可能性を秘めたスタートラインの瞬間に・・・
皆さん、こんばんは
今日は全国的にお花見日和の陽気だったようですね。
皆さんはどんな一日を過ごされましたでしょうか?
私は名古屋にて、TCカラーセラピスト講座を開講致しました
女性3名、男性1名の参加者の方々と私の5人でたっぷり色を感じて、色を楽しみました
TCカラーセラピスト講座は5時間で、色について・カラーセラピーについてを学び、実際に14本のカラーボトルとテキストを使って、セラピストとしてセッションできるようになるまでを行いますので、盛りだくさんです。
でも、一番大切なことは参加される方々が色に触れ、色を楽しんで頂き、色を通してご自身のこころと出逢って頂くことだと、私は感じています
その純粋な感動があって初めて、その方々の大切な方達にもまた、色を通して愛のあるメッセージが伝わっていくのです
今日ご参加下さった方々も、色に対する感じ方はそれぞれでいらっしゃいましたが、色からのメッセージに大変興味を持って、楽しんで耳を傾けてくださっていた様子で、思考的にお勉強をされるだけでなく、心を動かしながら様々な想いを身体でめいっぱい感じて下さっていたのが伝わってきましたので、私もとってもうれしかったです
今後、今日誕生された4人のTCカラーセラピストさん達から伝わっていく愛のメッセージを想像すると、本当にワクワクします
そんな可能性を秘めたスタートラインの瞬間にご一緒させて頂けることが、何より幸せです
そのために、私でお力になれることは全力でサポートさせて頂きたいと思っています
本日ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。
ポチっと応援よろしくお願いします^^
*********************************
転載元
TCトレーナー・大阪府の大野凡子さんのブログ
http://ameblo.jp/bonbon-namiko/entry-11217854197.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
あたたかい時間
今日は暖かくなりそうですね~。
でも娘は、最近の環境の変化と天候の変化で、風邪気味
保育園はお休みさせて、今日はゆったりと過ごすことにしま~す
さて、昨日は、TCマスターカラーセラピストの勉強会チャプター9でした
前回先にチャプター10を終えたので、一応この日で一区切り。
春らしいピンクとライムの色についての勉強会でした
いろいろな新しいことが始まるこの時期。
期待と不安が入り混じって、ウキウキと過ごすだけにはいきませんよね
そんな私の気持ちもセラピスト仲間とシェアすることで、帰るまでには整理が出来るようになりました
そして、みんなでランチ会
しっかりデザートまでいただいて、ガールズトーク?(年齢がガールじゃないか)もたっぷりして、とても充実した時間を過ごすことができました
私のTCカラーの先生は、セラピスト同士の繋がりの大切さをいつも教えてくれます。
決して仲良しごっこではないのですが、いいライバルでありながらも、互いに良いところは認め尊重し成長していく・・・。
そんな関係が仲間の中で育っていくと嬉しいとして、様々な講座を計画してくださいます
ですから私は、講座の後はいつも、すご~くあたたかい気持ちになるんです
今回も他のセラピスト達から、色のシェアだけでなく、出産・子育て・人間関係など・・・人生についても様々な角度からの捉え方を教えてもらいました!!
なかなかママ友を作る機会もない私なので、こういう情報源は大変貴重
これから出産に入り、講座からもしばらく遠のいてしまうので少し寂しいですが、落ち着いたらぜひ次のステップの勉強会にも参加したいと思います
そして、私が家を空け、勉強会などに参加することに協力してくれる夫や娘にも、感謝の気持ちを忘れずにいたいな・・・と改めて思うMachiでした
ポチっと応援よろしくお願いします^^
**********************************
転載元
TCトレーナー・広島県福山市のMachiさんのブログ
http://ameblo.jp/epices-de-bonheur-machi/entry-11218078630.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
第7回TCマスタートレーナー講座終了!
TCカラーセラピー開発者
SAIKO先生のブログより!
