負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ -19ページ目

第69回 別府大分毎日マラソン大会 【詳報】


進化を続ける男、トランクスです。

犬[脳は退化し続けとるけどな]
(涙


2020.2.2(日)
第69回 別府大分毎日マラソン大会に出場しました。

記録は自己ベスト更新の
2:57:41
昨年に引き続き2度目のサブスリー達成です。
身体は進化していましたよ。
(嬉



そして1番のニュースは道下美里選手世界新記録達成です。
道下選手とツーショットです。
ハイ、こちら。どーん!
犬[イヤたまたま、テレビ中継に映り込んだ疲れた人]


通りすがりに
トラ「みっちゃんおめでとう」
と声は掛けました。
笑顔が可愛いかった。





ランニングランニングでは、スタート地点に戻りますランニングランニング

スタート地点のうみたまご前。

沢山のランナーさんや応援の人で賑わっています。
中央↑に片足上げて写っているのは、
西鉄の福田穣選手。
ツーショットをお願いしたら、快く受けて頂きました。


スタートまでは時間に余裕がありました。
身体は日差しがあり温まっていましたので、とりあえずストレッチをしながら、うみたまご周辺をウロウロ。

数名のブロガーさんを発見。
たまに読んでいる美ジョガーブロガーさんでしたが、声は掛けきれませんでした。
犬[シャイか?]



プレラインアップの時間となり、ナンバーカード順に並んでいると、SNSで知り合ったケーヨーさんとご挨拶出来ました。


スタート地点まで移動して号砲を待ちます。

そして、12:00のスタートの号砲とともに4000人のランナーが走り出します。


私のスタート位置は、4000人のほぼ真ん中でした。
道路は片側3車線で広かったのですが周りはランナーで密集しています。
ぶつから無いように前の人との距離を保ちながら走りました。

1〜5km
4:20
4:06
4:03
4:05
4:04
始めの1kmはペースがつかめません、2km辺りで前方に道下選手が見えました。

よっしゃ、今日の獲物…、いや間違えた。

ここで出会ったからには、彼女に憑いて逝くしかありません。


しかし、みっちゃん(道下選手の愛称)の周囲には同じ事を考える輩が大勢いました。
少し離れた場所からみっちゃんを見守って走ります。
犬[ミーハーのオッさんや]
その時の様子がコチラ(動画)、ハイ、どーん。

コレって貼ったらダメな奴ですか?
駄目な時はお知らせ下さい。

みっちゃんは画面左端で私は右端の白手袋の青シャツ。
犬[分かりづらいわ]


1km毎のラップが想定以上のペースです。
でも、何とか憑いていけてるので走りました。
暫くは、別府市街地を走ります。
応援も多くて走りやすかったです。


6〜10km
4:04
4:09
4:08
4:08
4:09

このペースだと何とか憑いて行けそうな気がしてきました。


いつもハーフ迄は元気なトランクスです。

このまま憑いて逝くのは後半失速しそうで不安でしたけど、
「今を逃したら次は無い」
そう考えて、みっちゃんに憑いて行けるところまで逝く事にしました。


今のところ、呼吸はまだ楽に出来ています。
そして、ピッチ走法で走れば、スピードにも憑いて逝くことが出来ました。


11〜15km
4:08
4:08
4:10
4:08
4:08

ココまでの安定したペースを刻めているのは、みっちゃんとその伴走者青山選手のお陰です。


別府湾を望むコースに戻ってきました。
相変わらず、みっちゃんの取り巻き集団が多くて給水が取りにくいので、スポーツドリンクは取りましたけど、ミネラルウォーターはスルーします。


