絶対に受けたい授業「国家財政破綻」 -5ページ目

鳥巣清典の時事コラム1631「2020年プライマリー・バランス黒字化の国際公約は事実上消滅」

 NHK視点・論点で中央大学法科大学院教授の森信茂樹氏が「消費増税で生じる2つの問題」。

「森信茂樹」の画像検索結果


 「社会保障の充実のためには消費税増税」の声が消えた

 選挙前の世論調査で3割程度の意見として存在した「社会保障を充実するのであれば消費税増税はやむおえない」という国民の声はなくなってしまいました。3党合意の精神であった「消費税増税を政争の具にしない」という事がもろくも崩れてしまいました。

 国民の最大関心事はどの世論調査で見ても暮らしに直結する社会保障が上位にくる。その社会保障の持続可能性を裏打ちするのが消費税財源。16年度予算では社会保障32兆円のうち17兆円が消費税で賄われている。残りは他の税目や赤字国債で賄われている。また消費税収は全て社会保障費に充てる事とされている。

政治の現実ーー「選挙では消費税の話はしたくない」


 社会保障が最大関心事であるならば、当然その財源をどう賄うか。給付と負担を合せて考える必要がある。しかし政治の現実がそれを切り離して考えるようにしてきた。その理由は、消費税増税がこれまで多くの政権の基盤を揺るがせてきたので「選挙では消費税の話はしたくない」という心理構造からだと思われる。
 その結果、増税を先送りしても、あるいは増税しなくても社会保障は充実するという根拠の薄い公約が各党から出される事となった。世の中には冷淡・軽減国家と親切・重税国家の2つしかないという冷酷な現実を直視しないポピュリズム的な考え方が広がりつつある事を意味していないでしょうか。

 このような消費増税の先送りは、次のような問題を生じさせる。第1は経済活性化策との関係。アベノミクスが始って3年が経過したが実質経済成長率は平均で0・6%。その主因は、消費者の将来不安による消費の低迷。そこで持続可能な社会保障制度を構築し、格差貧困問題に対処し、皆が安心して働き消費できる社会を構築する事こそが求められている政策だと思います。

「マネーを供給すればデフレから脱却できる」は壁に


 マネーを供給すれば、デフレから脱却できるといういわゆるリフレ策は壁に突き当たっている。2015年の家計調査を使ってアベノミクス前後の我が国の所得の分布を比較すると、アベノミクス後はグラフの両脇400万円以下の層が厚みを増したのに対し、年収400万円から700万円の層が薄くなり中間層の崩壊が顕著に表れています。この傾向は資産・貯蓄についても同様でアベノミクス以降、中程度の貯蓄残高の比率が低下し、貯蓄残高3000万円以上の層の比率が上昇。このような所得・資産の2極分化の要因としては、正規雇用と比べて賃金水準の低い非正規雇用者の増大やアベノミクスに伴う株高の恩恵の偏りなどが考えられる。

 つまりアベノミクスで想定したトリクルダウン減少、円安による企業収益改善が賃金や設備投資増加につながり、中小企業や地方経済に普及していくという成長と分配の好循環は生じていない。このような状況の下で、経済対策として商品券の配布や年金生活者へのバラマキ給付を行っても効果は長続きしない。


必要なのは子育て中の「勤労世代に軸を移した」政策


 それより社会保障の肥大化を避けつつ、子ども子育てなど勤労世代に軸を移した政策により我が国の社会の2極化を避ける事が活力を取り戻す、つまり実力を底上げする政策ではないでしょうか。そのためには、消費税増税による財源が不可欠。

 また消費税の引き上げは、国民全員から負担を求めるので世代間の負担の公平化に役立つ。所得増税と比べると働いた事の対価である所得に課税するのではなく選択的な行為である消費に対して課税するので人々にも受け入れられやすく、経済に対する負荷も小さいといえる。

 一方で消費増税は所得の低い方に負担増になる。それに対して低所得者には還付や給付による負担軽減を行うという方法があり、実際多くの先進国では働くことを条件に税金や社会保険料負担を軽減する事が行われ効果を挙げている。


消費増税延期で2020年P・B黒字化は事実上消滅


 2番目の問題は、2020年にプライマリー・バランスを黒字化するという我が国の国際公約が事実上不可能になったという事です。そもそも17年4月に消費税を10%に上げ、アベノミクスが実質2%、名目3%とうまくいったとしても2020年のプライマリー黒字化には6・5兆円不足するというのが消費税増税前の姿でした。
 つまり20年には10%を超えるもう一段の消費税率の引き上げが必要とされていた。しかし19年10月への消費増税延期となるとその可能性は事実上消滅。国際公約は達成できなくなる事が明らかになり、今後の経済運営に大きなリスクを残すことになった。


日銀年間80兆円の買上げで国債暴落は避けられているが


 現在、異次元の金融緩和策として日銀が年間80兆買入れているので直ちに国債の暴落という事態は避けられますが、いずれこの政策の出口がくる。それはインフレターゲット2%が達成される時ですが、国債金利も同様の水準に上がっており、国債価格は相当下がっていると考えられます。それは大量に国債保有する銀行経営や貸出しに大きなマイナスの影響を及ぼし、我が国経済に深刻な打撃を生じさせます。
 また国債の利払いも増加し、借金の利払いのためにさらに借金をするという事態が生じる可能性が高くなります。

 アベノミクスの問題は、金融政策や財政政策で時間を稼ぐ間に第3の矢である成長政策・構造改革ができていない事です。経済停滞の原因が労働人口の減少や経済基盤が確立せず、結婚や出産に踏みだせない若者にある以上、消費増税による財源確保を行いながら子ども・子育て対策や貧困対策などの社会保障を充実させ経済活性化を進めていく。これが現在、我が国が求められている政策ではないでしょうか。



鳥巣清典の時事コラム1630「チャチャチャ 『”4&1”の部分で足を残さないのがコツ』

 7月~8月は、チャチャチャ。最高難度のスロー・フォックストロットに集中している分、どうしても存在が薄くなりがち。でも、下記の「前掛けブログ」のアドバイスは、参考になります。


