負けず嫌いランナー、還暦でも記録を目指すぞ -22ページ目

筑後川マラソン2019【詳報】

台風19号で被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

ウチの親戚も床上浸水と車が浸水被害を受け、大変な状況です。

連日の報道を見て自然の脅威を感じています。
早急に復旧することを願っています。



2019.10.13(日)
筑後川マラソン2019(フル)に参戦しました。
ラストまで書き上げたから、長いですよ。
当日の天気は、台風の影響で強風、気温25℃。

家を7時に出て、高速道路で1時間ちょっとで会場周辺の駐車場に到着。
受付もスムーズに済ませると、大会スポンサーのドラックストアモリさんが景品の無料配布していました。
そこで、フェイスシールを貼っていました。

(そぎゃんシール貼らんばい、恥ずかしかて。)
と思いながら通り過ぎます。







すると、可愛いおネイサンに
オネ「フェイスシール貼ってイイですか?」
と聞かれ
トラ「あ、お願いします」と即答。
犬[恥ずかしかったっじゃ、なかつや?]
(笑





こんな感じ



スタート時間迫っていたのですが、レース中にトイレに行きたく無いので、トイレ渋滞に並んでギリギリ5分前にスタートブロックのBブロックに入りました。


するとすぐにyappyさんと遭遇。
サブ2を目指すことを誓い合います。
(3時間20分ね)
短髪&プチ白髪のojiチャンズ、この日はシューズも色違いのナイキズームフライFKでした。(ゴール後に再開してパチリ)
犬[双子か?]


宮崎のレジェンドT松さんも近くに居られたので、ご挨拶出来ました。

スタート時間の9時となり、号砲とともに走り出します。


今日のレースプランは、風が強くて記録は目指しません、てか目指せんですけど。
練習の一環としての距離走のつもりで臨みます。

往路は強い向かい風、この風をどう攻略するか走り方を考えながら走る。


1〜5km
4:17
4:16
4:16
4:15
4:22
直前の1週間は殆ど走らず休足していたので、脚は軽く、今日の俺行けるんじゃって思いました。

瀬古監督の言葉を思い出します。
「前半は上げない我慢、後半は落とさない我慢」

そうです、調子ぶっこくと撃沈するに違いない、少しペースを落とします。

そして集団の中に入って風を避けながら走ります。イイ感じのペースで進んでいます。

すると昨年の筑後川マラソンや福岡マラソンで見かけた、花柄ランシャツランナーさんと並走。
声をかけてご挨拶しました。


6〜10km
4:23
4:34
4:35
4:15
4:26
向かい風が強く吹いています。
すぐに汗が乾くので汗は滴れて来ません、身体が冷えて来るのを感じます。

身体が冷えて体温調節のために余計なエネルギーを消費してしまいそうなのが心配でした。

11〜20km
4:30
4:30
4:31
4:22
4:19
4:25
4:19
4:25
4:24
4:23
ほぼ想定範囲のペースで走れていました。
背後に1人のランナーさんにピタッと憑いてこられているのが、気になります。

そのピタッとランナーさんと並走だったので、1人旅ではありませんでした。



すると沿道からキッズが
キッズ「追い越せ〜」
と声援を掛けています。
きっとこのピタッとランナーさんの子供達です。



この時、絶対追い越させる訳にはイカンと心に誓ったのは、ココだけの秘密です。



ハーフを過ぎて暫くしたら折り返しです。
復路は追い風になるので、ネガティブスプリットで行けるぞと目論んでいました。



また復路からはスライド区間になります。
美ジョガーさんとハイタッチしながら走ります。
トラ「頑張ってください!」
(ハイタッチ!)
美「ありがとうございます」
トラ「頑張って!」(ハイタッチ!)
美「頑張ります」









そうやって、走ろうと思ってました。



思っただけですけど、何か?
犬[いつもの妄想ランか?]




