約40年ぶりのNゲージ -97ページ目

圧巻!架空のクロネコライナーを組んでみた。

昨日は、諸用で丹波方面へ。
途中、クルマを停めて福知山線を眺めに。
見事な景観。
デデゴイに牽かれた旧客がよく似合う。
こういうのね。
■■■■■■■■■=3

いいねぇ。ホンマ。
こんなジオラマ造りたいもんやわ。

何か来ないかなー、って如何せん本数が激少ないんで期待はしてなかったんやが。

わ!キタ!ミラクルや。
鉄分フル充電。

で、本題。
実在しないクロネコライナーを。
ということで22両入線。
8737 
JR貨車 コキ104形(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)(再販)
価格2,420円(税込)発売月2020年07月

8723 
JR貨車 コキ106形(後期型・ヤマト運輸コンテナ付
価格2,420円(税込)発売月2017年09月
宅急便とネコロジー。どっちもかわいいねぇ。

印字もキレイ✨

カプラー黒なのね。
めっちゃ違和感。

で、貨モレゾーンへどーん。
クロネコライナー降臨。
こんな編成組めるのも模型ならではですな。
大迫力。

デザイン迷走しとる押太郎たちが良き良き。

次は、カンガルーライナーと福山レールEXPやな。
散財は続くよーどこまでもー( ´Д`)


 


KATO 10-1317 10-1796 コキ&3092-1 EF210 300入線

先日、吹田貨物駅でコンテナ現調を終え、 

いよいよコキ入線。
茶コキと灰コキ。

 

開封の儀。うん、JTのような華やかさはゼロやな。
せやけど、これがえぇんや。この無骨さが。

で、貨モレには貨モレの居場所に。よろしおすなぁ(*´ω`*)

吹田では、茶コキは放置プレイされとったけど。

ワシは灰コキ放置。

で、新しいファミリアがいらっしゃいまし。
枝番違いの押太郎。

先人一族の方々に挨拶がてら車両基地に。

うむ。良き。

貨モレのためにかは未知数やが、新たなNゲージディスプレイ棚新造済。

ほんでどーん。

どさくさ入線済のシャークをお供に。
コンテナ積まな画にならんな。
空荷上等の國鐵時代貨モレみたいやな。

さぁ次はコンテナチョイスやな。

コンテナパラダイス吹田貨物ターミナル駅を見てきた

Nゲージの貨モレの沼にハマって間もないが、コンテナのチョイスが悩ましいんで実物見とかな。

岸辺駅北に広がる公園から見えるかも?
よっしゃ、行くぞ。

ということで行ってみた。
図書館みたいな建物に0系が大事そうに保管されとる。

で、いきなりおった!
新旧塗装の並び。
あ!
奥にサメが隠れとった!
今度は黄帯やな。

反対からも。

また来た。
凄いなここ。
貨モレ発射台みたいや。
まだまだ旧塗装ぎょうさんおるがな。
っちゅうか、桃ちゃんばっかしやな。

お。セイノーライナー。
同じコンテナ連ねるのも良きやな。
ふむふむ。
コンテナはこんなふうに積むんやな。

あ、TCMフォークおった。
トプリフも。
岸辺駅の南北自由通路へ。
ここ、貨モレパラダイスやな。

で、本題。
コンテナチョイスの結論...
自由に載せませう\(^o^)/

[発売予定品]グリーンマックス 2715 東横INN 新ロゴ・壁面ロゴタイプ

グリマサイトに発売予定品情報が。

商品番号 2715
商品名 東横INN(新ロゴ・壁面ロゴタイプ)
税込価格 ¥6,380
発売時期 8月以降


商品番号 2711
商品名 東横イン
税込価格 ¥6,160
発売時期 9月以降 (再生産品)

商品番号 2714
商品名 東横INN
税込価格 ¥6,160
発売時期 9月以降


毎度、出張でお世話になっております。
前々から気になっとったんやが。
まぁまぁなお値段やけど全種揃えたくなるわ。

商品の特徴
■実物について
東横インは、「駅前旅館の鉄筋版」を基本コンセプトとした「安心・快適・清潔なお部屋」をリーズナブルな料金で提供する宿泊特化型ホテルで、1986(昭和61)年に誕生しました。
東京と横浜の中間地点である蒲田が発祥の地になっていることから、その名が付けられました。外観はブラウンを基調としたデザインになっています。2022(令和4)年7月以降、従来からのロゴマークを一新し、既存のホテルも順次新しいロゴマークに変更されています。2024(令和6)年1月時点で、日本と海外に352店舗を展開しています。

