まさです.
ネガティブな感情って感じたくないものです.
だって,気持ちは落ちるし,しんどいし,自分がつらくなるから.
ネガティブな感情を感じちゃいけないって思っている人もいて
そういう人も,ネガティブ感情を感じることをやめてしまいがち.
でも,感じないようにするって,抑圧することでもあるから
感じないようにすると,やっぱりつらくなるもの.
感じてもつらい,感じなくてもつらい
一体,どうすればいいのでしょう?
もちろん,正解不正解はないし,どっちを選ぶかはその人の自由.
僕は,感じる方を選びました.
最初の頃は,感じることでつらくなることもあったけど
相手に向かう気持ちも自分に向かう気持ちも出し切って
ネガティブ感情を感じ切る,落ちるところまで落ちる
を繰り返すうちに,しんどいという感覚は減りました.
今は,余程のことでない限り,感情を感じ切ることにしんどさは感じません.
これって,自分が揺さぶられる気持ちを
自分で受け止められる「心の器」が育ってきているということなのですが
心の器が育つことで,相手に求めなくなります.
言い換えると,自分の機嫌を自分でとれるようになります.
例えば,小さな子が転んで膝をすりむいたりすると
泣いてお母さんを求めたりしますよね.
でも,今あなたは転んでも,泣かないでしょ?
大怪我でもない限り,誰かに助けを求めないでしょ?
転んだ時に感じる感情を自分で何とかできるでしょ?
それと同じ原理です.
僕も以前は,心が振り回されるたびに
相手に思いをぶつけていました.
ただ,それって
「オレの機嫌を元に戻せ」
「オマエがオレの欠乏感をどうにかしろ」
相手に自分を満たすことを要求していることなんですね.
つまり,相手からエネルギーを奪う行為なのですが
奪ったものは奪われるのが自然界の摂理なので
また,僕の心が振り回される(エネルギーが奪われる)出来事が起こるんですよね(笑)
でも,自分で自分の機嫌をとれるようになると
他者にどうにかしてもらわなくても大丈夫になるので
誰かからエネルギーを奪うことがなくなります.
その結果,エネルギーを奪われる出来事が減るということです.
感情を感じたって,その時はしんどいだけで
別に怖いことは起こりません.
そして,落ちるところまで落ちたら,あとは浮上するだけ.
つまり,好転するきっかけになるんです.
だから,僕は,感情を感じ切る,落ちるところまで落ちることをお勧めしています.
一緒に,心の器を育てていきませんか?
→★
************************
~お友達登録はお気軽に
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~週1回,ブログには書かないことが聞けるかも
~ご質問なども遠慮なくこちらから
~友達限定メニュー割引情報
~週1回,ブログには書かないことが聞けるかも
↓↓↓
応援のワンクリック,とても励みになってます
* シェア・リブログは大歓迎です.連絡は不要です
過去人気記事 ~お子さんへの対応~
いつ勉強をはじめるかよりも大切なこと
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
境界線を引けない理由はこれかもしれません
プラスのストロークを与えてもらえずにいると…
子供を外に連れ出すときに,自分の心に問いかけてみて欲しいこと
やっぱりお母さんは笑顔が一番
「ありのままでいい」と伝えても,変化を感じられないワケ・子供への声掛けで大切なのは?
子供を自立させるには
不登校 自分が変わるのは誰のため
子供の回復を邪魔しない
家を安全基地にするためには
不機嫌でいる権利
昼夜逆転
信頼するってどういうこと?
過去人気記事 ~心が折れそうなとき~
過去人気記事 ~僕の子育て~
息子の不登校とその後
不登校の経緯①
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメンバー限定記事)→★
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
不登校の経緯②
不登校になってから①
不登校になってから②
不登校になってから③
不登校になってから④
不登校になってから⑤
不登校になってから⑥
不登校になってから⑦~⑨(アメンバー限定記事)→★
一人で行った息子の放課後登校から確信したこと
近所の自販機にも行けなかった息子が,たった一人で甲子園に行けるようになるまで
息子,ついにデビューを果たす
息子が欲しいと言ったものは?
息子,合格しました
息子の変化の記録
息子,卒業式
ご感想