負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ -20ページ目

練習日誌 2019.12.29〜2020.1.4



年始からマラソン大会に参加して、今年も走る気に満ちあふれている新春ランナーの皆さん、こんにちは。



年始は家族が集まって楽しいひと時を過ごすことが出来たトランクスです。
日頃は会えなくてSNSで連絡を取り合っていますが、実際に面と向かって会えるのは嬉しいですね。


年末年始もマラソン練習をやりましたが、ゆる〜い内容の練習でした。
犬[そぎゃんこっで、大丈夫とや?]





■練習日誌

2019.12.31(火)
5.6km (7:19/km) 歳納めラン


2020.1.1(水)
10.8km (8:20/km) 初日の出ラン


2020.1.2(木)
10km (4:27/km) ペース走
頑張ってみましたけど、思うほどペース上がらない。
何でだろう?
スピード練習が足りないのだろう。
インターバルをやらなければなりませんなぁ。


1.3(金)
5.8km (8:12/km) 朝ラン

昼から博多へ行き家族と新年会でした。
お造り

唐揚げ

もつ鍋

ちゃんぽん麺でシメ。


久しぶりに家族が全員揃ったので、楽しいひと時を過ごせました。
その日は博多に泊まりました。


1.4(土)博多2日目
外を走りたかったけど外が寒かったので、ホテルのトレーニングルームにあったトレッドミルをやってみ〜る。
8km (6:15/km)トレミ

来週から仕事始めの皆さん、頑張らずに出勤しましょう。
犬[そぎゃんこつ言うてから]




2020.1 GSK 41.1km

初日の出ラン

ランニングに暮れて、ランニングで開けた、年中走ってばかりのランニング大好きなランナーの皆さん、

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。


今年はいつもの年とチョット違う走りを目指す、トランクスです。



いつも頑張ろうと思っているけど、成長がみられない残念なojiちゃんですけど、何か?
犬[年始から開き直ってるな]




2020.1.1(水)
毎年恒例の初日の出ランで、熊本城の二の丸広場に行ってきました。





初日の出とわたしを見ようと、大勢の人が集まっていました。
ランナー集団も来られていました。
犬[あたは見とらっさんよ]



初走りなのでロング走をしようと気合いを入れていましたが、10kmで終〜了〜!
明日から頑張ろうと思います。
犬[もっと気合い入れなんタイ]



今年も皆さまにとって良いお年でありますよう、お祈り申し上げます。


時間 1:29:52
距離 10.8km
ペース 8:20/km


立田山朝ラン



ロードもトレイルも両方とも大好きな、よくばりランナーの皆さん、こんにちは。


早起きは得意では無いけど、早朝に目が覚めてしまうトランクスです。
犬[ただ、ジジイなだけやん]



FB(Facebook)で見つけた、
立田山トレイル同好会のイベントに初参加。



7:00に集合場所の立田山のお祭り広場にチャリで向かったのですが…。

まだ夜明け前で真っ暗でした。
時間が迫っていたので、近道をしようとして龍田霊園の側の道路を通って行くと、いつもと違い暗くて道に迷ってしまいました。
そして、なんと道路が行き止まり…。
「ヤバっ、間に合わないかも」


そこで、仕方なく霊園内を横切って行きました、真っ暗な霊園で一人ぼっち。
(怖くて、オシッコちびったのはここだけの秘密です。)
犬[いつも、漏らしとろーもん]
(バレたか)



霊園内の坂道をドキドキしながら登って行くと、どうにか見覚えのある道路に出ることが出来ました。


やっとの事で集合場所にたどり着くと7人の参加者の皆さんがいらっしゃいました。

立田山早朝ランのスタートです。
Yさんの先導で早朝の立田山トレイルを走ります。


立田山はいつも走りに来る場所でしたが、前半は初めて走るコースでした。
1人で走るより楽しく走る事が出来ました。



半分走ったところで、恒例のジャンプ。
この場所も初めて知りました。

早朝の立田山を40分程走って終了。
競走も良いけど、共走は楽しかったです。
美ジョガーさんと共走でしたし。


参加したい方は、不定期開催なのでFBで要チェケラー。
犬[チェケラーって、誰?]


