと寂しい感じがしたけど、どうなんでしょう('ω')ノ般若寺でパワーを浴びすぎて、三光寺でパワーのとどめを刺される(-ω-)/神様に呼び止められて参拝した 八坂神社(^_-)-☆通りすがりに参拝した、若宮神社のご祭神は、源氏の武士だった( `ー´)ノ山口県宇部市の高嶺山証巌寺は、ものすごいパワースポットです(^_-)-☆秋鹿神社は、広々とした印象で、明るく日が降り注ぐ神社でした(^^♪山口県の仙崎の「藻刈(もをかる)稲荷神社」の、「おもかる石」で、願い事が叶った~(*'▽')内神社、歴史ある素敵な神社です(*^-^*)内神社(高野宮)のご祭神のお一人が、下照姫様なのです(*'▽')b佐太神社の境外社の「田中神社」へお礼参り(^^♪佐太神社の門前市の日に、偶然来てしまった(+o+)賣豆紀神社から、宍道湖畔から、佐太神社への、空(*'▽')下照姫さまがご祭神の 売豆紀神社 後編売豆紀神社のご祭神は、大国主命様の娘の下照比賣命さまです(*^-^*)松江市の眞名井神社は、神名樋野(かむなびぬ)(=茶臼山)のふもとでした(^_-)-☆<< 前ページ次ページ >>