いろんな詐欺が横行してます

 

億単位のお金を失った人も

欲に眩むとそうなるんでしょうね

 

怖い怖いびっくり

 

 

私が嵌ってるカリカリピーナッツ

 

 

 

何種類かの中から

2つ選べます。

 

2月に初めて買って

今回で3回目

 

2回目はカリカリピーナッツ2袋

 

 

 

そして今回はカリカリと

もっと硬いという極カリカリを

 

 

 

 

写真、ちょっと切れてますねえーん

極を開けてみました。

かなり硬いか覚悟してましたが

 

比べて食べないと分からない程度

 

あとは食感の好みですね。

 

 

 

 

数ヶ月で3回取り寄せ。

普段、従来のバターピーナッツを

食べない妻も絶賛。

塩味が少ないのでいいです

 

前回記事にした時

5人ほどの方が購入されました

 

我家の常備品になりそうです

 

騙されてやろうと想った貴方

クリックお勧めします

 

 
 
 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

備忘録です。

 

先ずはコレ。

 

3点セットでした

えいひれと鱈

それとイカ素麺という名の

細いするめ?

 

 

黒麹仕込みとなってます

 

2ミリ位の幅に切ってあります

 

食べだすと止まりません

 

魔界への誘いという焼酎で味付け

それをかなり感じます。

子供の酒に弱い人はダメ。

美味しかったんで探すと

 

イカはペルー産です

 

 

 

 

 

下差し今は日本酒味しかないみたい

 

 

 

もう一つはふるさと納税返礼品

 

北海道のどの辺りなのか

全く初耳の地名、

鹿部町から送ってきました

松前漬けです。

 

 

250g入パックが2個ありました

数の子はロシアまたはドイツ

 

意外と思われますが

こういう商品でドイツ産の

数の子を時々見かけます

 

 

こんな感じです

ちょっと想像していた味と違った

 

昆布の粘りが

もっとあるかと思ったけど

どちらかというとサラッとしてる

 

味も好みから言うと薄い。

 

 

残りの1パックは

次男に無理やり?お裾分ショボーン

 

寄付金6500円の返礼品でしたが

現在7000円になってます

あくまで私の好みの感想です

 

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も書いてますが

美味しい有名店と言われても

カレーとラーメンは外食しません

 

週末の夜くらいしか

外食(飲酒を伴う)しません。

 

その数少ない機会に

カロリーと満腹感がある

この二つは避けてます。

アリ

好きなんで持ち帰りはOKです

 

 

 

妻がスーパーで買ってきました。

価格は特売で80円!

 

 

 

メンマ、叉焼も入ってました

 

乾燥ネギが付いてましたが

家に有ったネギを刻みました

 

特に美味しいとは

思わなかったけど

 

うどん屋で食べるあの中華そば

それに似た味でした

 

 

 

 

 

 

 

 

カナートでやっていた北海道展

醤油もあったけど

北海道と言えば味噌でしょう?

 

 

スープと麺のみ

具材は一切無しで

2食分が税込み820円

家にあった叉焼とコーンとモヤシ

それらを加えて調理

カップ麺は鍋も不要だし

調理も後始末も簡単

 

閉店相次ぐラーメン屋

ラーメン屋も1000円の壁とか

食券販売機を

新紙幣対応に改良とかの諸経費で

厳しいとか。

 

どんどんと暮らしにくい世の中に

なって行ってる気がします

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

洛西ニュータウンにある

「とみずし」

 

ほぼ3年振りにテイクアウト

 

下の写真は初訪問の記事から

 

 

 

 

 

 

 

 

今回に撮ったメニューの一部

 

鯖の寿司、稲荷、助六が値上げ。

鯖系は3割上がってます

 

 

 

今回買ったのは3年前と同じ

👇の2枚は3年前のメニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文分は3折になりました

 

ここの巻き物は中巻きです

2本で一人前

1本でも注文できます

 

並鉄火というのがあるんですが

これは鉄火巻き

他店で言う上鉄火かな?