2715
■完成品ストラクチャー「東横イン」に、新ロゴ・壁面ロゴタイプが新たに登場
■壁面・ロゴは各種印刷済みで、完成品のため塗装が不要ですぐに設置・展示が可能

■パーツは各種塗装・印刷済み
■植裁を再現する芝シートが付属
■別売りのステッカーを使用することで、屋外独立看板(袖看板)をお好みの店舗名に変更可能

2711
■正面の外壁部分の縦柄の塗りわけ<2711>と、横柄の塗りわけ<2714>の違いを、高精密印刷にて再現
■1階ロビーサッシ部分には意匠の違いを再現
■正面中央部の窓に設置された洋風の手すりを精密印刷で再現
■客室のバルコニーは、別体表現
■別売のステッカーを使用することで、屋外独立看板(袖看板)をお好みの店舗名に変更可能

2714
■正面の外壁部分の縦柄の塗りわけ<2711>と、横柄の塗りわけ<2714>の違いを、高精密印刷にて再現
■1階ロビーサッシ部分には意匠の違いを再現
■客室のバルコニーは、別体表現
■別売のステッカーを使用することで、屋外独立看板(袖看板)をお好みの店舗名に変更可能

※<2714>東横INNは、<2712>の商品名変更のみで、製品仕様に変更はありません。
※<2712>東横INN(新ロゴ)は生産中止となります。

※ベースと袖看板の取り付けが必要です。
※東横INN(新ロゴ)対応オプションステッカーを企画中です。
※模型化にあたり一部実物と異なる箇所があります。

KATO 貨物駅プレートと愉快な仲間たち

先週末は、にっぽんばしに仕入れ偵察に。
みゃくみゃくラッピングを横目に見ながら。

まずはSKL410(スーパーキズラン本店)で新製品チェック。
トミーさんのトワガマPFね。
安心してください。予約してますよ。

Aシートね。
えぇ(良き)シート?関西人お得意のダジャレか?

コンテナヘブン。
とにかく明るいほがらか堂。
種類も凄いがお値段も。

次、ポチ、ポポポポンと定期巡回を終え、新参のキウイへ。
在庫まだまだやのぅ。
今後に期待。

で、本日の捕獲品。
貨モレには貨モレの居場所を。

お手軽ジオラマ第2弾。

で、開封の儀。
アレよりプラモ感は薄め。
 


付属のシールは日米選択式。
さすがは世界のKATO。

全プレート集結。
表面マットな仕上りで良き。

ワシは変態やから、この無理矢理複線レールが嗜好(*´ω`*)

ほら、萌ぇ(*´ω`*)
これ、アホみたいにぎょうさん欲しいわ。

でつなげてみた。
ひねくれもんやさかい、軌道を道路で挟み込み。

ほいで主役たち、どーん。
めっちゃえぇがな。
プレートのつなぎ目、どげんかせんといかん。

臨場感がヤバい。
このジオラマも買うて大正解◎
増床しよ。
目指せ吹田貨物駅。
あと何セット要るんや...( ´Д`)

[製品化決定]ポポンデッタ Osaka Metro30000系(谷町線・御堂筋線)

ポポポポンから製品化決定情報が。
うわー。
堺筋が爆売れしたからか?
近畿圏たたみかけますな。
欲しいけど。
お値段異常。



模型製品仕様

共通仕様
前面・側面行き先表示点灯仕様
テールライト・ヘッドライト点灯仕様
アーノルドカプラー
ブック型ケース

谷町線
32613編成(品番6077):大日 ヘッドライト:ハロゲン仕様
32609編成(品番6077a):八尾南  ヘッドライトLED化後

御堂筋線
6両基本セット、4両増結セット(品番6078、6079) 31610編成:天王寺
10両セット(品番6080) 31604編成:なかもず
10両セット(室内灯しだれ桜・品番6080a) 室内灯組込済み、31606編成:箕面萱野
10両セット(室内灯ソメイヨシノ・品番6080b) 室内灯組込済み、31612編成:千里中央

発売日未定て。

品番 6077
商品名 Osaka Metro30000系谷町線 32613編成6両セット
JAN 4573298230979
価格 31790円(税込)
対応室内灯 ポポンデッタLED室内灯Pタイプ 推奨色:白色

品番 6077a
商品名 Osaka Metro30000系谷町線 32609編成6両セット
JAN 4573298230986
価格 31790円(税込)
対応室内灯 ポポンデッタLED室内灯Pタイプ 推奨色:白色

品番 6078
商品名 Osaka Metro30000系御堂筋線 6両基本セット
JAN 4573298230993
価格 29920円(税込)
対応室内灯 ポポンデッタLED室内灯Pタイプ 推奨色:白色ほか

品番 6079
商品名 Osaka Metro30000系御堂筋線 4両増結セット
JAN 4573298231006
価格 18260円(税込)
対応室内灯 ポポンデッタLED室内灯Pタイプ 推奨色:白色ほか

品番 6080
商品名 Osaka Metro30000系御堂筋線 10両セット
JAN 4582501736504
価格 43450円(税込)
対応室内灯 ポポンデッタLED室内灯Pタイプ 推奨色:白色ほか

品番 6080a
商品名 Osaka Metro30000系御堂筋線 10両セット(室内灯しだれ桜)
JAN 4582501736511
価格 59950円(税込)
室内灯組込み済み

