子供が元気ないと,僕ら親も子供の様子が気になり
ちょっと気持ちが下降気味になることありませんか?
でも,本来は,親が子供の様子に引っ張られる必要は無いんですね.
子供が元気なくても,親は笑っていていいんです.
むしろ,そうなれる方がいい.
だって,逆の立場で考えてみて.
あなたの気持ちが落ちているとき,あなたのお母さんも一緒に気持ちが落ちて
あなたが笑っているとき,あなたのお母さんも一緒に笑っていたら,どう思う?
親は子供の笑顔を見たいのと同じように,子供だって親に笑っていてほしいと思っているものです.
それに,実は子供は親の様子をよ~く観察していているの.
だから,自分の心の状態にお母さんが引っ張られていると感じたら
「元気にならなきゃ」って,プレッシャーになると思いませんか?
「お母さんの元気がないのは自分のせい」って,罪悪感を感じると思いませんか?
そう感じている自覚は無くても,心の奥底でそう感じるものなんですね.
そうやって,感じなくてもいいことを感じるから,エネルギーも失っていくんです.
だから,あなたが先に元気になること.
あなたが先に笑うこと.
あなたが先に自分を満たしていくこと.
そういてくれると,子供は遠慮なく落ち込める.
メンタルが下がること=悪,×じゃないんのです.
なぜなら,しっかりと落ち込むことで,その子の心の器が育っていくから.
心の器が育つから,境界線が引けて,自分は自分と思えるようになるから.
ただ,大切なのは,作り笑いじゃないこと.
作り笑いがダメというわけじゃないけれど,子供に伝わるのは言動ではなくて意識だから.
あなたが意識していない「ふとした様子」から,子供はいろんな情報をキャッチするもの.
だから,あなたが,子供の様子に引っ張られず
あなたはあなたで,心の底から笑える状態になれた方がいいんです.
そのために,まずはあなたが,自分の心の器を育てていくこと.
だから,まずは自分.
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~ブログには書かないことが聞けるかも
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメ限記事:現在非公開)
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式