KATO 10-1799 10-1800 寝台特急 さくら·はやぶさ/富士 24系 14系入線 | 約40年ぶりのNゲージ

KATO 10-1799 10-1800 寝台特急 さくら·はやぶさ/富士 24系 14系入線

日曜の昼下がり。
歳末セールで予定外の入線。


 

 

 

 

 

 

 

 


全くスルーしていたんやが、9両プラス6両の計15両おまとめセットがたたき売り。

先週のトミー北斗星の影響もあり、無意識に手に。


  

 

 

 

 


我が家の財務省は機能停止状態やな。

どーん。
ブックケース3冊とは、なんか特別感。

そして開封の儀。
どどーん。
おぉ。
さすがに15両もあると迫力あるのぅ。

ん?
屋根外れとる?
ネト先人のレビューで見たことある現象やな。
ま、軽く押し込んだらはまったんでよかろう。

24系のケツから。
はやぶさやな。

次に14系。
さくらやな。

共に、近畿に生息する小鉄には馴染みの薄い東京発夜行。
そら名前は知ってますよ。そら。
でも、ワテらの近く通り過ぎる頃、近畿キッズは夢の中。
お目にかかることは皆無やったね。

たまに小学校で、家族旅行関東行ったやつが東京駅で撮りまくったブルトレの写真見せびらかしてて、物凄く羨ましかったセピアの思い出がよぎる。

あ、話脱線してもた。
製品について。

そこは、さすがの関水金属。
おびスケにもなってへんし、安心の完成度。

24系の中間フはテールサイン白塗りで点灯装備ないんやね。

これはこれで。

で、こうなるとカマが要りますよね( ´Д`)
ロクロク未入線やから捜索するも時に既に遅し。
あっても中古かプレミアムなお値段。

が、近所の模型店で発見。
川藤の代打逆転満塁サヨナラホームランみたいや。

KATO 3090-3 EF66 0番代 後期形 ブルートレイン牽引機
やっぱ、これやねぇー。
かとうさんがないから別メーカーで妥協しよかと思ったが、諦めなくてよかた\(^o^)/

でも、この模型店定価なんよねぇ。
いやいや、あっただけでも感謝せな!

そして、ネト先人のレビューにもあった銀河編成への流用にPFも。
KATO 3061-1 EF65 1000 後期形
前期が売ってへんので。

いいねぇ。
いいですねぇ。
かっこいいですねぇ(*´ω`*)
昔、クソガマなんて言うてごめんなさい。

さ!次こそホンマに日本海!