チャチャチャのベーシックステップ一覧です。

  1. ベーシック・ムーブメンツ(クローズド、オープン、イン・プレイス)
  2. ニュー・ヨーク
  3. スポット・ターンズ・ツー・L又はR
  4. ショルダー・ツー・ショルダー
  5. ハンド・ツー・ハンド
  6. スリー・チャチャチャズ(フォワード・アンド・バック)
  7. サイド・ステップス
  8. ゼア・アンド・バック
  9. タイム・ステップス
  10. ファン
  11. アレマーナ
  12. ホッキー・スティック
  13. ナチュラル・トップ
  14. ナチュラル・オープニング・アウト・ムーブメント
  15. クローズド・ヒップ・ツイスト
  16. オープン・ヒップ・ツイスト
  17. リバース・トップ
  18. オープニング・アウト・フロム・リバース・トップ
  19. アイーダ
  20. スパイラル・ターンズ(スパイラル、カール、ロープ・スピニング)
  21. クロス・ベーシック
  22. キューバン・ブレークス
  23. チェース
  24. アドバンスド・ヒップ・ツイスト
  25. ヒップ・ツイスト・スパイラル
  26. ターキッシュ・タオル
  27. スウィート・ハート
  28. フォロー・マイ・リーダー
  29. フット・チェンジズ

 

チャチャチャはルンバと似たステップが多いです。

ニューヨーク、ショルダーツーショルダー、

ナチュラルトップ、オープンヒップツイストなど、

同じ名前のステップがいくつも出てきます。

 

回転量も同じものが多いから、

ルンバのベーシックを習った後だと

チャチャチャは覚えやすいね。

 

ルンバと違うのはどのステップにも

シャッセが入ってくるという点。

チャチャチャのシャッセは全部で9種類あって、

一言でシャッセと言っても踊るステップによって

ちょっとずつ違うんだよ。

チャチャチャのシャッセの種類は全部で9つ

 

個人的に好きなステップ名は「スイートハート」かな。

僕はなぜかチョコレートを連想しちゃうんだよね。

甘いものが好きだから?(笑)

意味は「恋人」「いとしい人」なんだって。

踊ってみると、二人で横に並んで

仲良く前進、後退をするステップ。

言われてみれば恋人らしいかもね。

 

さて、チャチャチャで大事なのはリズムの取り方です。

チャチャチャのベーシックリズムは

234&1であって、23チャチャチャじゃない。

 

234&1はビートバリューでいうと

SSQQSね。

  • 2が一拍
  • 3が一拍
  • 4が半拍
  • &が半拍
  • 1が一拍

だよ。

4&1の部分をどれだけ表現できるかどうかが

チャチャチャらしさを魅せるカギとなる。

 

コツとしては、4&の部分で足を残さないこと。

なぜならロックステップの時、4&で足が

閉じたままだと、次の1で体重を乗せきることが

できず、確実に音楽に遅れるから。

 

だから、4&の時には、次の1の足を

出しておく必要があります。

&の足のボールでフットプレッシャー

かけながら次の足を前に出す。

この時、一瞬だけど両方の足が伸び、両足とも

かかとが上がっている形ができるよ。

(その場で止まるのは難しいバランスだけど)

 

つまり、足を掛けた「キューバンクロス」の形を

長く見せる必要はないってことね。

 

体重をかけずに足を出しておきましょう。

そうすれば、カウント1の頭で体重がスッと

乗ることができるから、音楽に追われることもなく、

落ち着いて踊ることができるよ。

 

鳥巣清典の時事コラム1629「『中居正弘の金スマ』=山本アナ&市來ペアの基礎を鍛え直す5箇条」

『中居正弘の金曜日のスマイルたちへ』(7月15日)。

 社交ダンスに頑張るТBSアナウンサー山本匠晃(たかあき)&
市來玲奈ペア。キンタロー&ロペスペアへのリベンジに燃えて新宿の社交ダンススクール『シノダ・スポーツダンスクラブ』のドアを叩き合宿に入ります。「基礎を鍛え直す」--その目的を達成するための指導は参考になります。



基礎:その1「ホールド」

1、・「ワルツ抜きで敗れた」(山本アナ)に対し、「敗れた原因は基礎」(
市來)と冷静に分析。「そこを強化しないとワルツもたぶん駄目」と元全日本強化選手の市來はアスリートとして培った経験から実力を分析。かつて通った『シノダ・スポーツダンスクラブ』を再訪。

2、10種競技で5年連続チャンピオンの山本武志・木嶋友美ペアが担当。

「山本・木嶋ペア」の画像検索結果

かつて『ТVチャンピオン』(テレビ東京)で「社交ダンスの教え方日本一」に輝いた篠田
沙代子さんが監督。

3、「大事なのは、審査員が何を求めているのか」--篠田さんが挙げたのが5つ。「1、ホールド 2、踊るときの姿勢 3、動きの大きさ 4、音楽に乗り曲を表現できているか 5、ふたりの一体感」。

4、基礎:その1<ホールド> 
踊るときに上げている腕、肘をぴったり合わせて高さを保ちきれいに見せる。だが、どうしても山本の腕が下がってしまい課題だった腕を鍛えることでホールドの崩れやすい上半身の動きを矯正する。


基礎:その2「姿勢」


5、基礎:その2<姿勢> 
「そもそも踊るときの重心がズレている。人がふつうに立った時のように、身体の真ん中に重心の軸を置いたまま踊っている。だが社交ダンスを踊るときは、右半身に重心を置きキープし続ける。すると踊るときの軸がブレず、ここを軸に回れば回転もきれいになる」+「ボディの中に逆三角形をイメージする」(篠田氏)
ーーこうして徹底してダンスの基礎を鍛えぬくことに。

6、男女の腕をぴったりくっ付けたまま高く保つホールドの強化。ホールドを固めるのは、腕と肩の筋肉だけではない。横に引っ張っている筋肉、下におろしている筋肉ーー優雅に見えるダンスを支えるのは強靭な筋肉なのでだ。ロペス(岸氏)ーー元ラテンA級全日本2位ーーのホールドが崩れないのは、ムキムキの身体で筋肉を支えているからだ。使う筋肉が分かれば、あとは重点的に鍛えるのみ。

 手にしたのは2・5キロの錘(おもり)。ホールドの姿勢を試合よりやや長い1分50秒間保ち続ける。いろんな筋肉を緊張してつづけているので、めちゃっくちゃキツイ。これを10回。「自分のボディに集中します。コンペと同じ、誰がいても、どこにいても、どんなに環境にいても、自分に集中することが大事」+「このトレーニングは、毛穴から汗が噴き出してくる。きついのですが、筋肉が憶えてくれます」(山本コーチ)