21〜30km
4:35
4:17
4:05
4:05
4:17
4:22
4:31
4:42
4:45
4:59

折り返して今日の最高ペース(4:05)が出ました。
ピタッとランナーさんの子供達の前をもう1度通過します。
負ける訳にはいきません。



しかし、どうした事でしょう。
私達2人の後方から、明らかにピッチの速いランナーさんが抜いていきます。


すると、ピタッとランナーさんはそのランナーに憑いて行くではありませんか。
(今まで一緒だったのに私を置いて行くのね。)



私も上げようと思ったら、脹ら脛に攣りそうな気配を感じます。

(ヤベーぞ。)
ペースアップが出来ません。

てか、逆に4:30を超えてしまってます。
脚が終わった感を感じてきました。

31〜35km
5:06
5:03
5:02
5:09
5:10
明らかにペースダウンです。
登り坂では右脚が踏ん張れず、安定しません。
何が起こっているのか分かりませんでした。


恐らく脚力不足が問題だと思いました。

36〜42km
5:19
5:26
5:30
5:27
5:31
5:58
5:48

40kmで宮崎のレジェンドT松さんも抜かれてしまいました。
憑いていこうとした途端、脚が攣ってきました。
止まれば攣りが酷くなると思い、ペースを落として進みます。

もう周りのランナーさんにバンバン抜かれてしまいます。
歩いているランナーさんをやっとの事で追い越せる程度です。

歩こうかと思ってしまいましたが、私はマラソンは絶対に歩かないと決めているので、どんなにペースダウンしても歩きはイヤでしたので、走り続けます。


ゴールが見えても、ダッシュすら出来ませんでした。

沿道のマダムの声援を浴びながら、ようやくゴール!

記録 3:18:18
悪いタイムでは有りませんが、納得いく走りが出来なかったのが悔しいです。



大会関係者の方々やボランティアスタッフの皆様、沿道からのトラファンのマダムのみなさん、ありがとうございました。








翌日から練習を再開します。
(嘘

犬[なんでココで嘘付くんや]



筑後川マラソン2019(フル)速報

台風の被害が大変な事になっていますが、早期の復旧が進む事を願っています。


2019.10.13(日)
「筑後川マラソン2019」(フルマラソン)
走って来ました。



向かい風半端なかったです。
結果は3:18:18(3:18:10ネット)
順位 103/1861人中
年代順位(50歳代) 12/436人中
でした。

ランの内容は、一言で言えば「撃沈レース」やた。

詳報をお待ち下さい。
犬[待ってもらうほどの内容か?]




明日の筑後川マラソン2019対策


台風19号による被害が心配です。
皆さん、命を大事にする行動をして下さい。







ところで、明日2019.10.13(日)は今期初のレース
「筑後川マラソン2019」が開催されます。


台風の影響で風が強く吹いていますが、開催決定となりました。
大会関係者の皆様に感謝申し上げます。




筑後川マラソン大会には、2015年から毎年参加しています。

コースの特徴は、
狭い。
風景が同じ。
まさに修行コース。

河川敷のコースなので、広さは狭い所があります。
そこは3列で走るのが難しいので、往復でスライド中は追い越しが難しい場所もあります。

だからこそ、いいんです。
美ジョガーさんとの距離が近い。
犬[そこかよ!]



レースでは台風によるが懸念されます。

最近は雨が降っていないので、ホコリが舞って来そうなので、ホコリ対策には
サングラスは必要でしょう。

美ジョガーさんを見るのにもサングラスが活躍しそうです。
犬[それが一番の理由ヤロ]



天気予報では、天気は晴れ、最高気温24℃
日差しが心配なので、日焼け止めは必要でしょう。
犬[美白か?]




明日(2019.10.13)のレースはコレ↓で参戦します。

ハイどーん。
初のスパイチ(スパッツ1枚)です。
メーカーバラバラ。


もし会場で見かけた、ソッと声を掛けて下さい。
(ブログやってることは、カミさんには秘密ですので、ご配慮願います。)



目標はコースレコード更新です!
(前回の2018年超え3:12)

気合は入っていませんけど、何か?