品番 6080b
商品名 Osaka Metro30000系御堂筋線 10両セット(室内灯ソメイヨシノ)
JAN 4582501736528
価格 59950円(税込)
室内灯組込み済み



バリエーションがエグい。


[製品化決定]TOMIX 485北近畿・エーデル丹後 185踊り子 225-0転落防止幌付ほか

トミーさんちのサイトに製品化決定の掲載が。
!!!
エーデルやん!!!
しかも、キタキタキタキタ北近畿!!!
即予約案件やーん\(^o^)/
えーやーん、トミーさん!
次。
185か。
ライナーでは何度か通勤地獄から救ってくれた救世主。
これは仕上り見てからかな。

幌付新快速もえーなぁ。
アーバンネットワークのこの顔、シュッとしてて好っきゃわ。

んで、山陰キハか。
懐鉄シリーズ推し。

あと、ぼちぼち築堤に手出してみるかね。
複線にでけるみたいやし。

 

 




エーデル北近畿詳細。
北近畿マークは初期のが良かったんやが。

2024年6月

91047築堤大カーブレール複線化セット7,700円


2024年7月

3280単線架線柱・新幹線型(24本セット)1,980円


2024年8月

98570JR H5系北海道・東北新幹線基本セット18,040円


98571JR H5系北海道・東北新幹線増結セット17,380円


98778JR 485系・キハ65形(北近畿・エーデル丹後)セット37,400円


98141JR キハ47-0形ディーゼルカー(JR西日本更新車・首都圏色・後藤総合車両所)セット13,200円


7427JRディーゼルカー キハ47-0形(JR西日本更新車・首都圏色・後藤総合車両所)(T)4,840円


98142国鉄 キハ03形レールバスセット12,760円


8751JR コキ106形貨車(前期型・新塗装・ONEコンテナ付)2,310円


2024年9月

98868JR 225-0系近郊電車(転落防止幌付・8両編成)セット29,920円


98869JR 225-0系近郊電車(転落防止幌付・4両編成)セット19,140円


2024年10月

98566JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA24,750円


98567JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットB24,750円


98568JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)増結セット18,260円


98569JR 185-200系特急電車(踊り子・強化型スカート)セット31,570円


0865トレインマーク(185系用・A)1,320円


0866トレインマーク(185系用・B)1,320円

KATO 3092-2 EF210 300 JRFマーク付 転属

先日、入線したかとうさんの銀ガマ。


それがきっかけかわからんけど。
さぁ、貨モレスイッチがはいってもうたね。

で、桃から産まれた桃太郎さんがいらっしゃいまし。
JRFマーク入っとるのが売ってないのね。
しゃーないから新車やなくて、転属。
近頃のカマのなかでも、なかなかハンサムボーイ。

片腕パンがスマートやな。

ナナメ45度から見てもハンサムやわ。
75度くらいか。どっちでもえぇわ。

JRFマークが良き。

桃太郎印もステキ✨

で、車両基地にどーん。
あんたがいっちゃんハンサムちゃうか。
だいぶ、貨モレファミリー増えてきたな。

さっき造りたてほやほやのGM詰所もチラリしとかな。
チラリズムの魅惑。っていうか、塗装せな画にならへんさかいチラっとね。


屋根上萌ぇ(*´ω`*)

グリーンマックス 2637 近代型詰所 アイボリー 着色済

トミーさんちの車両基地にアクセントを。
ということで、ストラクチャー追加。T社、K社共に見慣れすぎてるってのもあってGMさんで冒険。
着色済謳っとるんで楽勝やろ。
で開封の儀。

まずはシールね。
いろんな機関庫再現でけるように漢字のクロスワードみたいになっとる。
パッと見、近鉄、京王、小田急、京成、東武、西武、阪神、阪急、名鉄がおるな。

で、本体。
え?
スカスカやん。
こんなもんか?

一応、説明書。
ふーん。

で、やってみよう。
爪切りで仕上げるとキレイになるわ。

で素組み。
うーん。
着色済て、屋根と土台だけかいな?
やっぱし、色塗らなあきまへんわ。
素組みで完成かと思いきや、そうは問屋が卸さへんな。

とりあえず、車両基地にポン。

うーん。

うーん。

うーん。

また今度やな。

 


[新発売]KATO 3067-3 EF81 300 JR貨物更新車(銀) 入線

先日の日本海とともに入線したかとうさんちのローピン。 


できの良さに、銀ガマも遅れて追加入線。
開封の儀。銀ギラ銀がさりげない。ごっつえぇ感じ。


彫りの深いコルゲーがめちゃリアルや。

さすがは関水金属。
素晴らしい。

サイドも良き。

屋根萌ぇ。

で、車両基地にどーん。先にひっそり入線済の貨モレファミリーたちと。

いいねぇ。いいですねぇ。
貨モレ収集にやる気スイッチ入ってまうわ。
やっぱジオラマは良き良き(*´ω`*)
ホンマ、買うて良かったわ。