基礎:その3「踊りの大きさ」


7、基礎:その3<踊りの大きさ>
山本アナの踊りは、足元をよく見ると歩幅が狭い。そのため、どうしても動きが小さく見えてしまう。もっと大胆に動かなくてはならないーー審査員はそこを見ている。
プロの動きの大きさを市來は体感してみるが、遠心力が働くほどの動きについていけない。

 ステップを意識するあまり、歩幅が狭くなるのはよくあること。歩幅を広くするトレーニングを行う。身体にゴムチューブを巻き付けた山本アナがダッシュ。「どうしてもあばら骨から行きたくなります。骨盤がちゃんと見えるような状態ーー下半身からちゃんと進んでいく。下半身から先に移動することを意識すると自然に歩幅が大きくなります」(山本コーチ)

「よーい、スタート!」。ダッシュを繰りかえすことでタンゴに備える。「タンゴはしっかり腰が入っていきます。『スロー、クイック、クイック』という腰のキレが非常に大事」(山本コーチ)


基礎:その4「音楽に乗り 表現できているか」


8、基礎:その4<音楽に乗り 表現できているか>
どのようにして鍛えるのか? 縄跳びをちゃんと腕を回しながら行う。ワルツの音楽に乗るためには、全身をゆっくり上下に動かすことが必要になります。大きく、ゆっくり縄跳びをすることで上下運動に必要な感覚を身体で憶え、同時に筋力も鍛える。「ダウン、アップ、ダウン、アップ」--見た目以上に苦しい。

タンゴはワルツとは正反対。瞬発力とキレのある動きが必要となる。「タンゴは肩幅くらいに開いた姿勢を保ったまま、低いまま行きます」(木嶋コーチ)。膝のバネをほとんど使えないために予想以上にきつい。「縄跳びは、低いまま、低いまま」(山本コーチ)。

山本の最大の弱点が浮き彫りに。「123446&78」--間違えても続けましょう。『ごめんなさい』はいらないです。間違えたものを見せてはいけないので、そのまま何食わぬ顔をして踊り続けてください。試合だと思って」(山本コーチ)
前回試合で露呈した精神面の弱さーー「どうしよう。どうしよう」(山本アナ)。それを克服するためには、「自分は”これをする”と思い込んでいかなくてはいけない。不安になると出てくる。それは弱さになる。それは直して下さい」(山本コーチ)

やがて「強く見えます。すごく良いです!」(山本コーチ)

合宿場の裏山にある階段のぼりからトレーニング。「踊るときと同じく、ちゃんと腹筋を引き上げる。自分の頭のラインを気にしながら。山本アナは足が前に出ていないことが多いので、しっかりと足を前に出してください」(山本コーチ)。姿勢が使う筋肉を気にしながら上ること40分。階段を上り切った所にあったのは神社。勝利の神様を祀っているという神社に勝つことを念じ周りを3周。


基礎:その5「ふたりの一体感」


2人のダンスがピタッと合うようになるのは至難の技。「目隠しをして踊って貰います」。「どういう意味があると思います?」(篠田監督)「山本のリードがどのくらい正確で、どこまで女性にとって踊りやすいか」(山本アナ)「そうです。視覚のない状態で、ボディの感じで、相手のリードがちゃんと伝わっているのかどうか。それで女性はちゃんとフォローできているのかどうか」(篠田監督)

男性が女性にリードを伝えるのは密着しているお腹の動き。女性はその動きからリードを読み取り付いていく。それが完璧に行われたとき、初めて2人の一体感が生まれる。
「ぶつけないように。転ばせないように。だけど自分のボディはしっかり」(篠田監督)。それは実際プロのダンサーも取り入れている練習法。
山本アナ&市來恐る恐るチャレンジしてみるとーーお腹がくっついている時はキレイに踊る事ができている。だが、ここで失敗。もう1度振り返ると、このときお腹が離れていた。そして市來は山本のリードを見失い、次に行く所が分からなくなったのだ。

篠田監督が次に持ち出した小道具はボール。「もしこれを2人のボディで挟んだ場合、コンタクがなくなった瞬間にボールは落ちるんです」(篠田監督)ボールを挟む事で、どこでお腹が離れやすいかを確認していく。再び目隠しをして踊ってみると、前回失敗した部分も踊る事ができた。先ほどとは違い、お腹がぴったりと合うようになったのだ。
「いつも無駄なものを見ちゃったりして定まってなかった中で踊っていたのですけど、今回は山本さんのココ(お腹)だけが頼りだったので、もうとにかくココ(お腹)だけに意識を集中すると踊りやすかったです」(
市來)山本アナも「離れなかったです」。「今まで正直、頼りないなと思って。けっこう自分が運転していた部分があったんですけど。なんかもう”まかせても良いな”と思えて」(市來)「ホントですか」(山本アナ)
ーー山本はダンサーとして着実な成長を遂げていたのだった。



「山本匠晃」の画像検索結果


【鳥巣注】

 何か1つ、好奇心を燃やす。自分や他人が自己実現していく成長物語が好きなんでしょうね。何に対して好奇心を燃やしてきたのか、逆に何に対して好奇心を持たないのかーーすなわちそれが「私自身」だということでしょう。(*但し仕事がマスコミだったので、仕分けが難しいところはあります)
 社交ダンス歴も、まもなく5年目に入ります。なぜ飽きないのかーー難しさと面白さは裏表。今回の『金スマ』ではその奥深さの一端を見せてくれています。


鳥巣清典の時事コラム1628「天皇陛下 『生前退位』の意向示される」

天皇陛下 「生前退位」の意向示される
 NHK



 天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。

天皇陛下は、82歳と高齢となった今も、憲法に規定された国事行為をはじめ数多くの公務を続けられています。そうしたなか、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。
天皇陛下は、「憲法に定められた象徴としての務めを十分に果たせる者が天皇の位にあるべきだ」と考え、今後、年を重ねていくなかで、大きく公務を減らしたり代役を立てたりして天皇の位にとどまることは望まれていないということです。こうした意向は、皇后さまをはじめ皇太子さまや秋篠宮さまも受け入れられているということです。
天皇陛下は、数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。
これについて関係者の1人は、「天皇陛下は、象徴としての立場から直接的な表現は避けられるかもしれないが、ご自身のお気持ちがにじみ出たものになるだろう」と話しています。
海外では、3年前、皇室とも親交の深いオランダの女王やローマ法王などが相次いで退位を表明して注目を集めました。
日本でも、昭和天皇まで124代の天皇のうち、半数近くが生前に皇位を譲っていますが、明治時代以降、天皇の譲位はなくされ、江戸時代後期の光格天皇を最後におよそ200年間、譲位は行われていません。
皇室制度を定めた「皇室典範」に天皇の退位の規定はなく、天皇陛下の意向は、皇室典範の改正なども含めた国民的な議論につながっていくものとみられます。