まずは、夏の練習の成果を試してみたいと思います。
犬[全て出し切ってコイ!]




レース直前の体調管理



週末にレースを控えていて、テーパリング中の準備万端ランナーの皆さんこんにちは。



2019.10.13(日)は今期初のフル
「筑後川マラソン2019」
に出走予定のトラです。


先週から足底筋膜炎の症状がありました。
更に先週末には喉の違和感を感じていたので、土曜から昨日までの3日間はランオフで休養にあてました。



ところが台風19号の影響で、
「筑後川マラソン」の開催が危ぶまれています。
是非とも開催されて欲しいデス。




昨日(土曜から月曜)までの3日間のランオフで足底筋膜炎の症状も治ってきた様に感じています。
喉の違和感は悪化も改善もしていません。
これ以上、悪化しない事を祈るばかりです。



今週はテーパリングの週なので、距離は短くしてペースを上げていければ、良いなぁと思います。
犬[上げきっとかな?]




今朝(2019.10.8)の通勤ランでは、KS高校男子陸上部の集団(彼等は4:30/kmペース)を追い抜く事が出来ました。


でも、そのペースを維持出来るのは1kmだけでしたけど、何か?
犬[フルマラソン走れるのかな?]


走れるのか(完走出来るのか)、とても不安になりました。
後、5日は疲労をためない様に過ごします。


それでは、筑後川マラソンに参加予定のランナーの皆さん、お会い出来る事を楽しみにしています。





熊本城マラソン抽選結果


ほぼ毎週の様に見ている熊本城。
週末のランニングは殆どココを訪れています。
熊本城マラソンのゴールの瞬間のイメージトレーニングやってます。
(現在、熊本城を1番近く眺めることが出来る加藤神社から撮影)




そして、その熊本城の横にある二の丸広場がゴールとなる「熊本城マラソン2020」


2019.10.4に抽選結果の発表がありました。



10時過ぎから確認していましたが、発表サイトへのアクセスが集中して、暫く開けませんでした。





漸く確認のマイページが開けたところ
「落選」でした。



残念!、だけどよかった。


犬「よかった」ってどういう事?






ええ、これでよかったんですよ。
熊本城マラソンは何回か走った事があるからさ。

犬[からさ。って出身はどこや?]







そりゃもう、地元で開催されるマラソン大会に参加したいさー。



でも、いいんです。
犬[何で?]





今期は熊本城マラソンはハズレてもいいかと思っていました。
いや、むしろハズレたほうがいいとさえ思っていました。
犬[負け惜しみか?]








当選したランナーの皆さん、しっかりと練習をして、目標を達成を目指して頑張って下さい。







落選した私の無念を背負って、走って下さいね。
犬[無念って、メッチャ残念がっとるやないか〜い!]



これで私の今期の目標は…。




アソコに出たいと思います。
犬[アソコって、何処?]








9月のランニング練習のまとめ


今期初のマラソン大会に参加されたランナーの皆さん、夏場の練習成果を発揮出来ましたでしょうか?

私も2019.10.13(日)には今期初のレース
「筑後川マラソン大会」を控えています。
犬[頑張れ!]



7月と8月は175kmでしたので9月は頑張って走り込みました。
こちらじゃーん!
初の300km達成。
いや〜、キツイ。疲労感半端ねぇ〜!


通勤を通勤ランにして、昼休みは昼練が出来る時は20分程走りました。

マメに走りました。


しかし、30km走はやってません。
9.28(土)はグラフでは30km超えてますけど、2部練合わせ30kmでした。


1度に長い距離を走っていないので、次のレースはペースを保てるか、不安です。


2019.10.13(日)に同じ大会に参加するランナーさんとお会い出来る事を期待しています。





筑後川マラソン大会まで、後11日。



今日(2019.10.2)も昼練頑張りました。
すると、横断歩道を渡って来るマダムが親しそうに手を振ってきました。
見覚えがないので知らんぷりして通り過ぎたけど…。
誰だったんだろう。

今度会ったら、挨拶するぞー!