多少の疲労感は感じますが、ハーフまでの男トランクスはまだまだ元気です。

16〜20km
4:08
4:12
4:08
4:07
4:07

サブスリーペースの4:15/kmに対して、時間の貯金が出来ている事を実感しました。


このタイムの貯金を後半で、どれだけ使わないように我慢すれば、サブスリーが出来るかを想像します。



21〜25km
4:08
4:11
4:03
4:09
4:03

ハーフでみっちゃんの伴走者が交代しました。
若干ペースが上がっているようです。

私もピッチを上げて対応します。

いつもフルマラソンの25km辺りで失速を感じるのですが、今日は余り疲れを感じません。

それどころか、ペースを上げるれそうな余裕を感じます。


いや待て待て、コレが1番危ないパターンだろ、ハーフ過ぎて早いうちにペースを上げて、最後に失速するっていう。

今日はひたすらみっちゃんに憑いて逝くだけだ。
大分市内に入ってくると、沿道の応援も多くなり、頑張れます。

26〜30km
4:07
4:09
4:07
3:59
4:06

チョット調子良すぎやしないか?
29kmのラップが4分切ったのには、驚きよりも少し焦りました。

呼吸は問題ありません。
ピッチのテンポも安定しています。

街中のコーナーを曲がった時
マダム「トランクスさん…
と声援が聞こえたような気がします。

空耳か?
と思いましたが、その声援に
トラ「オー!」
と答えました。




31〜35km
4:06
4:08
4:11
4:20
4:25

突然みっちゃんの姿が遠ざかっていきます。

いや、自分のペースが落ちてきていました。

ピッチは変えていないつもりでも、ペースは10秒ほど落ちています。

腕振りをしっかりして、コンパクトなフォームで走る事を意識します。

それでも、4:20超えてしまいます。


36〜40km
4:22
4:20
4:27
4:22
4:29

残りが何キロあるのか?
全く分からないまま、走っていたら、
応援「あと4キロ、頑張れ」
声援がありました。







暫くして、沿道から
応援「あと4キロ」
(進んどらんやん!)
心の中で叫びました。

周りのランナーの足元はピンかとグリーンのナイキばかりです。

adizero匠 練を履いている私としては、
(NIKE軍団には負けないぞ)
と、変な負けず嫌いで頑張りました。

けど、憑いていけません。

落ちてきたランナーを拾うけど、同じくらいのランナーに抜かれてしまいます。

41〜42km
4:30
4:30

競技場のライトがみえてきました。
角を曲がったら競技場横の川沿いの道路です。

競技場の入口はもうすぐ、タイムはこのまま踏ん張れば、57分台は行けそう。

競技場のトラック入ると一段と声援が大きくなってきました、並んだランナーに負けじと最後の意地でゴールに駆込みました。

ガッツポーズとコースに一礼をして、初めての別府大分毎日マラソンが終了しました。


競技場では続々ランナーが駆け込んできます。
大きな声援が響いています。

選手控え室に戻る道下選手にテレビカメラが向けられていたので、通りすがりに
トラ「おめでとうございます」と言うと
笑顔で
道下選手「ありがとうございます」
と言ってくれました。
その時のツーショットがハイ、コチラ。どーん。
犬[テレビカメラに映り込んだ人って。もう、ええわ]




記録
時間 2:57:41
距離 42.195km
平均ペース 4:11/km



最後に大会関係者の皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、そして応援して頂いた皆様に熱く御礼申し上げます。
ありがとうございました。


来年も宜しくお願いします。
犬[来年も参加するつもりかい]










第69回 別府大分毎日マラソン【速報】


ライバルとツーショット。
犬[相手にされとらんし]


レース結果は、ハイ、どーん。

自己ベスト更新です。

詳報は後ほど。

別府大分毎日マラソン前日 ドキドキ状況


メルカリ、始めました。

売れた物
デスクトップパソコンの電源
セーター
書籍
ソフバンのレプリカユニフォーム
車屋さんの販促トートバック
等…。

利益2,600円


これじゃ、まだまだピンクのランニングシューズはまだ買えませんな。



買える値段に値下がりしたら、買ってみたいです。(1万円以下希望)




ランニングランニングランニング別府大分毎日マラソンランニングランニングランニング



前日の現状の覚書です。


体調
1. 前屈すると、左臀部からハムストリングにかけた付近に痛みを感じます。
8月のトレランのレースに出た後からずっと続いています。


2. 朝起きた時、身体の動きが悪くて
「アレ?オレ病気か?」と思ってしまいそうです。
犬[oji...ちゃんだからじゃ?]