天皇陛下 象徴としての歩み

天皇陛下は、今の憲法のもとで初めて即位し、以来、象徴として望ましい天皇の在り方を求め続けられてきました。

平成元年の即位にあたっての記者会見では、「憲法に定められた天皇の在り方を念頭に置き、天皇の務めを果たしていきたい」としたうえで、「現代にふさわしい皇室の在り方を求めていきたい」と述べられました。

平成3年、長崎の雲仙・普賢岳の噴火災害では、そうした天皇陛下の考えが目に見える形で示されました。皇后さまとともに被災地を訪れ、避難所の板張りの床に膝をついて、被災者一人一人に同じ目の高さで話しかけられたのです。その後も、阪神・淡路大震災や東日本大震災など、大規模な災害が起きるたびに被災地を訪れ、被災した人たちに心を寄せられてきました。また、障害者や高齢者の施設を訪れるなど、社会で弱い立場にある人たちに寄り添われてきました。

こうした活動について天皇陛下は、平成11年、即位10年に際しての記者会見で、「障害者や高齢者、災害を受けた人々、あるいは社会や人々のために尽くしている人々に心を寄せていくことは、私どもの大切な務めである」と述べられました。そして、のちに、「天皇の務めには日本国憲法によって定められた国事行為のほかに、天皇の象徴という立場から見て、公的に関わることがふさわしいと考えられる象徴的な行為という務めがあると考えられます」と話されました。

こうした務めについて、天皇陛下は、「戦後に始められたものが多く、平成になってから始められたものも少なくありません。社会が変化している今日、新たな社会の要請に応えていくことは大切なことと考えています」と述べられていました。
天皇陛下は、「昔に比べ、公務の量が非常に増加していることは事実です」としながらも、「国と国民のために尽くすことが天皇の務めである」として、数多くの公務を一つ一つ大切に務められてきました。

天皇陛下の負担軽減が課題に

天皇陛下が、一つ一つの公務に精力的に取り組まれるなかで、年齢に応じた負担の軽減が大きな課題となってきました。

平成21年1月、宮内庁は、前の月に75歳になられた天皇陛下の負担軽減策を発表しました。心身のストレスによる胃や十二指腸の炎症が見られたためで、天皇陛下は、式典での「おことば」の多くを取り止め、宮中祭祀も減らされるなどしました。さらに、3年後には「狭心症」と診断されて、心臓の冠動脈のバイパス手術を受けられます。宮内庁は、天皇陛下が高齢であることや、前立腺がんの手術後、注射を続けている治療薬の副作用など、不安材料を挙げたうえで、さらなる負担軽減の必要性を強調しました。

一方で、天皇陛下は、退院から僅か1週間後に東日本大震災の犠牲者の追悼式に出席されました。その年、79歳の誕生日を前にした記者会見では、負担の軽減について尋ねられ、「公的行事の場合、公平の原則を踏まえてしなければならないので、十分に考えてしなくてはいけません。今のところしばらくはこのままでいきたい」と述べられました。天皇陛下は、天皇の公務について、公平に行われることが大切だとして、大きく変えられようとはせず、宮内庁による見直しも行事の内容や日程を工夫するにとどまり、負担軽減は思うように進んでいません。

そうしたなか、82歳の誕生日を前にした去年暮れの記者会見で、天皇陛下は、「年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることもありました」と率直に老いや間違いを認め、「少しでもそのようなことのないようにしていくつもりです」と述べられました。
宮内庁は、ことし5月には、天皇皇后両陛下の年齢にふさわしい公務の在り方を考え、両陛下の公務の一部を取りやめると発表しました。公務の全体的な見直しが行われたのは7年ぶりでしたが、関係者によりますと、当初、宮内庁が示した大幅な削減案に天皇陛下が難色を示され、見直しはごく小規模なものにとどまったということです。

鳥巣清典の時事コラム1627「『まねる・まねぶ・まなぶ』ーーまずは教本をまねる」

『ザ ボールルーム テクニック』。プロとも共通の”正確”への道標。チャート式になっていて、迂闊に理解すれば、単なる「暗記」。背景にある意図をどう読み解きイメージするかが課題のような気がします。
 「まねる・まねぶ・まなぶ」という言葉を聞いた事がありますが、まずは教本をまねる。

^^^^^^^^
【社交ダンス用語】

①「LOD」
      ライン・オブ・ダンスの略。カップルが踊り進む舞踏方向線のことで、 フロアを時計の針の回転と反対の方向に踊り進む。普段はL・O・Dと示されます。

②「中央
 
ダンスではL.O.Dに向かって左側をすべて「中央」という。


③「壁」

    ダンスではLODに向かって右側をすべて壁といいます。



④「CBМ」

    
コントラリー・ボディー・ムーブメントの略。ステップする足と反対側の上体をステップする足と同時に前方又は後方に振り出す事。通常、回転の一歩で用いる。


⑤「コントラリー・ボディー・ムーブメント・ポジション」

 
 
CBMがボディーの運動をいうのに対して、これは足のポジションのことを表現します。したがって、身体の回転をともなうのではなく、ステップする足が前方又は後方へ体を横切って置かれた位置のことをいいます。CBMPの略語が使われます。



^^^^^^^^^
立体的に理解するためのチャート。
以下にスローフォックストロットの「フェザーステップ」~「リバースターン」~「スリーステップ」を例に引きます。とくに
K先生が与えた課題の「スウェイ」。そしてピアノ調律師Т氏がこだわる「フットワーク」(=フロアにコンタクトする足の裏の部分の「置き方と使い方」)。その2つについて、「フットワークは」緑、「スウェイ」は薄赤で記述します。