帰宅ランしましたが、何だか疲れました。
明日は雨の予報なので休足日にしたいと思います。



20kmレペ

もう 秋ですよね?

まだ夏のように暑いんですけど。



そんな暑い日でもガンガン走っている、走ることに情熱を燃やしている熱いランナーの皆さんこんにちは。



暑い日の朝の通勤ランの途中で、ジテ通OLさんに萌えて、思わず憑いて逝きそうになっている、危ないトラです。

 


2019.9.28(土)

夕方に時間が出来たので、2部練で久しぶりに熊本城マラソンのコースの一部を試走しました。


練習のお題は「20kmRP(レースペース)」です。


ではスタート、よーいドン。


 km  時間

 1  4:38
 2  4:24
 3  4:08
 4  4:14
 5  4:25

夕方でしたけど日差しが強くて、一気に汗ダクになりました。


 6  4:11
 7  4:10
 8  4:21
 9  4:16
10  4:23

身体の中の暑さが取れませんでした。

日差しが無くなったので、キャップを外すと少し暑さが和らぎます。



11  4:22
12  4:36
13  4:41
14  4:35
15  4:47

急に脚がダルクなってくるのを感じてきました。

タイムもキロ4:30を超え始めます。

フォームを崩さないように、エコノミーランニングを意識して走りました。


交差点の赤信号で止まって、ストレッチをしないと脚が動かせません。


20km走れるのか?

気持ちが折れかけてきました。
16  4:38
17  4:34
18  4:43
19  4:52
20  4:39


ラスト5kmは、ただ家に帰りたい気持ちだけで走り続けただけでした。




時間 1:29:41

距離 20km

ペース 4:29/km


最初に飛ばしてしまって後半に撃沈というパターンの走りとなってしまったようです。



2週間後の「筑後川マラソン」を最後まで走りきれるのかとても不安になってしまいました。

犬[頑張るしかなかたい]









最後まで走れるように、筑後川マラソンでマダム応援に期待しています。


犬[そっじゃイカンたい]

(爆

食いしん坊…?

よく食べ、よく飲み、よく走る
まるで健康優良児のようなランナーの皆さん、こんにちは。
よく食べ、よく飲み、あまり走れていない、健康不良児のトラです。
 
 
今回のブログのタイトルは「食いしん坊」
 
はて?
何処かで見たようなタイトルだな?
(笑
 
 
 
仲間うちでの飲みでした。
けど、アルコールは飲みませんでした。
お酒は呑むとすぐに顔が真っ赤になってしまいあまり飲めません。
 
熊本郷土料理コース
 
辛子蓮根とひともじのグルグル
(辛子蓮根の見た目が違うな)

 
甘辛チキンサラダ
 
お造り
 
馬刺し(写真撮りそこねたので食べログより)
 
鳥の炭火焼って。
熊本郷土料理コースなのに何故?
 
レンコンのはさみ揚げと鳥軟骨の唐揚げ
(辛子蓮根からの、レンコンの揚げ物被りってどうなの?)
 
締めはビビンバ。
 
 
 
熊本郷土料理コースなのに…。
もういいって
 
 
 
飲み放題だったので、烏龍茶6杯飲みました。
 
 
 
 
ランニングブログなので最後に練習の結果も書かなきゃいかんな。
                距離(km)   ペース(/km)
2019.9.23    10         5:54
2019.9.24    12.6      5:17
2019.9.25    16.7      5:05
2019.9.26      2.5      6:04
2019.9.27      7.3      5:05
2019.9.28     10.1     5:32
        2部練     20.0    4:29
 
今月は今日(2019.9.28)までで288.5kmです、明日13kmを走れれば、300km達成なりそう。
犬[300km以上頑張れよ]
 
 
 
明日は早起きして走ります。
いや、走りたい。
 
いや、走れたらいいなぁ。
 
犬[弱気でどうする]
(笑笑
 
 

練習日記 今月は過去最高距離

「随兵寒合」(ずいびょうがんや)


熊本では「藤崎八旛宮秋季例大祭」の後は「随兵寒合」と言って、それまで暑い日が続いていても、急に秋を感じる季節になると言われています。




今年(2019年)も藤崎八旛宮秋季例大祭が終わった翌日の朝は冷んやりしてきました。
昼は暑かったですけど。





涼しくなって一段と気合い入れて練習している、ヤル気マンマンのランナーの皆さんこんにちは。

自分の2年前の記事を読み返して、その時のペースでは走れないと感じている、老化中のトラです。




8月に距離を伸ばせなかったので、
9月に入って気合いを入れて練習を重ねています。
ハイこちら、ドーン。
この調子でいけば、初の1ヶ月300kmペースだ。
犬[もっと頑張れ!]


自分にしては頑張っている方で、このまま走れれば、月間走行距離は自己最高になりそうです。







だけど、距離は稼いでもペースが上がらないのさ。
犬[開き直りかよ]






速くなるために、コチラを買いました。
「ランニングマガジン・クリール 10月号」




やはり、インターバルか…。
(遠くを見つめる)


犬[インターバル、嫌いやもんな]



嫌よ嫌よも好きのうち。
頑張ってみます。




マイコース整備。

お気に入りのコースを気分良く走りながら練習に励んでいるランナーの皆さん、こんにちは。

お気に入りのコースを走りながら、ゴミを拾ってマイコース整備をしながら走っている、トラです。
犬[何アピール?]





前もって断っておきますが、ゴミ拾いは環境の為ではありません、ただ気になってしょうがないんです。



ゴミが目ざわりなんですよ。

気になってしゃーない。

それで、1つ拾うとまたゴミがあると次々と拾いたくなるんですね。
犬[収集癖か?]






ところで皆さん、ゴミの落とし方には法則があるのをご存じですか?




つまりこうです。
先ず、コンビニのおにぎりのビニール包装が落ちていたら。


次に、コンビニ袋が落ちています。



更にその先には、お手拭きが落ちているんですよ。





そんなゴミを拾う時思うのは、
ゴミを捨てた奴は相当腹が減っていたんだろうな?って。




だってコンビニでおにぎり買って、

手拭きで手を拭いて、手拭きをすてる。

おにぎりおにぎを取り出し、コンビニ袋を捨てる。

おにぎりのビニール包装を破って捨てる。


腹が減ってゲッソリ、急いでおにぎりを食べたんだろうな。

と想像しながら走ってます。
笑笑










でもね、時々いい事もあるんですよ。




先日は、ゴミを拾って走っていたらすれ違いざまにマダムから
お母さん「ありがとうございます」
とお礼を言われました。






更にいい事と言えば、コレはあまり言いたく無かったけど、お金を拾いました

¥さんまんYEN。札束





危うくネコババしそうになりました。

ちゃんと警察署パトカーに届けましたよ。

本当ですって。













絶対ネコババニヤリしとるはずって思ってるそこのあなた。
私がそんな人間に見えますか⁈
犬[そんな人間に見えるわ〜]














もう一度言いますが、警察署パトカーに届けました。
ホントですって。
犬[しつこいわ]








ゴミを拾いながらマイコース整備をして、綺麗なコースを走るのは気持ちいいです。
犬[カネの為やな]




コースは綺麗になっても、心が汚れとるって言った人、誰?








9月に入って今のところ、毎日走ってます。
ランニングあせる
9.1(日)  20.1km
9.2(月)  19.4km
9.3(火)   6.2km
9.4(水)   8.3km
9.5(木)  10.5km
犬[頑張りや〜!]