↓↓↓↓
みなさま、おはようございます
TCカラーセラピー本部、開発者の中田哉子(SAIKO)です。
今日は、東京で行いましたTCマスタートレーナー講座
の様子をご報告させていただきます。
第7期は、過去最高の30人の
TCマスタートレーナーが誕生致しました。
北は、北海道から、南は九州までの受講生と
再聴講者を合わせると、50人近い方が
全国各地からお集まりになりました。
ご参加いただきましたみなさま、
ありがとうございました。
今回は、はじめて、準備、会場手配、懇親会・・・・と、
全部一人で行いましたので、出かけるまで・・・
いえ、前日に東京に到着してからも・・・バタバタでした
当日は、OBのみなさまにお手伝いいただきました。
なるべく、お手伝いがスムーズに行くように、
配布物は事前に一人分ずつ袋に詰めて発送したり、
30人を把握するために、座席は、1日目だけ事前に決めておき、
名札も事前にテーブルに置く・・・など、
準備は周到だったはずですが・・・
講座の締切から、必要なものを会場に
宅急便で送るまでの時間があまりにも短く、
当日は、色々なミスがあったにも関わらず・・・
受付をお手伝い下さったみなさまの臨機応変な
きめの細かい気配りに、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました~~
今回は、人数が多いので会場も広く、後ろの席まで
いつものA3サイズの資料では見えないだろう・・・
ということと、
去年から始まった勉強会についても、講座の中で
説明しているため、2日で12時間では足りない・・・
ということもあり、
なんとか、内容をグレードアップしつつも、
時短できないか!!!
ということから、はじめて、プロジェクターを使って
講座を致しました。
なんと!2日間で、
157ページの資料になりました。
会場へ荷物を送り出したのが20日、
その後、21日と22日の2日間という超スピードで
157ページの資料を作りました。
会場でプロジェクターを借りようか迷いましたが、
慣れない器械で、当日一層バタバタしてしまいそうでしたので、
自分のプロジェクターを持参致しました。
人数がこんなになるとは思いませんでしたので・・・
何度も何度も、部屋を変更して、やっと落ち着いたのが
この509の会場です。
ホワイトボードの光っている右側が、
プロジェクターで写した資料で、左側の色相環は、
講座の前日に、渋谷の東急ハンズに行って買った色画用紙を
夜な夜なカッターで切り、裏にマグネットシートを貼って
手作りしました。(持ってくるのを忘れただけです・・・)
今回使った会場は、フォーラムエイトという
渋谷109の近くにあるレンタルスペースです。
会場は、パワースポットとなりました~~~
すっごく、良い氣が流れておりました
懇親会は、講座を行ったフォーラムエイトの別室を借りて
ケータリングで行いました。
着座で行いましたが、バイキング形式で飲み放題つきでしたので
移動もしやすく、私も色々なテーブルにお邪魔させていただき
色々な方とお話しすることができました
となると大変ですので、ケータリングにして良かったなと思います。
お料理は、特別豪華ということではありませんが、
価格もリーズナブルで、サービススタッフの方もスムーズに対応して下さり
みなさん、くつろげたのではないかと思います。
また、今回は、OBの志田悦子さんもご参加いただき、
新しくマスタートレーナーになった方々へ
素敵なプレゼントがございました~
みえたくんでお馴染みの「じっとみて」の絵本と、
TCカラーセラピーカードです。
志田先生と言えば、「色育(いろいく)」です!
全国的に広がって来ましたね~~
志田先生のブログ【日本色育推進会を一般社団法人へ・・・】
http://ameblo.jp/e-color/entry-11206645161.html
お仲間のご活躍、とってもとっても嬉しいです~~~~~
何事も、地道な努力の積み重ねの向こう側に、
素晴らしい結果があるわけです
だからこそ、嬉しいし、応援したいという
気持ちが湧いてくるのです!!!
色育は、子育てだけではなく、
自分育てにも役立ちます。
子育てに全ての大人たちが関わって、自分も育てていこうという
とってもとっても素敵なコンセプトにも共感致します
2日目の最後は、数名でお茶をしてからホテルへ帰りました。
雨里さんの指輪が素敵で・・・(手作り)
いいなぁ~いいなぁ~と、
何回も言っていたら、プレゼントして下さいました
こんなのが作れちゃうなんて、ビックリです!