❶フェザーステップ

男① スローのリズムで右足で前進。フットワークはHТ(かかと→つま先)、そしてスウェイ(ボディの傾き)は直。
女① 
スローのリズムで左足後退。(ТH・終わりでライズ・NFR=ノーフットライズ=支え足のヒールを床から上げずに、上体と脚部を伸ばしてライズする(上昇するように体を動かす)フットワークはТH(つま先→かかと)、そしてスウェイ(ボディの傾き)は直。


男:② クイックのリズムで左足で前進。フットワークはT(つま先)。 左サイド・リーディングでОP(=アウトサイド・パートナー=リーダーがパートナーの外側に前進ステップを行う事)の用意をして前進。スウェイ(ボディの傾きは)右。
女② 右足でクイックのリズム、右サイド・リーディングで後退。フットワークはTH(つま先→かかと) 。(アップ。NFR)。スウェイ(ボディの傾きは)左。

男③ クイックのリズムで右足OP(アウトサイド・パートナー)で
CBМP(=コントラリー・ボディ・ムーブメント・ポジション=ボディ・ラインを保って、支え足の線上又は横切って前方または後方に置かれた足の位置)に前進。フットワークはTH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)右。
女③ クイックのリズムで左足CBМPに後退(アップ。NFR。3の終わりでロァー)。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)左。

男④ スローのリズムで左足前進。フットワークはТ(つま先)。スウェイ(ボデイの傾きは)直。
女④ スローのリズムで右足後退。フットワークはТ(つま先)。スウエィ(ボディの傾きは)直。



❷リバースターン

男①=中央斜めに面して左足前進。1の終わりでライズしながら左回転を始める。フットワークはHТ(かかと→つま先)。スウェイ(ボディの傾きは)直。タイミングはスロー。CBМ。
女①=中央斜めに背面して右足後退。1の終わりで少しライズしながらNFR(=ノー・フット・ライズ=ボディと脚のみで行われるライズ)で
左回転を始める。タイミングはスロー。

男②=壁斜めに背面して横へ。アップ、1~2の間で4分の1。フットワークはHТ(かかと→つま先)スウェイ(ボディの傾きは)左。タイミングはクイック。
女②=LODに面して左足 右足にクローズ(ヒールターン) 1~2の間で8分の3ライズを継続。フットワークはHТ(かかと→つま先)。スウェイ(ボディの傾きは)右。タイミングはクイック。

男③=LODに背面して左足後退。2~3の間で8分の1アップ。3の終わりでロァー。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)左。タイミングはクイック。
女③=LODに面して右足前進アップ。3の終わりでロァー。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)右。タイミングはクイック。

~~
男④=LODに背面して右足後退。左回転を始め、4の終わりでライズ。フットワークはТHТ(つま先→かかと→つま先)。スウェイ(ボディの傾きは)直。タイミングはスロー。
女④=LODに面して右足前進。アップ3の終わりでライズ。フットワークはHТ(かかと→つま先)。スウェイ(ボディの傾きは)直。タイミングはスロー。

男⑤=壁斜めに向けて左足を横少し前へ。4~5の間で8分の3体の回転を少なくアップ。フットワークはТ(つま先)。スウェイ(ボディの傾きは)右。タイミングはクイック。
女⑤=壁に背面して右足横へ。4~5の間で4分の1.アップ。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)左。タイミングはクイック。

男⑥=壁斜めに面して右足ОP(アウトサイド・パートナー)でCBМPに前進。アップ。6の終わりでロァー。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)右。タイミングはクイック。
女⑥=壁斜めに背面して右足後退。

~~
男⑦=壁斜めに面して左足前進。フットワークはH(かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)直。タイミングはスロー。
女⑦=壁斜めに背面して右足後退。タイミングはスロー。*註=右足が後退し始める時、その右ヒールはフロアーにコンタクトさせておかねばならない。これは重要なことである。


 イメージ、スウェイは天秤棒を担いでいるイメージ! 

❸スリーステップ

男① LODに面してクイックで右足前進。1の終わりでライズ。フットワークはHТ(かかと→つま先)。スウェイ(ボディの傾き)は左。
女① LODに背面して左足後退。1の終わりでライズ。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボデイの傾き)は右。

男② LODに面してクイックで左足前進。アップ。2の終わりでライズ。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾き)は左。
女② LODに面して右足後退。アップ。NFR。2の終わりでロァー。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾き)は右。