レースプラン
スタートポジションは4,000人中のほぼ真ん中。
コースはほぼフラット、目標はサブスリー。

折角別大に出るのだから、攻めた走りで挑戦してみたい。


調子が良いワケではありませんが、此処まできたら最後まで諦めずに勝負してみたいと思います。
犬[気合い入っとるばいね]




ランニングランニングランニングランニングランニング

職場で同僚達に
トラ「週末に別大マラソンに出ます」
と話したら、
同僚「別大?マラソンですか?」
みたいな反応でした。

意外とランナーと走らない人の温度差が大きい事に気づいてしまいました。
犬[そんなもんなんだな。]




1月の走行距離は279kmでした。


とにかく、明日は頑張るゾッ!



練習日誌 2020.1.26〜1.30


ニトリのソファーベットのCMを見て、ベッドに寝た人が空中に浮いていく様子を見て…。

「エ」で始まる映画のワンシーンを思い出している、アラフィフ以上のランナーの皆さん、こんにちは。

怖い映画でしたねぇ〜。



どうしてニトリがこのCMを作成したのか?
アラフィフ以上の世代に、インパクトを与えようとしたのか?
犬[どうでもイイやん]






ランニングランニングランニング練習日誌ランニングランニングランニング

2020.1.26(日)
妖怪ニドーネの妖術に掛かり起きれず。
二度寝してもーた。なので、休足日。
犬[気合い無さすぎ]



1.27(月)
2km (11:03/km) 台風の様な突風が吹く中を風に流されながら出勤ラン。
2.5km (4:57/km) 昼練
2.6km (9:24/km) 土砂降りの中を帰宅

天気に祟られました。
犬[日頃の行いダナ]
(涙


1.28(火)
2.5km (8:49/km) 出勤
2.7km (8:12/km) 帰宅
3.6km (4:41/km) 2,000m RP

半ドンでしたので、2,000mだけレースペースで走る。
4:20, 4:13
フォームをコンパクトにする事とストライドよりもピッチを上げて走るようにしてみた。


それと、今月始めに健診で肝機能異常を指摘されていました、念のために精密検査を受けその結果を聞きに、病院へ行きました。
結果は異常無しでした。
歳をとると色んなことが起こって来ます。

犬[ヨカッタな]


1.29(水)
2.7km (6:31/km) 出勤
2.2km (5:50/km) 帰宅

1.30(木)
4.3km (6:11/km) 出勤+朝練
1.9km (5:48/km) 帰宅



2020.2.2(日)開催
「第69回 別府大分毎日マラソン」まで3日。



やるだけの事はやってませんけど、頑張るしかなか。


練習日誌 2020.1.19〜1.25



レース前の1週間にはテーパリングをして、最終調整を仕上げている体調管理バッチリランナーの皆さん、こんにちは。

最後の追い込みも出来ずに、気持ちも心も追いこまれている、トランクスです。

ここ数ヶ月は、以前よりも長い距離を走りました。(自分比)


走った距離を裏切らない。
ように「別府大分毎日マラソン」(2020.2.2)は、最高の走りが出来るように、頑張ります。




ランニングランニングランニング練習日誌ランニングランニングランニング

2020.1.19(日)
休足日

1.20(月)
2km (6:29/km) 出勤
12km (4:29/km) RP(レースペース)
1.4km (9:23/km) ダウンジョグ

1.21(火)
2km (7:15/km) 出勤
3.8km (5:42/km) 朝練
3.1km (5:20/km) 昼練
2.5km (6:16/km) 帰宅


1.22(水)
私立高校の推薦入試日で朝から通勤路付近は大渋滞でした。
1.9km (7:12/km) 出勤
5.6km (5:09/km) 朝練
2.1km (5:32/km) 帰宅



1.23(木)
朝から小雨でした、出勤ランの途中で雨は上がりました。
4.5km (5:35/km) 出勤+朝練
5.5km (6:41/km) 昼練
1.8km (5:45/km) 帰宅

