[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1698 N700S新幹線「のぞみ」 増結セットA(4両)
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

我が家にも、やっとこさっとこやってきました。
1期は4線2段の8編成が留置できたが、今回は今後の入線も考慮して、4線3段の12編成を留置できるように計画してホムセンへ。
幅は1軒(1820mm)で統一。
高さはアクリル板の販売サイズに従う。
1期は300mm☓450mmのアクリル板を4つ並べて300mm☓1800mmで2段確保したんで1段あたり150mm高。
3段にするには450mm高が必要。
ので、450mm☓900mmのアクリル板を2つ並べて450mm☓1800mmでいけそうやな。
あとは、アクリル板の厚みをどうするか。
厚みによってお値段がだいぶ変わってくるのよねぇー。
3mm厚で理想の強度やったが...
若干ベコベコするが2mm厚でえーわ。
お値段がね。
で完成。
この棚だけでレール(KATO S248)が、
1線7本☓4線☓3段なんで、86本!?
う゛...
しゃーけど、しゃーないわなしゃーない。
で、我が家の精鋭たちをどーん。
入線してから箱の中で日の目を見ない日々が続いていたやつも留置。
いいねぇ。いいですねぇ。
えーい、1期の棚も重ねてまえ。
どどーん。
5段目が入線待。
あぁ、至福の光景。
幸せすぎる。
マイクロさんの公式サイトから出荷予定が発表された江戸。
来週入線するやん!
急いで棚増床せな。
前回突貫で造ったテキトー棚。
棚といえるシロモノやなかったが、ブックケースの中で眠らせておくのは如何ともしがたいので勢いで。
やはり設計が甘く、ホコリよけのアクリル板が落下する事件が頻発。
原因は、上部の引掛けが浅いことくらいわかってたけど、天性のめんどくさがりなんで応急処置で目をつぶっていたが、ストレスMAXで我慢の限界。
そこに江戸入線日確定のお知らせが。
あかーん。
この土日でなんとかせねば。
と、いうことで完成。