 

それとイカ胡巻き

 

 

エビサラダ巻きと穴胡巻き

 

 

 

そして上ちらし

 

無性にちらし寿司が

食べたかったんです

ふつうのちらしとの違いが

乗ってる具材の質は同じで

量が少ないなら並みでよかった。

そう思うくらい乗ってました

 

 

 

毎回オマケくれます

前はキクラゲと昆布の佃煮

 

今は旬の筍と山蕗の山椒煮

 

置いておかないで

すぐに食べるよう念を押された

 

 

 

これもオマケ

いつもの玉子の細巻

 

甘い玉子が美味しい

 

 

シャリは関西なので

江戸前にはない甘いシャリ

 

私はこのほうが好き

 

作るほうも食べるほうも高齢👴

どちらが先に逝ってしまうやら

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグステーキ。

ハンバーグでいいか。

二人の息子がまだ同居してた時は

 

ハンバーグ、よく作りました。

私じゃなく妻がですよ。

 

フードプロセッサーが無かった

我家では

時間と買い置きが有ったら

三嶋亭の細切れを使って

包丁で叩いて粗挽きにしてた

 

ちなみに妻の意向で

フードプロセッサーは

未だに無い。ということは

断捨離の開始が間近な我が家には

未来永劫に存在しません

 

その細切れで作ったハンバーグは

和牛100%だから

この上なく美味しかった。

 

今は高齢の二人暮らし

ミンチを捏ねるのも

少量過ぎて面倒

 

 

市販のレンチンでも調理できる

商品を買うことが増えた

 

 

 

 

 

 

 

 

ちぎりレタスと

自家製のポテサラ。

 

 

我家では冷蔵庫にある事が多い

温泉玉子を乗せてみたら

見事に崩壊ショボーン

上差しの写真との違いわかりますか?

 

下差し練り辛子が無いと物足りん。

 

昨年2回申し込んだ

ハンバーグを頼もうっと爆  笑

 

 

 

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

ゴールデンウィーク用に購入

 

近江牛の専門店「岩井亭」

初めて購入する店ですが

ふるさと納税の返礼品にも

採用されているお店です

 

 

 

 

牛の味噌漬けは

あちこちで買ってますが

 

今までロースはあったけど

奮発してリブロースとフィレ

フィレは初めて。

 

 

 

木樽に入ってます。

 

注文時に食べる希望日があれば

コメント欄に記入しとくと

合わせてくれるのが嬉しい。

 

 

 

左がフィレ、右がサーロイン

各2枚入って10800円

1枚がどちらも100gくらいかな

 

ステーキにカットした時に出る

不揃いなのを使用?

ステーキよりg単価が安い

 

ロースとランプ各2枚なら

8640円で買えます

 

左がフィレ右がサーロイン

焼いていと味噌漬け特有の

いい香りに満たされます

 

フィレは当然柔らかいし

リブロースも上質な脂だからか

 

全く胃もたれしませんでした。

 

各1枚、まだ冷凍保存中なんで

今週中には頂くつもりです。

 

 

そしてこちらはすき焼き用

赤身肉の中で一番高い

特選赤身100g当たり2000円

600g買って2回に分けてすき焼き

 

 

 

二人なら300gで充分

京都で有名な三嶋亭やモリタ屋で

食べても一人前150gでしょうね

調べたらモリタ屋は130gだそう。

 

赤身でこの刺しです。

 

 

関西のすき焼きは

まず最初に肉に砂糖をまぶして

醤油を掛けて焼く。

これが一番美味しい。

 

 

ここからは

すき焼きじゃなくすき煮かな

 

 

高齢の私でも

いくらでも食べられるお肉でした。

リピ決定のお肉屋さんです。

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんどの日本人なら

梅干しを想像しただけで

口の中に唾が湧く。

パブロフの犬で実証済みの

条件反射ですね。

 

私にはもう一つあります。

それは夏ミカン。

子供の頃は今ほどに

菓子の種類は無く

果物も国内産ばかり

グレープフルーツなんて無かった

 