時間 39:33
距離 5.3km
ペース 7:30/km



次回からは、少し遠回りでも霊園じゃない方の道を通って行く事を決めました。
犬[ビビっとったもんね]










練習日誌 2019.12.22〜12.28



最大酸素摂取量(VO2 max)が上昇中の練習量が最大のMAXランナーの皆さん、こんにちは。



最大酸素摂取量(VO2 max)が上がったり下がったりして、練習量が安定していないトランクスです。



最大酸素摂取量(VO2 max)をパフォーマンスの目安にしていますけど、なかなか上がっていきませんねぇ。

犬[練習不足やん]





■練習日誌

2019.12.22(日)〜12.28(土)

距離 (ペース) 内容


12.22(日)

雨が降っていた事を理由にして、練習をサボりました。



12.23(月)

9km (6:19/km) 出勤+朝練

1.9km (6:08/km) 帰宅



12.24(火)

5.2km (5:21/km) 出勤+朝練

4.5km (4:51/km) 昼練

2.1km (7:05/km) 帰宅



12.25(水)

5.2km (6:04/km) 出勤+朝練

2km (6:00/km) 帰宅



12.26(木)

1.9km (8:20/km) 出勤 

4.1km (6:49/km) 昼練

4.4km (5:30/km) 帰宅


12.27(金)

出勤+朝練 5.5km (6:37/km)

昼練 5.5km (5:24/km)

帰宅 1.4km (5:40/km)

夜練 15.1km (6:00/km)

カミさんが忘年会でしたので夜練しました。



12.28(土)

出勤 2km (8:56/km)

朝練 2.6km (6:32/km)

帰宅1.9km (8:13/km)

最後の忘年会でした。




12.29(日)

立田山練 


昼練が練習習慣として定着しつつあります。

このまま頑張っていこうと思います。

目標は、「自己ベスト更新」です。

犬[真面目か?]









練習日誌 2019.12.15〜12.21


マラソン本命レースに向けて、毎日練習に励んでいる、やる気満々のランナーの皆さん、こんにちは。


今期の本命レースは2020.2.2「別府大分毎日マラソン」です。
それまではマラソン大会にエントリーしておらず、レースに出る事が出来ません、レース感覚が鈍ってしまいそうで不安なトラです。
犬[レースのエントリーは計画的にせなんたい]




そこで、ランナーの皆さんブログを拝見してレース感覚とモチベーションを保ちたいと思いますので、皆さんのレースレポートは出来るだけ詳細に書いて下さい。
宜しくお願いします。
犬[人任せか?]


レースレポの件を宜しくお願いしたところで。







今週の練習はこんな感じでした。
ハイ、どーん。


■練習日誌
2019.12.15〜12.21

12.15(日)
先週末から身体がだるくて疲れが溜まった感じがしていました。
身体の疲労を取り除くために、完全休足。
テレビで防府読売マラソンを観戦してました。




12.16(月)
出勤 4.1km (6:30/km)
帰宅 2.1km (5:46/km)
ペースはゆっくりとダラダラ走りました。


12.17(火)
出勤 2km (7:22/km)
帰宅 2.2km (5:51/km)




12.18(水)
出勤+朝練 6.3km (5:50/km)
昼練 4.6km (5:33/km)
帰宅 4.4km (6:01/km)
疲労も回復してきたので距離を伸ばしました。


12.19(木)
出勤+朝練 6.6km (5:45/km)
昼練 4km (5:24/km)
帰宅 4.1km (5:27/km)

12.20(金)
出勤 3.1km (6:52/km)
昼練 4.4km (4:56/km)
帰宅 2.3km (6:50/km)
職場の忘年会でした。


12.21(土)
出勤+朝練 7.2km (5:57/km)
帰宅 km (3.6km)




月間走行距離 223km




週末(2019.12.22)に
全国高等学校駅伝競走大会」が開催されます。



いつも合同練習をしているKS高校男子陸上部が全国大会に出場するので応援します。
犬[合同練習…?]



ええそうですよ、勝手に憑いて逝ってるだけですけど。







練習日誌 2019.12.8〜12.14


JogNoteが2020年3月末でサービス終了となる事を知って、寂しさを感じているJogNoteロスのランナーの皆さん、こんにちは。


JogNoteのサービス中止を知って、寂しさのあまりもう走る事を辞めようと思います。


















なんてことは、考えもしませんでした。
犬[ソダロネ]

JogNoteには感謝しております。
自分の練習記録をして、ランナーの皆さんの練習方法を学んだり出来ました。



しかし、サービス終了はとても残念でなりません、もう走るのを辞めやようかと…。

犬[もうエエわ。]





最近は、走りに行こうとしても寒さが厳しくて布団から出る事が出来ません。
犬[ダメじゃん]


