まさです.
感情はあなたの心のセンサーです.
感情を感じられない状態というのは
カラダは生きているけど,ココロは死んでいる状態と言ってもいい.
それほど,感情を感じるって大切なことなんです.
自己受容をすすめていく上で,感情を感じることが大切ですが
感情を感じる上で必要になるのが,今自分が「快」なのか「不快」なのかを自覚すること.
でも
これ,結構わからない人が多いです.
特に,今不快を感じているのに
本当は怒っているのに
本当は傷ついているのに
本当は嫌なのに…
見事にそれをスルーしている自分に気付いてないことが.
細かいことでも「快」を意識して,「快」を感じられるようになると
「不快」を感じるセンサーも感度が上がってきます.
もちろん,その逆もそう.
だから,「快」「不快」を感じづらい方は
自分に起こる出来事に,「快?」「不快?」といちいち聞いてみるといいです.
一番身近なのは,五感を使うこと
ご飯の硬さは快? 不快?
今,耳に入ってくる音は快? 不快?
今,あなたがいる部屋を見渡したとき,快? 不快?
これから飲もうとするコーヒーの香りは快? 不快?
お風呂の湯加減は快? 不快?
もし不快なら,どうなってほしい?
こんな心の対話の積み重ねが,自分の「快」「不快」をしっかりとキャッチすることに繋がり
感情を感じられることに繋がります.
自己受容のためのスタート講座に参加して下さった方で
何人もの人がそれを体感して下さってますよ.
感情を感じるのが苦手な方で,興味ある方は
地道な作業ですが,ぜひぜひお試しくださいね.
************************
~お友達登録はお気軽に
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~週1回,ブログには書かないことが聞けるかも
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~週1回,ブログには書かないことが聞けるかも
↓↓↓
応援のワンクリック,とても励みになってます
* シェア・リブログは大歓迎です.連絡は不要です
過去人気記事 ~お子さんへの対応~
いつ勉強をはじめるかよりも大切なこと
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
過去人気記事 ~心が折れそうなとき~
過去人気記事 ~僕の子育て~
息子の不登校とその後
不登校の経緯①
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメンバー限定記事)→★
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメンバー限定記事)→★
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
ご感想