今の若い人は見たことも無いかも

その酸っぱさはそのまま食べても

美味しくないから

私が子供の頃は皮を剥いて

じょうのうというらしい中の袋

そこから取り出して

ウィスキーを掛け

砂糖を入れて食す。

子供の私もそれを食べてました

 

その夏ミカンを

特別契約栽培したのを

使った和菓子

夏柑糖(なつかんとう)

 

 

 

 

季節商品です

高島屋京都で巡り合えました

 

すぐに売り切れるようです

 

 

夏ミカンのをくり抜いて

果肉を取り出し

果汁をゼリーにして戻します。

 

昔、不二家に

オレンジ?をくり抜いた

こんなシャーベットがあって

それが好きで

親爺が土産に買って来た時の

嬉しさは今も覚えてます。

 

 

 

半分にカット。

 

 

それをもう半分に。

これくらいが

食べ切りに丁度かな

 

 

1個丸々食べることも

お腹に平気だけど

 

1個1890円!

 

お茶請けとしていいかも、ですが

アルコールなら

ウィスキーくらいしか合わない。

 

 

 

 

同じ地階でなら

ほぼ同価格のこれを買います。

この記事の頃は1400円

今は1830円

こっちのほうが安いし

吞める日本酒

 

 

 

この和菓子を買ってる人は

ほぼ進物用とお見受けしました

 

そんな人が私の周りには・・・

皆無ですえーん

 

来る物拒まず

気長に待ってます真顔

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年2度目の訪問です。

 

花見小路より西の祇園界隈は

外国人で溢れて

団体のナイトツアーもあるみたい

 

松尾芭蕉じゃないけど

喧騒を避けて奥の細道へ

 

 

一応5時からですが

5時前に入店、一番客でした。

 

 

お通しの一品目は

蛸の梅肉和え

「梅津」だけに。なんちゃって

 

 

 

もう一つは鯛の寿司。

桜葉の塩漬けがいいアックセント

 

 

二種頼んだ刺身の

一つ目は生の鳥貝

先日、テレビで有名な丹後の

鳥貝を紹介してたけど

 

生産者が言うには

湯引きが一番美味いとか。

同感でした。

その方が甘みがでます。

 

もう一つは縞鯵。

 

脂ノリノリでした

 

妻に買ってと言っても

見かけないという空豆

 

注文してから茹でてます。

美味しい~

 

 

 

 

酒にはこっちですね。

鰻は白焼きで。

 

つぶ貝バター焼き

アスパラと共に。

 

ここでは初めて食べる出汁巻き

出汁はもちろんですが

塩加減が絶妙でした。

 

焼き賀茂茄子

醤油ベースの焼タレが素晴らしい

 

これほど芳ばしい

焼き茄子は初めてかも

 

ここではほぼ頼んでしまう

和牛タン焼き。

 

この炭の焼き台じゃなく

小さなお座敷コンロていうのかな

それに炭を入れて

炙るように焼いてくれます

 

これからの季節は

メニューに有れば

どこでもこれ、

トウモロコシの掻き揚げ

 

信州牛のカツ

 

ちょうど私好みの揚がり具合

 

 

日本酒3合からハイボールに

 

 

だんだんメニューにある店が

減っていく鮒寿司

 

いつも〆は鮨を握って貰うことが

多いんですが

忙しそうなんで

私はイクラ丼に

ウニも乗せてみました。だって爆  笑

先日に記事のウニが家に

まだあったんで

ウニじゃなくイクラにしたけど

 

嬉しい誤算としときましょう。

 

 

妻は茶そばを。

 

 

炊き込みご飯の持ち帰りを注文

ご飯が冷めるのを待つ間に

サービスで頂いたお酒

 

極辛アルコール度20度!

