TOMIX 2225 2231 90095 DF200 0形(登場時) 0形 100形 入線 | 約40年ぶりのNゲージ
昨日は、諸用で遠征。
せっかく行くなら、模型店を巡りたい。
ということで、事前調査済の店に。
店に入ると初めに目に止まるレイアウト。

シンプルながらもN4線、HO1線と思われ整備が行き届いている感じ。
こちらの店では、鉄コレなどのライト点灯加工やオリジナル製品も販売しているらしいので興味津々。
ここで捕獲したのが、トミーの赤いクマさん2種。
絶滅危惧種の登場時と0番代。

名無しのごんべぇケースのは、歳末セールで入線済のファーストセット100番代。
コントローラとエンドレスレールに貨車まで付いて、ピンのクマさんとそない変わらん値段やったので無条件で連行。
コンパクトすぎて、ホンマにコントローラ入ってんのかと疑うてまうくらい。
そして開封の儀。

あ。貨車のコンテナ、ケチっとるな。
いやいやトミーさんの涙ぐましい企業努力でギリギリまでコストカットしたんやろね。
製品化会議で、コンテナ満杯は譲られへん論争があっただろうに。
Nゲージを初めての手に取るキッズが、ファーストトミーウイカにするか、ファーストカトーウイカにするかの入口やもんね。
しかし、ファーストのチョイスがこれのキッズは、大物か変態のどっちかになる予感。
ね、トミーさん。
チープなコントローラやけど卓上試走とかでちゃちゃっと使えそうやし、えぇ感じ。

そして、赤いクマさん整列。
左から0形(登場時)、0形、100形

左から100形、0形、0形(登場時)

赤スカートが好き

変態やな。
左サイド比較。
手前から100形、0形、0形(登場時)

登場時のJRFマークがディープパープルなのがお気に入り(*´ω`*)
右サイド。
手前から100形、0形、0形(登場時)
登場時だけ赤いクマさんマークないんやね。
まだ愛称なかったんか?知らんけど。

デザイン、なかなか迷走しとる感じがたまらん。
屋根比較。
下から100形、0形、0形(登場時)

違いがわからん男。
で3匹仲良くNゲージ檻に。

いぃねぇ。
いいですねぇ。
みんなハンサムですねぇ。

3匹のこぐまちゃんたちを愛でながらデレデレしとったら、予約していたブツが届いた。

マニアック地図帳。
現役路線はもちろんのこと、廃線や計画されたが完成しなかった未成線まで載っとるとのこと。

駅名も変遷がわかるようになっとるやん。
すごいわ。
マニアックすぎ。
発刊しようと決断した勇気に乾杯✨
コレ1冊で年末年始の暇つぶしできるわ(・∀・)