今週はこんな感じで、練習してました。

■練習日誌
2019.12.8〜12.14
内容 距離 (ペース)


12.8(日)
朝練 11.7km (6:51/km)
久しぶりに熊本城マラソンのゴール会場の二の丸広場を走ってきました。



12.9(月)
出勤 3km (7:24/km)
昼練 5.1km (4:46/km)
帰宅 2.5km (6.19/km)




12.10(火)
出勤 2.7km (6.28/km)
半ドンでしたのでLSDやりました。
LSD 16.2km (6:56/km)
坪井川沿いを初めて走りました。
写真の8〜10km辺りです、静かで走りやすいコースでした。




12.11(水)
出勤 2.7km (7:12/km)
昼練 5.2km (5:08/km)
帰宅 2.3km (6:33/km)



12.12(木)
出勤 2.7km (6:39/km)
昼練 4.8km (4:59/km)
帰宅 2km
夜ラン 8.8km (6:17/km)
カミさんが忘年会に行ったので、夜ラン三昧してましたー。
ライトアップされた大天守(奥側)と宇土櫓(手前)



12.13(金)
通勤+朝練 5.7km (6:29/km)
昼練 4.3km (5.27/km)
帰宅 2.6km (6:31/km)
いつもより疲労感が強いです。
休足せんといかんかな?
犬[ペース遅いけん、休足は要らんとじゃ?]
(そうですよねぇ



12.14(土)
今朝は寒くないです。
通勤 3.2km (7:57/km)
帰宅 2km (7:38/km)
疲労抜きランで通勤ランしてました。


脚の重さが取れませんので、週末日曜日の朝練習は休もうか?
犬[強くなれんぞ]




今週の練習はこんな感じでした。
ハイ、どーん。


1週間で88km走れました。




練習日誌 2019.12.1〜12.7


急に寒さが厳しくなって、しっかりと防寒着を着て走り始めたれどすぐに汗をかいてしまい、暑いのか寒いのか分からなくなってしまった厚着ランナーの皆さん、こんにちは。



洗濯物を増やすとカミさんの小言が聞こえてくるので、ロンTとランパンの薄着で走り始めたが、あまりの寒さに我慢できない、ガクブルしているトランクスです。

寒くなって外に出るのが億劫になりました。
犬[頑張りや〜!]



■練習日誌
2019.12.1〜12.7
内容 距離 (ペース)

12.1(日) 完全休足
12.2(月) 有給休暇
いこあん坂を含む北バイパスへ
22.6km (7.21/km)

12.3(火)
出勤 2.1km (6:13/km)
昼練 5.2km (4:47/km)
帰宅 2.6km (5:39/km)

12.4(水)
出勤 4km (6:34/km)
昼練 4.5km (5:45/km)
帰宅 2.7km (6:58/km)

12.5(木)
出勤 3km (6:05/km)
昼練 4km (5:32/km)
帰宅 3.2km (6:47/km)

12.6(金)
出勤 4.3km (6:10/km)
昼練 4km (5:52/km)

12.7(土)
出勤 4.5km (6:59/km)
帰宅+昼練 6.8km (6:30/km)








今週も1日ノルマの10kmクリア出来ました。
こんな感じ、はい、どーん。



ペースを上げて走る練習をしなきゃいけないんです。
犬[もっと追い込んでこいやー]
(そだね〜)


2019.11月まとめ


「第73回福岡国際マラソン選手権大会」で藤本拓選手の頑張りに感動しました。

それよりも、設楽啓太選手が給水のマイボトルを福田穣選手に手渡した事にジーンと胸打たれた、トランクスです。


互いに競い合うレースであっても、互いに頑張ろうという姿勢に感動しました。

私もレースの時には、給水を取ったら、並走する美ジョガーさんにコップを渡す事にします。
犬[オッさんからは、貰わっさんんて]
(涙



2019年11月のまとめです。
レースは1本だけ参加しました。
福岡国際じゃない、福岡マラソンです。

走行距離は318km頑張りました。
毎日の走行距離は、こんな感じ。
はい、どーん。

福岡マラソンの翌日から走り込みました。
通勤ランと昼練で距離を稼いでます。



2019.12.1(日)
完全休足でした。
明日もお休み頂きましたので、明日は頑張ります。



練習日誌 2019.11.24〜11.30

福岡国際マラソンランナーズカモ?
自撮りの振りして盗撮。
福岡国際マラソンの中継を見てみると、写真奥のランナーさんは「ペーサー3」でした。


他の人がどんな練習をしているのか?
気になってしまい、ネットで検索虫めがねすると沢山のランニングランニングPCブロガーがいる事を知って、自分もブログを始めたと言うランナーの皆さん、こんにちは。


私は走る以前からブログを始めてました。
その時のブログの更新頻度は年1回程度のブロ活をやってたトランクスです。
犬[そのブロ活って、ブログやってないのと一緒やし]



話は変わって

■練習日誌
内容 距離 (平均ペース)
2019.11.24(日)
江津湖ラン 17.2km (6.15/km)
サッカー少年サッカーに追いついたけど、千切られた。
恐るべし小学生。


11.25(月)
半ドンで午後から休み。
通勤ラン 2.6km (8:57/km)
帰宅ラン 2km (6:25/km)
午後ラン 15km (6:41/km)
夜から腰痛を発症したので腰痛体操(ストレッチ)してみますた。


11.26(火)
腰痛の症状は治まりますた。
犬[ヨカタね]
通勤ラン 2.6km (8:29/km)
帰宅ラン 2.6km (6:02/km)
今日のランは行って帰っただけだけん、夜のキントレを頑張った。

犬[夜のキントレって、何なん?]


(普通の筋トレです)


11.27(水)
通勤ラン 2.6km (6:20/km)
昼練 5.6km (5:52/km)
帰宅ラン 1.8km (5:21/km)


11.28(木)
傘の為、歩きで出勤。
昼から晴れたので
昼練 4km (6:05/km)
マシーン筋トレ 15分間
帰宅ラン 4.5km (6:27/km)



11.28(金)
朝は凄く寒かった、夜は宴会や!
(飲めませんけど)
出勤ラン 2.4km (8:26/km)
昼練 4.6km (5:57/km)


11.29(土)
博多30K 30km (4:47/km)
福岡国際マラソン前の最後の走り込みだ!


犬[いや、出らんくせに]
トラ(あ、エントリーしとらんかった)

犬[そもそも、エントリー資格無いやん]
(ですよね)


大濠公園では、明日の福岡国際マラソンに出場する選手がジョギングしていました。


更に、帰り道では川内優輝選手とすれ違いました。
思わず「あっ!」
と声を上げると、川内優輝選手は片手を上げて走り去って行きました。
カッコイイ〜!




最後に、今週の練習はこんな感じでした。
はい、どーん

1日平均13.9kmでした。
頑張りました。


今後も怪我しないように、頑張り過ぎない。
犬[いや、もっと頑張れ!]






練習 2019.11.17〜23


レースシーズンに合わせてバッチリ調整出来ている、仕上がってるランナーの皆さん、こんにちは。


2週間前の2019.11.10(福岡マラソン2019)では、フルマラソンのセカンドベストを達成する事が出来てまだまだ、コレからも逝けそうと自信を持てました。

そこで2020.2.2(日)開催される
「第69回 別府大分毎日マラソン」
(今期の本命レースとしています。)
に向けてしっかりと仕上げて逝くつもりのトランクスです。


2月のレース迄には出来るだけのことはやっておきたいです。




■練習日誌
内容 距離 (平均ペース)
2019.11.17(日)
15km (6.07/km)
いこあん階段トレーニング含む



11.18(月) 半ドン
通勤ラン 2.7km (8:30/km)
帰宅ラン雨 1.5km (7:45/km)
雨なので休足。
体幹の筋トレ
(腹筋、背筋、プランク、サイドプランク)


11.19(火) 
通勤ラン+朝練 5.8km (5:31/km)
帰宅ラン 3.2km (5:49/km)


11.20(水) メッチャ寒い
通勤ラン+朝練 5.4km (6:39/km)
昼練 4.8km (5:12/km)
帰宅ラン 4.5km (6:04/km)


11.21(木) 今夜はおでん。
通勤ラン+朝練 6.3km (6:20/km)
昼練 3.9km (6:06/km)
帰宅ラン 2.4km (7:44/km)


11.22(金) お弁当は昨晩のおでんの残り物。
通勤ラン+朝練 6km (5:55/km)
昼練 4.3km (6:02/km)
帰宅ラン 2km (6:25/km)
脚が重過ぎでした。


11.23(土) 勤労感謝の日
朝練 15.6km (7:16/km)
いこあん階段トレーニング含む




まとめると今週のランはハイ、どーん

ペースは上がりませんが、距離は頑張っています。

ランナーの皆さん本命レースで最高の走りを目指しましょう!