こんにちは。ともこですニコニコ

初めての人は

★家族紹介★ を読んでね→こちら

 

★はじめに★ も読んでね→こちら

 

【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!

                    ~介護日記★~

 

☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫

のドタバタ話 →こちらから

☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか?

 →こちら  (発端)

 

大阪の家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引っ越して来たばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりについては、こちらを見てね ⇒こちらから

 

私の母(2020年97歳11か月で没)の介護の方は、ずっと末っ子の私が、病院診察や入院などの付き添いに行っていた。ところが、介護の話が出始めた97歳半ば頃、急に次兄と姉が介護の話に入って来て、兄弟間に大きな亀裂がガーン

そのときの次兄&姉による強引な決断が、母の寿命を縮めてしまった・・・真顔

 

私の実家の家族紹介

:社交的 性格は穏やか。しっかり一人暮らししていて認知症は無い。要介護1

92歳で腎臓にガンがみつかる

長兄:私の13歳上 交通事故で脳挫傷の重体から奇跡の回復

   少し後遺症が残るけど、基本的な日常生活はなんとかできる。

長兄嫁:薬剤師 ケアマネージャー とても忙しい

   社長(父)が亡くなり、専務(長兄)の交通事故後、薬局経営を支える

次兄:私の10歳上 関東在住 なぜか小学生の時から(他の3人と違って)頭が良くて、有名国立大(理系)→有名企業→ 定年退職 

:私の8歳上 関東在住 私の小さい頃から、私の相談にのってくれる優しい姉(だった)あせる

 

「荷物多すぎトラックに入らない!」のつづきです

←こちらから

荷物入れたら母の部屋そっくりになった❣

 

☆これまでのお話

 

次兄は、母を騙して自分推薦の介護付き有料老人ホームへ母を夏に入所させ、次兄と姉が中心で動き始めたので、私の方は、夫の考えた作戦のとおり、静観を貫ぬくことにしていた。。。

 

☆12月9日(水)午前2時、施設で母永眠

 

☆12月11日(金)お通夜

☆12月12日(土)告別式

 

 

☆2月

母のマンションを2月下旬に引き上げることになり、処分業者が来るまでに母の子供世代・孫世代でなるべく荷物を引き取ることになった。


わが家が引き取る荷物は大型家具ばかり。けれど、荷物のサイズに制限がかかって、大型家具の搬送を業者に断られ。。。

 

で、息子と息子の幼友達とで運んでくれることになり、2トントラックで母のマンションへ。予定より大幅に多くなった荷物を何とか無事積み込み、息子運転で出発!

 

 

 

☆移動のトラックの中で

息子の友人「マンションにいてた人は誰?」

 

「あれは私の兄」

 

息子「忙しく作業しているのを見ているのに座ったまま全く手伝わないのって、どうなん?」

 

友人「僕も、変な人だなあって思った」👈やっぱり事情を知らない人でも次兄のことを変に思うんだ真顔

 

 

お昼休憩でサービスエリアに入り、高めのお昼ご飯をご馳走したら喜んでいた二人だったけど、その後車で移動中

 

友人「僕が独身時代に引っ越した時の荷物はこれよりずっと少なかったけど、結構払ったよ」

 

息子「確かに、最初は家具がいくつかだけって聞いてたのに、こんなに荷物が多いんだから、初めに言われた額じゃあ安すぎだ~~!」

 

二人に言われて、お支払いの額を数倍多くすることに目 まあ、この荷物じゃあ仕方ないうーん

 

 

 

途中細い道に差し掛かり、

 

息子「うわあ~、こわっ! 対向車が来たらアウトや~~💦」

 

と言いながらも、対向車は来なかったのでなんとかクリア! 👈この箇所があるから業者は来てくれないのね(;'∀')

 

 

 

その後、無事古家につき、夫も合流。

 

みんなで荷物を運んで無事終了!!

 

 

 

 

 

荷物を全部入れたら、母のマンションを再現したみたいになった。

 

👆奥に見える食器棚左の小さなワゴン二つも、その上にのる電気ポットも、下のラグもこたつ布団も、全部母のマンションから

 

 

 

👆ソファーカバーや、下のラグまで、全部母のマンションから

 

 

きっと母もここへ来て、いつもの椅子に座り、いつものポットからいつもの急須でお茶をいれて、ゆっくりくつろいでいるに違いないニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

つづく流れ星バイバイ

 

 

 

 

 

「義母がショートステイ&特養にかかる費用」

→こちらから

姑と私の母の介護から考える理想の老後

→こちらから

☆私の母にガンの症状・施設か在宅か?

「かげり始める96歳母の悠々一人暮らし」

→こちらから

「兄の洗脳こわーい、兄嫁勧める施設見学で

→こちらから

「とうとう問題ありの施設へ母入所」

→こちらから

「施設選びと入居時期の難しさ」

→こちらから

「叔母(90)が語った母の施設の話」

→こちらから

母に言ってしまった残酷な一言

→こちらから

「逃げた兄を引っ張り出した人は?」

←こちらから

「医師激怒!鈍感な兄が撃沈」

←こちらから

「泌尿器先生の激怒、医師ブログで納得」

←こちらから

「最後のお別れは眠るように・・・」

←こちらから

「次兄が着た通夜の服が意味する事」

←こちらから

「お葬式はひっちゃかめっちゃか」

←こちらから

「家族葬でかかった費用の明細」

←こちらから

 

「家族葬・僧侶お礼等で合計費用は…」

←こちらから

 

「私一人が、欲張りみたいやん(;'∀')」

←こちらから

 

「亡き後まで母の意向を無視する兄」

←こちらから

 

「何で私の話は聞かないの?兄ちゃん!」

←こちらから

 

「母の家具運搬代自分で払うの?」

←こちらから

 

「業者に家具運送を断られピンチ」

←こちらから

 

「息子がレンタルトラックで家具運び」

←こちらから

 

「荷物の運搬の日の事で姉が激怒」

←こちらから

 

「母マンションから荷物運搬当日!」

←こちらから

 

「荷物多すぎトラックに入らない」

←こちらから