雨里さんのジュエルデコ講座で作れるようになるそうですよ~
http://ameblo.jp/miyazaki-tc/entry-11194238806.html
ということで・・・
今回も、涙あり、笑いありで、たくさん感動をいただきました
なんといっても、この講座へ来るためには、
20人受講生を育成しなければなりません。
毎回たくさんのドラマがあります。
そして、講座を終了してから、
マスターカラーセラピスト講座、トレーナー講座、勉強会を
開催するために、たくさんの勉強と準備が必要なので、
講座修了後のこれからが、新たなスタートでもあるわけです。
そして、TCカラーセラピーを通じて出会ったみなさまとの
つながりが、私にとって何よりもの財産です
みなさん、それぞれに素晴らしいものをたくさんお持ちです
素晴らしい仲間が全国にたくさんできて、
心がとっても豊かです
みなさま、ありがとうございました。
そして、お手伝いいただきましたOBのみなさま、
ありがとうございました。
それでは、新しいTCマスタートレーナーのみなさなを
地区別に、ご紹介させていただきます。
【北海道地区】
札幌市・ジョンジーさん
音更町・八代眞理子さん
http://www.merryscare.com/index.shtml
【東北地区】
青森県・武川千絵子さん
http://ameblo.jp/usagi-teacolor
【関東地区】
東京都・桜井輝子さん
東京都・中村彩祐子さん
http://www.flowreading.com/color.html
東京都・城後紗織さん
http://www.mulan.jp/lesson/index.html
東京都・中原宏恵さん
http://ameblo.jp/color-salon-hiiro
神奈川県・藤田愛子さん
千葉県・山中範子さん
茨城県・深澤幸子さん
http://ameblo.jp/berry-colorful
茨城県・田上淳子さん
http://www.seitai-deepbreath.com/
栃木県・中本智子さん
群馬県・高野雅子さん
(ホームページ・ブログはございません・作成中)
【北陸・甲信越地区】
新潟県・佐藤信子さん
福井県・増田千鶴子さん
http://ameblo.jp/aroma-clay-color
長野県・中村奈美さん
【東海地区】
名古屋市・藤田純子さん
http://rosecolor105.jimdo.com/
名古屋市・田中佳美さん
愛知県・たけしたいくこさん
岐阜県・浅野広美さん
静岡県・真瀬由希子さん
【関西地区】
大阪市・本郷由美子さん
http://ameblo.jp/wisteriagarden-lotus
大阪市・ももまゆみさん
http://ameblo.jp/momocan-color
大阪市・二宮恵理子さん
http://www.imagination-colors.com/
奈良県・林田弥生さん
http://morinojikan.blog18.fc2.com/
【中国四国地区】
香川県・小西祐里さん
【九州地区】
大分県・松川雅子さん
http://ameblo.jp/tsukinohana168
熊本県・齊藤多恵さん
熊本県・幸治優子さん
(ホームページ・ブログはございません)
鹿児島県・福地祥子さん
http://saikacolour.blog.fc2.com/
みなさま、よろしくお願い申し上げます
ポチっと応援よろしくお願いします^^
転載元
TCカラーセラピー開発者・SAIKO先生のブログ
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11212219066.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
妹のイメージ・カラーをTCカラーに照らし合わせると・・・
職場の皆さまから頂いた花束↓↓

↑真上からの写真♪

↑こちらは、正面から撮影♪
これが、妹のイメージ・カラーだそうです。
TCカラーセラピーのボトルに
照らし合わせると、
お花の部分は、
◆クリアー
◆イエロー
◆ゴールド
◆オレンジ
葉っぱの部分は、
◆ライム
◆グリーンが、該当するかな?
って思いました。
妹も母も花束を見て、
★どういうイメージ?
★このお花の雰囲気は、どんな部分があるの?
と言うので、
感じたことを伝えました。
◆女性的なやわらかさ
◆社交的な華やかさ
◆自分の個性に光りをあてられる
◆周囲を明るく出来る
◆しっかり仕事をこなす
イエロー・ベースが多いので、
知的さがメインなのでしょうね。
妹は、
『ピンクが入ってなかったので、
残念だな~』と言っていました。
妹には伝えていませんが、
ピンクは、ちゃ~んとあるのにな
(^▽^*)
やさしい気持ちがある人は、
み~んなピンクを持っている!
そんなことを思う色彩家でした。
ポチっと応援よろしくお願いします^^
******************************
転載元
TCカラーセラピスト・福島県南相馬市の和美さんのブログ
http://ameblo.jp/bright-heart-breathe/entry-11213437832.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
皆さま、パステル和(NAGOMI)アートをやられてるので・・・
秋田市へ出張講座へ行って来ました
出張とか大好き
気がづけば、9回目の講座です
その度に
「次回はこうしよう!」
「こうすれば良かった!」
「あれで良かったのか!?」
などなど
毎回毎回、色んな気づきやヒントがあり
受講生の皆さまには毎回、感謝感謝です
さて今回も先週「曼陀羅アート」でお世話になった
「遊学舎」さんの昭和館をお借りいたしました
先週、私もここで講座やりたい!と思ったら
願いが早々に叶いました
場所を手配してくれたkimidoriさまありがとうございました
こちらkimidoriさんのほっこりするブログ
「和みの時間」
http://mmty.cocolog-nifty.com/nagomi/
受講生3名様も先週「曼陀羅アート」で
ご一緒だった方々です
何とそっくりそのまま同じメンバーですよ~
皆さま、パステル和(NAGOMI)アートをやられてるので
何より皆さま、リーディングがお上手です
そして楽しい時間は過ぎていき・・・
あっという間の5時間でした~
本日は皆、それぞれ新しい出発をする4人(私も含め)が
集まったんだな~つくづく思いました
本当に会えて良かったです
ありがとうございます
ポチっと応援よろしくお願いします^^
***************************************
転載元
TCトレーナー・秋田県のカンカンさんのブログ
http://ameblo.jp/muye-kangzi/entry-11215577694.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
東京MT講座は、燃えていた!
皆様こんにちは。
お江戸から戻ると、すっかり春よね~~のぱすてるけいこです!
心も体もリフレッシュ&リラックスし、すっきりしてきました~~。
出発前に、一気に4本ブログを書きためアップしておりましたので、
お久しぶり~~~ってかんじで、皆様いかがお過ごし?
東京では、3月末のMT講座を2日間、再聴講してまいりました。
前日までばたばたしており、参加できるかどうか危うかったのですが、
大変実りある学びと再会、そして新たな出会いの時間となりました。
新MTの方が30名、再聴講MTの方を入れると総勢50名。
一番後ろの席にいた私、さいこ先生がかなたにちっちゃく見えます・・・。
さいこ先生は、またまた進化を遂げられており、パワーポイント出現!
ダーウィンもびっくりな、TCシステム進化論です。
皆様の自己紹介で印象的だったのが、すでにそれぞれ高いスキルや
ご経験をお持ちながら、控えめで謙虚なご発言の数々。
それは、表面的な社交辞令ではなく、TCシステムを本当に大切に想われ、
ひたむきに純粋に取り組まれようとする、真摯な愛情と情熱の表れ。
後ろから見ていて、会場全体に穏やかだけど燃える炎を感じました。
TCカラーセラピストさんは、2012年で3/15現在、全国に11,044名と
なられ、中四国地方では、737名おられるそうです。
2009年リニューアルが「1」の年だとすると、「2」で全国に広がり、
「3」の年で、公式勉強会などより楽しく学べる三位一体スタイルができ、
今年は「4」の年で、土台がさらに形創られる年となるのでしょうか。
な~~んて、一人で物想いにふけっていました。
3月は岡山で2日間、大阪では1日、TCの学びを深めました。
そして、この東京でやっと内側に落とし込めた感じです~~。
東京では、嬉しい再会がいっぱい。
数秘&カラーの鶴岡先生に、色育推進会(社団法人になられました!)の
志田先生(2月講座にて)もご参加でした。
そして、札幌や大阪でご一緒したMTの皆様方とも。
あ、3月岡山セミナーにご参加の、鹿児島の彩環saika さんとも再会!
昨年1月に東京の知人からTCカラーセラピーを紹介され、
3月からセッションを、4月から講座を開講し、そろそろ1年が経ちます。
その頃のフレッシュな気持ちを思いだしました。
「初心忘れるべからず」
「井の中の蛙、大海を知らず」にならないように。
さて、またひとつお役目が終わり、また新たなスタートが始まりました。
皆様と色を通じて、深~~い世界をご一緒に楽しめます事を
楽しみにしておりますね!
ポチっと応援よろしくお願いします^^
************************************
転載元
TCマスタートレーナー・岡山県のぱすてるけいこさんのブログ
http://ameblo.jp/pastelkeiko/entry-11211417927.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
SAIKO先生「TCカラー公式勉強会Chapter10」受講しました♪
SAIKO先生が群馬勉強会のために、急いで用意してくださったTCカラー公式勉強会Chapter10のテキスト♪
全国初開催となるそうです
ありがとうございます
カラーはDARK&CLEAR
私自身はDARKを選ぶことがないのですが、うちの夫はよく選びます。
以前にお友達の紹介で男性にセッションさせていただいたことがあり、やはりDARKを選ばれていました。
もしかして男性はこのボトルを手にすることが多いのではないかと思いましたが、どうだろう??