男③ LODに面してスローで右足前進。フットワークはH(かかと)。スウェイ(ボディの傾き)は直。
女③ LODに背面して左足後退。フットワークはТ(つま先)。スウェイ(ボディの傾き)は直。


~~~~~~

 今週は自主練習。U子さんからアドバイス。「①正しい姿勢ーー背筋をピンと張った踊りの形を守り通す。②スローのステップでぴょんこぴょんこーー頭が上がったり下がったりーーと踊っているように見える点は修正が必要」。
 後退にもぶれない下半身を作る訓練としては「後退しながら一方の軸足に乗ったら、もう一方の足を宙に置き、膝を伸ばしたまま前後にブランコのように揺らす。後に振ったときに床に触れたらピタッと止め、そこで軸足を後退させ・・以上を繰り返す事で弱い方の足を強化」。追加として「両脚の動きは『人』の形を保ちつつ、足幅の広い人、狭い人に合せて調節する」

 「ぴょんこぴょこ」については、スローの「HТ(かかと→つま先)」との兼ね合いはどうするのか。
アンドリュース・シンキンソン ヨルゲンセン組の映像を見たのですが判然としません。大腿二頭筋(腿の裏の内側)の強化が必要なのか? やはりフットワーク(足の裏の使い方)の問題なのか? 足の裏を必要以上に波打たせーーこねた動きになっているのか? K先生あるいはТ先輩に次回指導を仰ごうと思います。
 
アンドリュース・シンキンソン ヨルゲンセン組の映像を見た時に感動すると同時に直感した思い。「まるで羽のように踊れる秘密は何か? フットワークに違いない」。フットワークの奥義とは? NHKの解説でも「スローは、ワルツほどアップをしない。自分の身長以下でアップする」。いずれにせよ「滑らかなフットワーク」を実現するため、この機会に研究してみたいと思います。スローのテーマとしては「肝(きも)」のような気がします。


*********

PS①

  伊藤ユミさんが逝去。享年75歳。
  双子の美人歌手ザ・ピーナツの『モスラ』の唄が耳から離れません。

「モスラ』」の画像検索結果

PS②

 永六輔氏が逝去。享年83歳。

「永六輔」の画像検索結果

インタビューをさせて頂いた事がありますが、「下手なインタビューだと突然帰ってしまう」という噂に違わずに一瞬たりとも気が抜けないタフな時間でした。私も必死になって食い付いた記憶があります。良い勉強になりました。ありがとうございました。


PS②

 東京都知事選にジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76歳)が立候補宣言。実務家で元総務相・増田寛也氏(64歳)との激突ーー俄然、盛り上がってきました。
 増田氏には衝撃を与えた『地方消滅』『東京消滅』など洞察力に富んだレポートがあります。一方鳥越氏も、私がかつて電話で「国家財政破綻」についてのコメントを求めた時には、先行き悲観的な考えを持っていらしたものでした。両者とも鋭い時代認識と危機感がおありになる。タイプも支持政党も異なるが、支持者からの安定した期待度感はまさに好敵手。

「鳥越俊太郎」の画像検索結果       「増田寛也」の画像検索結果

 今週の社交ダンスはミラーボール照明の下で軽食付きパーティ。その後喫茶店へТО氏と移動したところ都知事選の話題が。「ニュースを見ていたら、鳥越氏の趣味の中に『社交ダンス』というのがありましたよ」。初耳です。

 ネットで調べると、以下のような記事が見つかり事実だと分かりました。

<古希を迎えた今年は"70周年記念事業″として、新しいことに挑戦し始めた。

「まず、生まれてはじめてパーマをかけてみた(笑)。まあ、それはしっくりこずにもうやめました。次に、肉体改造に挑戦しようと週に3回ジムに通い始めました。

 他にまだ何か、できるだろうと、考えていたんですが、テレビ東京の番組でアルゼンチンタンゴの名手の杉本彩さんと共演したのをきっかけに、社交ダンスを始めてみることにしたんです。杉本さんにダンス教室を紹介してもらいました。

実は、学生時代に卒論を出したあと、就職するまでの2ヵ月間、大学の近くのダンス教室に通っていました。その時はワルツまでマスターして、タンゴに入る前にやめました。これをきっかけに再開してみようと思ったんです」

 週3回のジムと、週1回のダンス教室。忙しい仕事の合間に通っているが、「体調はすこぶるいい」という。

「大切なのは好奇心なんです。新しいことを始めたい、やってみたいと思う気持があれば、いつまでも若々しくいられる。がんを経験したことで、人生に限りがあることも実感でき、時間を漫然と過ごすこともなくなりました。人は色々な病を抱えていて、完全に健康な人なんていない。だけど、その病と向き合って、克服していくことで、人は強くなれる。僕はそう信じているんです」(現代ビジネス)

鳥巣清典の時事コラム1626「参院選 自公維で77議席確定 改憲勢力3分の2超す」



参院選121の改選議席すべて決まる
NHK7月11日

参議院選挙は選挙区と比例代表を合わせた121の改選議席がすべて決まりました。

各党の獲得議席です。
自民党は選挙区が追加公認された無所属の1人を含め、37議席、比例代表が19議席で合わせて56議席。
民進党は選挙区が21議席、比例代表が11議席で合わせて32議席。
公明党は選挙区が7議席、比例代表が7議席で合わせて14議席。
共産党は選挙区で1議席、比例代表が5議席で合わせて6議席。
おおさか維新の会は選挙区が3議席、比例代表が4議席で合わせて7議席。
社民党は比例代表で1議席。
生活の党は比例代表で1議席。
無所属は4議席となりました。
日本のこころを大切にする党、新党改革は議席を獲得できませんでした。


自公維で77議席確定 改憲勢力3分の2超す
毎日新聞
参院選は11日早朝、改選121議席が確定した。自民党は56議席、公明党は14議席、おおさか維新の会は7議席で、3党の獲得議席は計77だった。3党など改憲に前向きな非改選議員88人と合わせ、改憲勢力は憲法改正案の発議に必要な参院(定数242)の3分の2(162議席)を上回る165議席となることが確定した。


鳥巣清典の時事コラム1625「毎回のレッスンで”1つ”でもポイントを覚えればすごく進歩します」

 2週間ぶりの社交ダンス。
 7月はいよいよダンス種目の中で、最も難しいと言われる「スローフォックストロット」が始まります。



 E先輩などは「大嫌い」と公言するのですが、私は好き。ただしスローはかじっただけで、その難しさを真に理解しているはずがありません。
 ともかく「最難関」と言われるのですから、ここは素直にそう自覚した方がよさそうです。K先生も「毎回、いろんな注意点を言っています。だけど、ほとんどは忘れてしまうかもしれない。そこで、その回で大事なことを”1つ”覚えるようにして下さい。積み重なれば、すごく進歩します」
 今回K先生の推薦キー・ワードは「斜め」--スローは「天秤棒を担ぐように」というセオリーがあります。「男性が左足サイドリーディングで前進する時は、女性は右足CBМPに後退する。常にお互いの接しているボディが斜めの形ーーこれで釣合が取れる訳です」(K先生)

 その他には、
❶「スリーステップの時は、女性の股間に足を突っ込む」。
 これは男子「右足前進」女子「左足後退」-男子「左足前進」女子「右足後退」-男子「右足前進」女子「左足後退」の一連の動きのなかで行う動作。初心者の時には勇気が出ないものですが、慣れてくるとお互い平気。シルク・ドゥ・ソレイユじゃありませんが、0コンマ何秒間の瞬間芸が出来るようになる。

 とはいっても「女性をちゃんと真ん中に持ってくる(必要がある)」(K先生)というように2人の動態力学が研究され尽くされた結果、最適解が立体的に用意されている。そういう意味では西洋人の嗜好性が色濃くて、めちゃめちゃロジカルなのです。そこをどう理解していくかが今後の最大の課題のようです。

 「自分の事でせいいっぱい」から「相手の事を考えながら動く」へのステップアップへの道。

 ❷さらにK先生「カウントはスロー、クイック、クイックっと4拍子だけど、均等にステップを踏んでは駄目。各スローの時のスイングに力を入れる。(大きな声で)スロー! (小さな声で)クイック、クイック・・と流す」」

 ❸ワルツに続いて、スローも「(2人の)息を合せて!」。


 ピアノ調律師T氏、今回も以下のようなアドバイス。
「鏡のある部屋の場合、前進、後退を繰り返すのに適している。鳥巣さんの場合、後退の足幅に比べ、前進の足幅が広い。均等にするために、鏡を見ながら確認すると良い。あと後退したらそこでもう片方の足を宙に浮かせて乗るーー体重をかける事も同時に習慣づけると良い。充分に体重を乗せてステップを踏むクセをつける訓練になる。これがキチンと出来ないと、先生がよく注意するような”歩くようなステップ”になってしまう」


*******

PS①

 以下にスロー最初の「フェザーステップ」の例。K先生が与えた課題の「スウェイ」。そしてピアノ調律師Т氏がこだわる「フットワーク」(=フロアにコンタクトする足の裏の部分の「置き方と使い方」。その2つについて、「スウェイ」は薄赤「フットワークは」緑で随時記述します。


【フットワーク】
 教本『ザ・ボールルーム・テクニック』には<「ワルツ」「フォックストロット」「クイックステップ」などで用いられている「トー(T)」及び「ヒール(H)」の用語の場合、「Т」という用語の中には当然「ボール(B)」も含まれていますが、「トー、ホール」とは言いません。同様に前進の時の「H」という用語でも足の裏全体を使いますが、「ヒール、フラット」と言う必要はありません。その他重要なルールは、横に置かれた足をクローズする時は、クローズする足の「Т」がフロアーにコンタクトしながら行うことです。>


❶フェザーステップ
1、男=スローのリズムで右足で前進。フットワークはHТ(かかと→つま先)、そしてスウェイ(ボディの傾き)は直。

=スローのリズムで左足後退。(ТH・終わりでライズ・NFR=ノーフットライズ=支え足のヒールを床から上げずに、上体と脚部を伸ばしてライズする(上昇するように体を動かす)フットワークはТH(つま先→かかと)、そしてスウェイ(ボディの傾き)は直。


2、男:=クイックのリズムで左足で前進。フットワークはT(つま先)。 左サイド・リーディングでОP(=アウトサイド・パートナー=リーダーがパートナーの外側に前進ステップを行う事)の用意をして前進。スウェイ(ボディの傾きは)右。

女=右足でクイックのリズム、右サイド・リーディングで後退。フットワークはTH(つま先→かかと) 。(アップ。NFR)。スウェイ(ボディの傾きは)左。

3、男=クイックのリズムで右足OP(アウトサイド・パートナー)で
CBМP(=コントラリー・ボディ・ムーブメント・ポジション=ボディ・ラインを保って、支え足の線上又は横切って前方または後方に置かれた足の位置)に前進。フットワークはTH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)右。

女=クイックのリズムで左足CBМPに後退(アップ。NFR。3の終わりでロァー)。フットワークはТH(つま先→かかと)。スウェイ(ボディの傾きは)左。

4、男=スローのリズムで左足前進。フットワークはТ(つま先)。スウェイ(ボデイの傾きは)直。

女=スローのリズムで右足後退。フットワークはТ(つま先)。スウエィ(ボディの傾きは)直。


鳥巣清典の時事コラム1624「柳川名物『うなぎのセイロ蒸し』」

 先日、福岡に在住の叔母ーー父の妹ーーの携帯に電話。

「いま娘や孫たちと柳川の『若松屋』で、うなぎのセイロ蒸しを食べてるところ」


うなぎのせいろ蒸し

 嗚呼、もっとも故郷を思い出させるものです。

【口コミ】

若松屋

福岡県柳川市にあるうなぎ料理店「若松屋」。柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」が食べられる老舗の一つだ。直焼きされたうなぎをご飯にのせてからせいろで蒸すことによって、直焼きの香ばしさと、蒸しのふんわり感が加わっている。うまさと満足感がつまった一品だ。


 柳川川下りをながめて、風にあたり、鰻セイロ蒸しご飯を食べる。贅沢の極みです。

「柳川」の画像検索結果

 柳川人はどんなに遠く離れても、心の鏡にいつも故郷を写しているのです。


****

PS

 清美さんの娘R子は小学校の先生。その子どもU君も小学校の先生。そのU君が、この夏バリ島で挙式をあげる。奥さんは、元保育士さん。おめでとうございます。

「バリ島」の画像検索結果

 U君と私の息子は同世代。先日亡くなった芳徳さんの葬儀・告別式でも成人を迎えた男もいる芳徳さんの孫たち、それから赤ちゃんをはじめ初めて会う親戚の子どもたちなどがどんどん育っているのを目の当たりにしました。

鳥巣清典の時事コラム1623「法名 釋 芳徳」

 故・内藤芳徳氏のお通夜~葬儀式、告別式が終わりました。防水の会社に勤め、「仕事人間だった」という評価の一面、「宴会になると芸を披露するのが大好きだった」。ビール好きで煙草好き。寂しがり屋で人間好き。そんな人間味あふれるキャラクターが愛されたのでしょう、親戚縁者はもちろんのこと、会社、自治会の参列者の間からは涙とともに号泣する声が聞こえました。
「よしのっちゃん、ありがとう」ーー私の別れの言葉でした。

 芳徳さんを語るにおいて、”育ての親”のお柳さんを忘れる訳にはいきません。私の祖父の弟の奥さんなのですが、子どもを6人産み育てました。次女の子どもが芳徳さん。ところが芳徳さんが小さい頃に父親が亡くなり、結果からいうと、お柳さんは芳徳さんを”養子”として引き取ります。芳徳さんは「木下」姓から「鳥巣」姓となり引っ越して来て---後にお母さんの再婚によりさらに「内藤」姓に変わりますがーーこの頃に私とも出会います。

 ”育ての親”お柳さんという人は、気風がよくて、しかも篤志家でした。子どものひとり外海(とのみ)さんという人も本当に優しい人で、私にとっては忘れられない心の支援者でした。私はその家を「西町」と呼んでいましたが、威厳のある”本家の長男の家”とは違った気さくな空気が漂っていました。この西町の家ーー道を隔てた真迎えなのですがーーに遊びに行くとホッとする団らんがあったものです。私の祖父・長男清一にそっくりの次男二郎さんは、甲斐甲斐しく動くお柳さんを微笑み見ながら黙って座っていたものです。
 芳徳さんが、みんなから愛されるようなキャラを育んだ理由の中にはお柳さんおばさんの影響が少なからずあったと私は思っています。














       法名



      釋 芳徳







 
【法名】
Ⓠなぜ戒名とは言わずに法名なのでしょう?
Ⓐ浄土真宗は厳格な規律である戒律を授かる教えではないからです。必ずすくい浄土へ迎えとるという阿弥陀仏のはたらきを「法」と呼び、その法のなかに生かされる私たちがいただく名前であるので「法名」というのです。出家せずに浄土真宗の教えのもとに社会生活を営む仏教徒としての名前です。

出典本願寺Q&A|浄土真宗本願寺派 本願寺(西本願寺)

【浄土真宗(じょうどしんしゅう)】
日本の仏教の宗旨のひとつである。鎌倉時代初期の僧である親鸞が、師である法然によって明らかにされた浄土往生を説く真実の教えを継承し展開させる。(ウィキペディア)



鳥巣清典の時事コラム1622「EU離脱派 勝利確実 イギリスーキャメロン首相辞意表明 」

英BBC速報
 
EU離脱派 勝利確実 イギリス「国民投票」

午後1時前ーー円は106円台が100円93~00銭と急激な円高に。

株価は1万5035円59銭と急落。


キャメロン首相 辞意表明


「イギリス」の画像検索結果

.「離脱となれば関税や移動の自由などEUとの関係をどうするか、2年かけて交渉することになりますが、日本をはじめ世界経済への影響は避けられません。残留となっても、保守党の亀裂は深刻で、政治の不安定化が懸念されます。前例のない離脱という事態になるのか、それとも現状維持か、イギリスの将来だけでなくEU統合という壮大な実験の成否が18歳以上の有権者4600万人の選択にかかっています。」(NHK解説委員)


******************

PS

 今日は、美空ひばりさんの命日。

 昨夜、元スポーツニッポン新聞西部本社福岡総局記者の関戸幸冶氏より電話がありました。
「6月22日にNHKBSプレミアムで放送された『アナザーストーリーズ 運命の分岐点 女王美空ひばり魂のラストステージ』は、取材を受け冒頭60秒映りましたけど、ドキュメンタリ―として非常に良く出来ていた。まいった! 脱帽!ーーというのが正直な感想です。ディレクターは、テレビマンユニオンの石井永二さん。36歳で、ちょうど、あの頃の僕や鳥巣さんと同じ年代。僕は彼に会いましたけど、腰が低く、物腰が柔らかく、その頃の鳥巣さんの雰囲気に似ている(笑い)。貪欲さはあっても、表に出さず、人間性に溢れている。僕もそうだったのかもしれない(笑い)。久々にあの頃の自分を思い出させてくれました。僕もまだ何かをしようと燃えさせてくれましたよ。ブログでもやろうかな(笑い) いい花道を飾らせてもらいました。孫、ひ孫にもDVDを見せていこうと思います」
 書きながら照れるところがありますがーーこの時期は関戸氏にとっても地方のいち取材記者として天下のひばりさんに密着を試みていた頃で四半世紀を経てもなお熱く蘇る思い出。関戸氏はRKB毎日放送(福岡市)のディレクター故木村栄文氏と親しく、元々からドキュメンタリー好き
。木村氏は水俣病などを題材に文化庁芸術祭大賞など6度受賞したテレビドキュメンタリスト今思えばそんな根っこがあったからこそ「ひばりさんの最期の生き様を描きたい」と申し出た私という同業者を寛大な心で受入れてくれたのでしょう。そして拙著の中で主要な人物の1人として書かせてもらった恩義は私には一生忘れられません。
 その出会いは「邂逅(かいこう)」であり、私たちの合言葉はひたすら「天国のひばりさんに感謝しましょう」--なのです。

「美空ひばり」の画像検索結果

 私の方には、NHKから番組をDVDにして郵送してくれるそうです。楽しみにしております。Yさん、ありがとうございます。

 今宵はひばりさん”最後の絶唱”となったテレビ番組(TBS系)『春一番! 熱唱 美空ひばり』を聴いています。録画取りは、12月12、16、17日の3日間にわたって行われています。見事な絶唱ぶりなのですが、録画取り終了直後、池田文雄プロデュサーに「池田さん、これ、最後になるかもしれないから・・」と呟くように伝えたひばりさん。「私ね、見た目より大変なのよ。・・・・見た目よりうんと疲れてんの。一曲終わるたびにガクッとくるの」ーーこれは、直接私が池田氏から聞いた逸話です。

 まもなく「昭和」の時代が幕を閉じようとしていました・・。<天皇陛下崩御> 1月7日「昭和」という時代の幕が下りたのです。
 そしてひばりさんは、平成元年6月24日に逝去、享年52歳でした。
 

PS②
 25日、突然の訃報。
 親戚の内藤芳徳氏が昨日24日に亡くなったという報せ。死因は肺がん。享年67歳でした。私より3歳年上で、小学生の頃はよく遊んでくれたものです。ご冥福をお祈りします。

 本人の名前で携帯に電話があったので、何気なく耳元に当てると奥さんの声。重たい声で・・「亡くなりました」。東京在住で1年ほど前には「また会おう」と話していました。「肺がんでした。告知から、7か月でした。とても速くて・・」。
 突然の報せで愕然としています。

PS③

 駆け付けました。
 奥さん、そして3人の娘家族が集まっていました。眠ったように柩の中に安置されていました。抗がん剤治療の後、5月から完全に入院してからは、娘たちが交代で見舞いに訪れたそうです。
 しばらく、生前の思い出を語り合いました。芳徳氏は私の祖父の弟の娘の子ーーですから血縁的には離れているのですが、年齢がいちばん近かった。氏自身の人懐っこい性格もあり、年下の私も分け隔てなく可愛がってくれました。
 故郷柳川の少年時代に遊んでもらったこと、そして私が上京してからも目を掛けてくれたことなど、今日までの事が走馬灯のようによみがえってきます。私が『美空ひばり最期の795日』を上梓した時は、家族だけでなく知り合い中に「読んで、読んで」と言って勧めてくれていたといいます。
 その芳徳氏の命日が奇しくも、ひばりさんと同じ日になりました。

 29日がお通夜、30日がご葬儀。今週はダンスを休み、喪に服す事にします。