 

けっこう効きました酔っ払い

 

帰り道にこの前を通ったら

前にも買った

美味しいピロシキが見えたので

買うことにしました

 

「そや、梅津に持って行こうか」となって

我家用に2個買うと

あと3個しか無かった

それでもえぇか、と買って

梅津へ戻って届けました

 

女将はここを知ってました

変則的な営業時間なんで

女将がピロシキに出会える機会は

滅多に無いようで喜んでくれた

 

 

翌日の朝食に

美味しく頂きました。

 

 

 

 

 

そして炊き込みは昼食に

ちょうどお茶に二膳分でした

 

鯛から出汁を摂り

観もほぐし入れて

枝豆と空豆が

 

これは家ではちょっと無理な

美味しい炊き込みご飯でした

 

 

6月に5歳の誕生日を迎える孫の

お祝いを急遽ここを予約して

することになりました

 

この日の会計47000円位?

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

1990年前後のトレンディドラマは

よく観てました。

 

 

 

最近のテレビドラマ観てますか?

NHK朝ドラと民放の

いくつか観てます。

私くらいの年齢になると

若い人の恋愛ものは興味無し

 

次回が待ち遠しいのは

木村拓哉さんの

「Believe 君にかける橋」と

 

 

 

杏さんのも観ていた

今回は今井美桜さん主演の

「花咲舞が黙ってない」

 

 

この二つかな。

 

最近、Netflixで見つけた

WOWOW政策の製作のドラマ。

 

嵌ってます。

最初に観たのは

柴田恭兵さん井浦新さん主演の

「両刃の斧」全6話で

ほぼ一気見しました。

 

 

脇役も今放送中のドラマで

活躍してる人も多数。

 

二つ目は亀梨和也さん主演の

「正体」全4話

いい俳優さんが脇を固めてます

一気見でした

 

 

そして今、見始めたのが

「夜がどれほど暗くても」

 

 

上川隆也さん主演。

この人は現在放送中の

「Believe 君にかける橋」

「花咲舞が黙ってない」

のいずれにも出演中。

特にBelieveは

ストーリーに重要な役割です。

 

 

ドラマを録画して観るのも

一つの方法ですが

今はTVerで観たほうが

録画再生より節電になりますね

 

 

もうすぐ昼食

急いで食べて

夜がどれほど暗くてもを

観ナイトお月様爆  笑

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

古い話でゴメンナサイ。

5月6日。GW最終日

 

家でまったりと

過ごす予定でしたが

 

我が一族計8人で焼肉へ

昼間でも営業してる

数少ない焼肉店

その中で自宅から行きやすく

尚且つ、ハイクオリティな一軒

亀岡にある「ひら山」亀岡店

 

何度も行ってる本店は

同じく亀岡市の

千代川にあります

 

 

 

本店では精肉も買えて

便利なんですが遠いですショボーン

 

 

 

ユッケはこんな状態で出ます。

 

 

自分でタレと和えます。

美味しかったですよ。

 

 

 

 

和牛特上ネギ塩タン

1980円。これで二人前

 

まだこれより高いタンもあります

特選和牛霜降りタン2900円

それの厚切りは3200円

 

 

 

キムチは盛り合わせで頼むのが

我家の家のお決まり

 

 

 

お勧めロース?

お勧め赤身

 

早くも天肉(ツラミ)

いつもよりややレベルダウン?

 

ここは眞露など韓国焼酎は無し

ハイボール呑んで

マッコリにシフト。

 

 

コンロは2台使ってます

 

そのせいで全品の写真、

撮れなかったえーん

 

天肉がイマイチだったんで

〆のライスには

希少部位のミスジの特選をびっくりマーク

2800円てへぺろ

 

天肉より美味いけど

それなりに天肉も美味いなぁー

 

 

冷麺です。

ローストビーフが入ってます。

 

 

写真撮れてませんが

テールスープの小を頼みました

小で量も充分

大きなテールがごろんと入って

お値打ち下差し前回の写真です

 

全然写真が撮れてないえーん

ここは1人前の量が他店より

やや多いかな。

レバー、上ミノも頼みましたが

この日は各1人前で充分でした。

 

思ったより短いレシート

思ってたより2万ほど安く済んだニコニコ

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

 

 

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ


          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク