山種美術館で「日本画の挑戦者たち―大観・春草・古径・御舟―」を観た! | とんとん・にっき

とんとん・にっき

来るもの拒まず去る者追わず、
日々、駄文を重ねております。

「日本画の挑戦者たち
―大観・春草・古径・御舟―」チラシ

 

「日本画の挑戦者たち―大観・春草・古径・御舟―」
案内板

 

山種美術館で、日本美術院創立120年記念「日本画の挑戦者たち―大観・春草・古径・御舟―」を観てきました。観に行ったのは、約1か月前の9月26日のことでした。

 

展覧会の構成は、以下の通りです。

第1章 日本美術院のはじまり

第2章 再興された日本美術院

第3章 戦後の日本美術院

 

今回の展覧会の見どころは、以下の通りです。

1. 日本美術院120年の軌跡を画家たちで振り返る!
山種美術館は、日本美術院で活躍した画家の作品を数多く所蔵しています。そのうち、大観、春草、古径、御舟から現代画家にいたる日本画の挑戦者たちの優品で、同院の120年の歴史を振り返ります。
2. 院展(日本美術院展覧会)出品作が大集合!
新たな日本画の創造のため、画家たちが院展へ出品した大作を多数展示します。試行錯誤しながら挑んだ色彩、線描など多様な表現を、ぜひ間近でご覧ください。
3. 小林古径《清姫》全8点の一挙公開とともに、速水御舟《名樹散椿》を特別展示!
小林古径の代表作《清姫》(第17回院展出品作)を修復後初めて公開します。連作全8点を一挙公開するのは、約5年振りです。 さらに、映画「散り椿」の公開に合わせ、同題の原作小説(葉室麟 著・角川文庫)の表紙を飾った速水御舟《名樹散椿》【重要文化財】を特別出品いたします(10月16日-11月11日展示)。

 

展覧会のトップを飾るのは、小林古径の「猫」です。何度か観てはいますが、今回見てみると意外に大きな作品で驚きました。

 

小林古径「猫」1946(昭和21)年

 

第1章 日本美術院のはじまり

 

下村観山「不動明王」1904(明治37)年頃

 

左:下村観山「朧月」1914(大正3)年頃
右:菱田春草「雨後」1907(明治40)年頃

 

第2章 再興された日本美術院

 

左:横山大観「喜撰山」1919(大正8)年
右:横山大観「蓬莱山」1939(昭和14)年頃

 

左:今村紫紅「大原の奥」1909(明治42)年
右:菱田春草「月下牧童」1910(明治43)年

 

以下、小林古径「清姫」(昭和5年)より

1.旅立

時は平安時代。若き僧、安珍は老僧と連れ立って奥州から熊野詣の旅に出る。

 

2.寝所

安珍は紀伊国で一夜の宿を借りる。その家の女主人、清姫は美麗な安珍に愛欲の心を抱き、夜半に安珍の寝所に忍び込む。

3.熊野

安珍は清姫の求愛を拒み、熊野詣を果たしたら戻ると約束して出発する。描かれるのは安珍が向かった熊野の本宮。

 

4.清姫

安珍が約束を破り、参詣後に戻ることなく帰途に就いたことを知った清姫は、山を越え、疾風のごとく安珍の後を追う。

 

5.川岸

必死で逃げる安珍が日高川にたどり着く。安珍は舟で川を渡り、船頭には後から来る清姫を乗せないよう頼むのだった。

 

6.日高川

日高川に着いた清姫が川に向かって手を伸ばしている。この後、清姫は着物を脱ぎ棄てて大蛇と化し、日高川を渡ることとなる。

 

7.鐘巻

道成寺に逃げ込んだ安珍は鐘の中に隠れるが、安珍を追ってきた大蛇(清姫)が鐘に巻きつき、安珍を焼き殺してしまう。

 

8.入相桜

安珍と清姫は道成寺の僧によって供養された。古径は、二人を埋葬した比翼塚(ひよくづか)に育ったと伝えられる道成寺の入相桜で作品を締めくくる。

 

左:小林古径「弥勒」1933(昭和8)年
右:速水御舟「山科秋」1917(大正6)年

 

左:小林古径「松竹梅」1933(昭和8)年頃
右:速水御舟「柿」1923(大正12)年

 

速水御舟「昆虫二題」
左:「葉蔭魔手」 右:「粧蛾舞戯」

 

速水御舟:「牡丹花(墨牡丹)」
1934(昭和9)年

 

第3章 戦後の日本美術院

 

左:横山大観「不二霊峯」1947(昭和22)年頃
右:小林古径「菖蒲」1952(昭和27)年

 

左:安田靫彦「平泉の義経」1965(昭和40)年
右:安田靫彦「出陣の舞」1970昭和45年

 

左:前田青邨「腑分」1970(昭和45)年
右:奥村土牛「城」1955(昭和30)年

 

左:小倉遊亀「涼」1973(昭和48)年
右:片岡球子「北斎の娘おゑい」1982(昭和57)年

 

左:松尾敏男「翔」1970(昭和45)年
右:小山硬「天草(洗礼)」1972(昭和47)年

 

田渕俊夫「輪中の村」1979(昭和54)年

 

松村公嗣「津軽」1975(昭和50)年

日本美術院創立120年記念

「日本画の挑戦者たち―大観・春草・古径・御舟―」

近代以降の日本画壇において、常に先導的な役割を担ってきた日本美術院。今年、創立120年を迎えることを記念して、山種美術館では、日本美術院において、特にめざましい活躍をみせた横山大観、菱田春草、小林古径、速水御舟を中心に、画家たちの活動の軌跡をたどる展覧会を開催します。
明治時代に入り、新時代にふさわしい日本画を画家たちは探求していました。その状況下、東京美術学校(現・東京藝術大学)を辞職した岡倉天心は、自らに従った大観をはじめとする若手画家らとともに、1898(明治31)年、日本美術院を創立します。一時、茨城県五浦での苦難の時期を経たものの、1914(大正3)年に、大観たちによって再興されました。その後も、古典に学びつつ日本画の新生面を切り拓こうと挑む多くの画家たちが、日本美術院を舞台に活躍しています。
なかでも注目されるのが、日本美術院の創立に参加した大観と春草、および彼らに続く世代の旗手として活躍した古径と御舟です。大観は再興後も日本美術院の中心的な存在であり続け、春草は16年の短い画業の間に数々の秀作を生み出しました。また、古径は無駄のない線描と清澄な色彩で格調高い画風を確立し、古径より一回り若い御舟は、次々と新たな日本画の創造に挑み続けました。
本展では、これら4名を中心に、日本美術院の草創期に活躍した画家から、現代の日本画壇を代表するにいたる同院の画家の優品をご紹介します。また、院展出品時から高評価を受けた古径の代表作《清姫》全8点を一堂に展示するとともに、昭和期に制作された作品で初めて重要文化財に指定された御舟《名樹散椿》(10月16日-11月11日公開)を特別展示します。
山種コレクションにおける日本美術院の画家たちの作品を通し、新たな日本画の開拓に挑んだ画家たちの軌跡をご覧ください。

 

「山種美術館」ホームページ

 

過去の関連記事:

山種美術館で「水を描く―広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお―」を観た!

山種美術館で[企画展]生誕150年記念「横山大観―東京画壇の精鋭―」を観た!

山種美術館で「川合玉堂―四季・人々・自然―」を観た! 

山種美術館で「上村松園―美人画の精華―」を観た!(その2)

山種美術館で「上村松園―美人画の精華―」を観た!(その1)

山種美術館で「川端龍子 超ド級の日本画 」を観た! 

山種美術館で「花*flower*華―琳派から現代へ―」を観た!

山種美術館で「日本画の教科書 東京編―大観、春草から土牛、魁夷へ―」を観た!

山種美術館で「日本画の教科書 京都編―栖鳳、松園から竹喬、平八郎へ―」を観た! 

山種美術館で「速水御舟の全貌―日本画の破壊と創造―」を観た! 

山種美術館「浮世絵六大絵師の競演」ブロガー内覧会! 

山種美術館「浮世絵六大絵師の競演」ブロガー内覧会に行ってきました! 

山種美術館で「江戸絵画への視線―岩佐又兵衛から江戸琳派へ―」を観た! 

山種美術館で「ゆかいな若冲・めでたい大観」を観た! 

山種美術館「琳派と秋の彩り」ブロガー内覧会!

山種美術館で「前田青邨と日本美術院―大観・古径・御舟―」を観た!

山種美術館で「松園と華麗なる女性画家たち」を観た!

山種美術館で「花と鳥の万華鏡」を観た!

山種美術館の「東山魁夷と日本の四季」ブロガー内覧会!

山種美術館「輝ける金と銀一琳派から加山又造まで一」展ブロガー内覧会! 山種美術館で「輝ける金と銀―琳派から加山又造まで―」を観た! 青い日記帳×山種美術館ブロガー内覧会「水の音―広重から千住博まで―」に参加した! 山種美術館で「クールな男とおしゃれな女―絵の中のよそおい」を観た!

山種美術館で「Kawaii 日本美術―若冲・栖鳳・松園から熊谷守一まで―」を観た! 山種美術館の「小林古径生誕130年記念 古径と土牛」ブロガー内覧会

山種美術館で「再興院展100年記念 速水御舟―日本美術院の精鋭たち―」を観た! 

山種美術館で「百花繚乱―花言葉・花図鑑―」(後期)を観た! 

山種美術館で「百花繚乱―花言葉・花図鑑―」(前期)を観た!

 山種美術館で「琳派から日本画へ―和歌のこころ・絵のこころ―」(前期)を観た!

 山種美術館で「生誕100年 高山辰雄・奥田元宋―文展から日展へ―」を観た! 

山種美術館で「没後70年 竹内栖鳳―京都画壇の画家たち―」を観た! 

山種美術館で「桜 さくら SAKURA 2012」を観た!

 山種美術館で「和のよそおい―松園・清方・深水―」展を観た! 

山下裕二の変化球「山種コレクションベスト10」!

 山下裕二の「知られざる山種コレクション10選」を聞いた!

 山種美術館で「ザ・ベスト・オブ・山種コレクション」展(前期)を観た!

山種美術館で「百花繚乱 桜・牡丹・菊・椿」展を観た! 

山種美術館で「BOSTON 錦絵の黄金時代 清長、歌麿、写楽」展を観た!

 山種美術館で「歴史画を描く―松園・靫彦・古径・青邨―」展を観た! 山種美術館で「日本美術院の画家たち―横山大観から平山郁夫まで」展を観た!

山種美術館で「日本画と洋画のはざまで」展を観た! 

山種美術館で「江戸絵画への視線」展を観た!

 山種美術館で「浮世絵入門」展を観た! 

山種美術館で「生誕120年 奥村土牛」展を観た!

 山種美術館で「大観と栖鳳―東西の日本画―」展を観た!

山種美術館で「東山魁夷と昭和の日本画展」を観た!

山種美術館で「速水御舟―日本画への挑戦―」展を観た! 山種美術館で「美人画の粋 上村松園」展を観た! 山種美術館で「桜さくらサクラ・2009」展を観た! 山種美術館で「松岡映丘とその一門」展を観た! 山種美術館で「大正から昭和へ」展を観た