1.24(金)
4km (6:09/km) 出勤+朝練
2.1km (5:46/km) 昼練
2.2km (5:58/km) 帰宅


1.25(土)
まさかのニドーネ(二度寝)
1.9km (5:16/km) 出勤
2km (4:47/km) 帰宅


今週は距離が落ちていました。
犬[もっと頑張れ]



選手名簿を見ていたら、知ってるランナーさんの名前を発見しました。

別大まで残り1週間だ。
ドキドキワクワクして来ました。










10km レースペース



車が汚れていたので洗車した帰り道に雨が降ってきました。
(洗車あるある)

休日の朝、ランニングの練習しようと思っていたら、雨が降っていたので練習を止めて二度寝したら雨が上がっていました。
(ランナーあるある)

朝から雨が降っていると、ラッキーと思ってランニングの練習は中止しますよね?
(ランナーあるある)
犬[ソレって、自分だけじゃね?]



2020.1.18(土)は「熊本30k」を走りました。
走り終えて疲れましたけど、昨年より余裕がありました。
成長したか、俺?
犬[勘違いやな]


1.20(月)
半ドンでしたので、今期本命レースの
2020.2.2(日)開催「別府大分毎日マラソン」
に向けてペースを上げていく為に、超久しぶりにスピード練習で10kmレースペースをしました。


白川河川を上流に向かってスタート!

5:01 いきなりの5分超え⁈
やばい。

ストライドよりピッチを上げてペースアップしてみます。
4:18
チョットいい感じです。
更にフォームも腰高を意識してみました。

4:12
4:14
4:13
4:13
久々のサブスリーペース。
息があがり気味なので呼気を強く吐いてみます。

折返して下流に向かうので、下りがあります。
4:05
4:13
4:15
4:10
始めの1kmが5分超えていたので、もう1km頑張ってみました。
4:17
何とかサブスリーペースで頑張れました。


来週はテーパリングの週にするので、追い込めるのは今週だけです。
本番に間に合うのか?



だけど、追い込み過ぎ無いように練習して、怪我には気をつけていきたいです。



ダウンジョグで、ジテ通JDを追いかけて帰ったのは、ここだけの秘密です。


時間 53:56
距離 12km
ペース 4:29/km

後2週間は頑張るぞっ!
犬[頑張りや!]

熊本30kに逝って来ました。


熊本30k(くまもとサーティケー)に逝って来ました。
(汗


そこで、サブフォーペースの5:40/kmでペーサーを務めてきました。



先ずは、結果です。
はい、コチラ。どーん!
ペース5:43/kmで許容範囲でしょう。





ペースの変化はこんな感じ。
犬[いや、ギザギザ過ぎてペース一定じゃねーし]



ホント、申し訳ない。
海よりも深〜く反省しています。

犬[しとらんヤロ]


バレたか。




大会会場は熊本県民総合運動公園。
8時に開場でしたので8時にスタジアム着いてペーサーの控え室に行くと、まだ誰もいませんでした。

アップを兼ねてコースを一周しておきます。
100m毎に白線があったので、5:40/kmペースになるように100mを34秒で走りました。
犬[準備万端だな]



10時になりいよいよ、熊本30kのスタートです。
ホーンの合図で3時間、3時間15分、3時間30分、3時間45分、4時間、4時間30分、5時間、5時間30分の目標時間毎の各チームで、スタートします。
だいたい15名程のチームで走ります。
一周約2.5kmの周回コースを走りました。


1〜5km
5:30
5:24
5:33
5:32
5:34
速過ぎじゃねーか!
スタートしたばかりで、抑えようとしても速くなってしまいました。

6〜10km
5:37
5:36
5:38
5:31
5:37
まだ、ちと速えーな。
なかなか、ペースのコントロール出来ません。

公園をウォーキングするマダム達もいらっしゃるので、追い越す時にはチームに声を掛けて注意を促がします。


11〜15km
5:41
5:37
5:40
5:37
5:38
ようやく安定してきた。
サブフォーを目指す美ジョガーさんとの併走が実現します。
この美ジョガーさんだけのためにイーブンペースを刻む事を心掛けたのはここだけの秘密ですけど、何か?


16〜20km
5:39
5:27
5:33
5:37
5:43
速過ぎるんじゃ。
速いチームに抜かれると、つい引っ張られてしまい、ペースが上がってしまいました。
その上、何周走ったのか分からなくなってきます。
ガーミンで距離を確認して走りました。


21〜25km
5:33
5:30
5:39
5:35
5:43
残り2周となったところで、併走していた美ジョガーさんがペースを上げていきました。

もう、こうなったら、美ジョガーさんに憑いていくしかありません。
ペースなんてどうでもいいです。ゴールまで併走して、ハイタッチするぞ!



と、膨らむ妄想を抑えつつペースを刻むトランクスでした。
来年はペーサーは絶対しないぞ。
この大会で1番悔やまれた瞬間です。
犬[よお我慢したな]


26〜ゴール
5:39
5:38
5:47
5:40
チームもバラけてきていますが、最後まで皆さんと走り切りました。
コース取りのせいでしょうか、30kmよりも若干短かったようです。


ゴール直後は皆さんとお互いに頑張りを讃えあい握手をしました。
美ジョガーさんからもお礼を言っていただきました。
ガッチリと握手をしました。
来年も絶対ペーサーを務めたいと思った瞬間です。


私個人的には、別大マラソン前に30km走が出来て良かったです。


大会主催のアールビーズの皆様、そして一緒に走って頂いたランナーさん皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。



時間 2時間47分
距離 29.3km
ペース 5:43/km
GSK 188km

後2週間でペースを上げていけるように頑張ります。
犬[頑張りや〜!]
















練習日誌 2020.1.12〜1.17


本命レースに向けて練習メニューをしっかりとこなしている気合いが入っているランナーの皆さん、こんにちは。

2.2(土)の別府大分毎日マラソンのための練習が不足のトランクスです。
関門閉鎖に引っかかってしまわないか、超不安です。



ランニング練習日誌 2020.1.12〜1.19
距離 (ペース) 内容

1.12(日)
12.6km (6:20/km) サブ4ペースの練習

1.13(月) 成人の日
20.3km (6:19/km) サブ4ペースの練習

サブ4ペースの5:40/kmを身体に刻むために、一定ペースで走るのは、難し過ぎ。



1.14(火)
先週受診した健康診断で肝機能異常を指摘され、「要再検査」となりました。

仕事をサボって病院受診しました。
という事で、休足日です。

結果は2週間後に分かります。



1.15(水)
6.5km (6:36/km) 出勤+朝練
4.6km (5:38/km) 昼練
3.2km (6:12/km) 帰宅

昼練で平均ペースが(5:38/km)サブ4のペースでした、ナイス!

そしてコチラがグラフです。
こんな感じ、ハイどーん
犬[一定ペースじゃねーし]

たまたま平均ペースが、5:38/kmだっただけでした。
(残念



1.16(木)
6.1km (6:30/km) 出勤+朝練
3.6km (5:59/km) 昼練
1.8km (4:58/km) 帰宅
帰宅ランは急いで帰らなければならなかったので、ペースアップしたけど、4:10/kmを切れたのは2分間だけ。
長く速く走れないんだ、ショック。



1.17(金)
4.8km (5:57/km) 出勤+朝練
4.3km (6:05/km) 昼練
3km (6:37/km) 帰宅


今週は熊本30kに向けてのサブフォーペース(5:40/km)で練習しました。



明日(2020.1.18土)は、熊本30kです。

サブフォーを目指すランナーの皆様としっかり走り込みたいと思ってます、宜しくお願いします。








熊本30kペースメーカーのための練習 5:40/km


各地で開催されてているレースに出場されたブロガーの皆さまから、レースの速報がブログにアップされてきていますね。


日頃の練習成果を発揮して目標達成されたランナーの皆さん、或いは目標達成ならずとも満足できる走りをされたランナーの皆さん、お疲れ様でした。




そんな頑張ったランナーの皆さんの結果をみて、焦っている練習不足のトランクスです。
犬[練習不足は相変わらずやな]



話しは変わりますが。

今年(2020年)も「熊本30k(サーティーケー)」のペースメーカーをさせていただきます。
熊本城マラソン2020の1ヶ月前の練習として位置付けされている(と思う)30k走です。


ペースメーカーが6グループに分かれており(下表)

私の担当はグループ③サブ4のペースメーカーです。


会場は熊本県民総合運動公園です。



一周2.5kmを12周回ります。

そこで、5日後の2020.1.18(土)に開催される熊本30kでのサブ4のペース(5:40/km)を刻む為の練習をしました。

練習の様子を一言でいうならば、
「難し過ぎ」でした。


なにせ、ペースが安定しません。
しょっちゅうガーミンで確認しないといけませんでした。
犬[そがんこっで、務まるとや?]



参加されるランナーの皆様のために、この週末までは5:40/kmを身体に染み込ませたいと思います。
犬[頑張りなっせよ]



2020.1.13(月) ペースランニング
時間 2:8:24
距離 20.3km
ペース 6:19/km
1月GSK 118km




サブ4を目指す美ジョガーの皆さん、オレに憑いて来い!
犬[誰もおらっさんて]



練習日誌 2020.1.5〜1.11


年末年始の休みが終わり日常生活に戻って1週間が経過しました。
皆さん如何お過ごしでしょうか?


年末年始でたらふく食べ過ぎて、体重計に乗ってビックリしたけれど、走ればすぐに元通りの体重に戻ってしまう、カロリー消費しまくっているランナーの皆さん、こんにちは。


お正月についつい食べてしまって、体重を計ったたときに、体重計が壊れてるのかな?
と思ってしまった、トランクスです。
ガーン



ランニング練習日誌 2020.1.5〜1.11

1.5(日)
6.5km (7:48/km) 立田山朝ラン
恒例のジャンプです。(私は黄パン)




1.6(月)仕事始め
2.4km (6:31/km) 出勤
半ドンでした、約130mの坂道で坂バル。
28.6
27.8
27.4
27.6
27.4

27.1
26.9
27.2
27.5
27.8
27.5

とりあえず、2本目以降は28秒切りで走り終えたし、10本の予定でしたが、数え間違えて11本。
まぁ、多い分はイイとしよう。


からの〜ダウンジョグ
5.2km (6:13/km)
2.6km (9:07/km)

帰ってストレッチしましたけど、脚が痛くて辛いです。



1.7(火)
坂バルの疲れが取れません。
3.7km (8:01/km) 通勤
2km (6:03/km) 帰宅
しっかりとストレッチしました。


1.8(水)
KS高校男子陸上部の練習再開、通勤ランですれ違いました。
流石です、陸上部は朝から速過ぎ!


一昨日からの筋肉痛が取れないので、憑いて行きません、てか速過ぎて憑いて行けません。

2.3km (6:54/km) 通勤
1.9km (5:27/km) 帰宅



1.9(木)
2km (7:40/km) 出勤
2.7km (5:56/km) 朝練
2km (7:40/km) 帰宅


健康診断を受けました。
血液検査で肝機能が上昇していました。
お酒は飲まないので、アルコールの影響はないけど、他に直ぐに思い当たる事がない。

走り過ぎなのか?
犬[ソレは無い。まずは病院に行かなんタイ]

週明けにでも病院に行ってみます。



1.10(金)
2.9km (6:43/km) 通勤
2.9km (7:05/km) 帰宅

1.11(土)
肝機能異常が気になって、走る気ないけど歩きで通勤はしたくない。
ダラダラとした通勤ランでした。
犬[いつも同じやな]

3km (8:12/km) 通勤
1.5km (6:20/km) 帰宅


最近あまり距離を走ってません。






1月 GSK 85km
犬[少っ。]



肝機能が気になって、モチベーション駄々下がりちう。
犬[早よ、病院に行っといで]