インフィニティカードの中から気になるキーワードを1枚
「冒険したい」はずなのに、「保守的」このカードが気になってしまった??
CLEARで選んだキーワードは「視野を広げたい」のになぁ。
守ろうとしているものがある。それは何なのか?

ということでしたが、翌日25日のカラーセミナーの話の中で、
「母親は世間との関わりが子供を通した付き合いをすることが多いので、自分を抑えてしまいがちになりストレスが溜まりやすい」と聞いて納得。
そうなのそうなの。子供を守ろうとすると、発言や行動を抑えてしまうことがありますものね。
実際、この勉強会の前に学校の授業参観・懇談会があり、しかも今年はPTA役員をすることにもなりまして、
いろんな考え方・いろんな個性の人がいるので、、そこで調和をとるかが課題でもあるのだなぁ。
この関わりの中では 平穏に過ごそうと感じていました。
子供が学校でよいお友達関係・先生との関係を保つために、(子供を守るために)守りの姿勢に入っていたわけか。
「冒険したい・好奇心・視野を広げる」かたや「冒険しない・安全」
さすが、補色の関係だ~と驚きましたよ
色は心をあらわしますね☆
う~ん、今年から学校、そして地区の役員等が何年か続くので、学ぶことが多そうだ。
ある意味私に足りなくなるグランディングの場にはちょうど良い学びの機会だなぁと前向きに考えます。
ポチっと応援よろしくお願いします^^
***********************************
転載元
TCマスターカラーセラピスト・群馬県のかおりんさんのブログ
http://ameblo.jp/beautifulenergy/entry-11176942439.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
長男とこんな深い話をしたことはありません。
昨日、初めて長男のリーディングをしました。
いつもはどれだけ誘っても断られてたんですが、インフィニティカードが気になったみたいで自分からやりたい、と。
なのでボトルとカードの両方を使って4本リーディングしてみました。
選んだのはインディゴ
クリア
ブルー
ダーク。
私が想像してた色と全然違ったので、カードを選んでもらいました。
親の目から見て長男は、反抗期真っ盛り、でも極度の甘えん坊でいつまでも家族の中ではチビちゃんだと思っていましたが、選んだカードを掘り下げていくと…全然違いました。
ある意味つかみどころのない子だなと思う部分もありましたが、それは長男が私なんかよりもはるかに高い精神性を持ってた故だと分かりました。
長男自身も誰にも理解されない苦しみを抱えていたみたいで、それが反抗やちょっかいにつながっていたんだと分かりました。
いつまでもかわいいかわいいだけで育ててた自分を反省しました。
あとで感想を100ノートに書いてもらいましたが、「今までの苦しかったことから解放された」みたいなことが書かれていて申し訳なく思いました。
私より大きなスケールで物事を見ている子供に自分の価値観を押し付けていた自分を反省しました。
いつもは長男とこんな深い話をしたことはありません。
でもTCを通して向き合うと『親と子』よりも『セラピストとクライアント』といった感じに変わると思います。
なので、いい意味でのフィルターがかかるので私も長男のことを客観的に見ることができたし、長男も同じなんだと思います。
長男の感想を読んでいて、これが
一家に一つある薬箱のように、一家に一組のカラーボトルを ~あなたの愛とともに~
っていうことなのかな?と思いました。
我が家の子供たちはこれからもっともっと難しい年頃になっていきますが、たまにはカラーセラピーで心の内を聞いてみようかなーと思います。
毎日の記事更新の励みになります!
*****************************
転載元
TCトレーナー・愛知県日進市のねぎさんのブログ
http://ameblo.jp/niji-no-kakera-2012/entry-11205166092.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
あのゲームお披露目のTCステップ2講座でした~!
さて、本日はTCカラーセラピスト講座ステップ2でした。
アイコンシャスのステップ2の最後のまとめ、、、
14の色彩言語を学んだあとは、テキストもなにもみずに
今日の授業で自分自身の言葉に落とし込んだかを
感じるために、ゲームでしめくくるのが恒例です。
もちろん、ただゲームするだけでなく、ちゃんと色の
言葉を復習する要素がはいっていますよ~。
前回までは「人事ゲーム」が定番でしたが、
今回からは新しいゲームが加わりました。
超てづくり感満載のすごろくゲーム。
今日はマンツーマンでしたので、二人でサイコロふりつつ
ゴールを目指しました。
結果は?
ほほほーーーーイエローの魔女の私が勝利
ゲーム途中に子分として加わったパープルモンスターを
ひきつれて~。
このゲーム、今日がデビューだったのです。
基本、マスターカラーセラピスト以上対象で創ったのですが、
公式勉強会とかならいけそうです。
次回はデビューさせちゃおうっと。。。。
今日受講してくださった柚木彩愛さんからご感想をいただきました~
http://ameblo.jp/ayame0710/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
マスターカラーセラピスト講座を受けてみて、
初回の時に”できるかな~”と心配していたのですが、
全然楽しかったー!!
毎日朝起きた時に2本ボトルを選ぶようにしていたのですが、
もっとマニュアル以外の意味を知りたいと思っていたので、
今日はインフィニティカードを使ったりして、さらに深められました!!
そして、今日は初お披露目のすごろくをやらせていただいたんですが、
絵もすごくかわいかったいしカラフルだったし、そして内容も色についての
内容でももちろんあったので初心者でもすごく楽しめました
また、バージョンアップしたすごろくもやりたいです。
最後にセッションの練習をしてカードを使ったのですが、
またこれも毎日ボトルとセットにしてひいて日々慣れ親しんでいきたい
と思います!
公式勉強会もぜひ来たいです!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
彩愛さん、ありがとうございました。
毎日セルフセラピーでボトルを選ぶ、毎日自分の心と
向き合う習慣・・・ってことですよね。
それって、本当に勉強にもなるし、自分の感情の揺れなど
小さなことにでも気づけるようになって、とっても素敵な習慣
だなって思います。
ゲームのバージョンUP、がんばりますね~
#今までおこなっていたこれまた好評だった人事ゲームは
今回は14色の説明のときに、入れ込んでおこなっちゃいました。
あのゲームもなかなか捨てがたいのです。
彩愛さんも、ブログで読んで知ってくださってたそうです。
ありがとうございました~。
公式勉強会までには新ゲームがんばりまーーーーす!
ポチっと応援よろしくお願いします^^
******************************
転載元
TCマスタートレーナー・横浜の吉川ちひろさんのブログ
http://ameblo.jp/iconscious/entry-11205665035.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
色の薬箱☆究極のコミュニケーションツール♪
今年小学校を卒業した我が娘。
この前までヨチヨチ歩きのお子ちゃまだったのに・・月日が経つのは早いですわ~
先日久しぶりに娘にカラーセッションをした時の様子です
女子12歳、近頃何考えてるんだろ~ 母は気になります
フムフムそうきましたね!
中学生になることへのドキドキとワクワク、もろ出てます。
過去・現在・未来 すべてに対して『何で分かるの~?』って・・
はい、母はカラーセラピストですから~
更に深く読み解くためにインフィニティ カードも使いましたが、
娘にはコレがヒットのようで、目をまん丸にして『すご~い』と。
娘の心の中にある、娘自身も気づいていない本当の気持ちが
選んだカードからストーリーとなって溢れてくるのです
終わる頃には娘の顔がほころんできて、親子ともども幸せな気持ちになったのです
いや~ 参りました・・・
こんなにも身近にありながら家族にボトルを使うことを忘れておりました
TCカラーのコンセプトであります
~一家に一つある薬箱のように、一家に一組のカラーボトルを~
色の薬箱なのです
このキレイなTCカラーボトルがどこのご家庭でも普通にあって
ママが、奥様が、時には自分で、手軽に出来る心の癒し
もっともっと広めたい
心からそう思えた娘との貴重な時間に感謝し、
この感動を伝えていくのが私の役割なんだな~って
一家に一組のカラーボトル運動 始めま~す
お仲間募集中
【インフィニティ カードとは・・】
色の意味を楽しく覚えたり、
伝え方に深みをつけていただけるように開発したカードです。
インフィニティとは、「無限大」という意味。
サブタイトルは、「ココロの扉を開く8Keys」(エイトキーズ)
カードは、1色に対して8枚のキーワードカードがあり、
14色×8枚で、112のキーワードカード、
プラス、色選びに使える14枚のカードの合計126枚。
こちらのカードはTCマスターセラピスト・トレーナーが購入できます。
TCマスターセラピスト講座内で使い方のご説明をしております。
*************************************
転載元
新TCマスタートレーナー・千葉市のRIKOさんのブログ
http://ameblo.jp/riko-stone/entry-11206665747.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp