ココロの色を贈るのだ!!
「ココロの色処方せんアドバイザー講座」でした。
ご参加の方々は、TCトレーナー、マスタートレーナーが勢ぞろい!という
濃いメンバーで、内容も深かったです♪
さすが先生方!!テキストへの書き込みの量がすごかったですね
たくさんのワークで楽しみながら。。語りながら。。美味しモノを食べながら。。。♪
あっという間の1日でした。
「こんなに充実したテキストでいいんですか?」
ホントなんです。
今まで私達もたくさん学んできましたが、このテキストには本当にたくさんの
色の世界が凝縮されています
TCマスタートレーナー やどり木さん
TCトレーナー 千恵美さん
TCトレーナー じゅんさん
のお近くの方、又は生徒さんは是非この内容について聞いてみてくださいね!!
あなたのココロの色を処方してもらって下さい
この講座は
色を楽しむための。。。
生活に活かすための。。。
自分自身が幸せになれる。。。
そんな内容の講座ですので、色の資格があるないは関係ありません。
Xmasに色を贈ってみませんか?
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
広島県のyoshikoさんのブログ
http://ameblo.jp/445man/entry-11722989884.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
カラーダイアリー 11月分
教材の一つ
カラーダイアリー
11月からダイアリーを付け初めました。
14色あるカラーダイアリーの中から
今月はこんな気分で

と、1冊をセレクトします。
私の11月は
レッド

2週間続けた途中経過は
こちらの記事をご覧下さい。

このカラーダイアリーは
一日を振り返って
毎日のカラーを塗るだけ
1ヶ月達成できました~~~
気になる1ヶ月のふりかえりはこちらです。

コーラル 5
グリーン 4
イエロー 4
レッド 3
オレンジ 3
ブルー 3
ライム 2
ダーク 2
ターコイズ 1
パープル 1
ピンク 1
クリア 1
ミッシングカラーは
ゴールド
インディゴ
コーラルが多いのには驚きました。
今日は愛にあふれた一日だった~
と思う日はなんだかコーラルの気分なんです
ミッシングカラーは補色の関係の2色でした。
ついつい頭を使ってしまう毎日。
ゆっくりと頭や眼を休める日が
一日もないのです
これではいけませんね。。。
セロトニンをたっぷり出して
幸せホルモンで心も身体も満たすためにも
OnとOffの切り替えがしっかりできる働き方をしなくては…
これは12月の課題になりそうです。
12月は、
えんじぇるGのオラクルカードリーディングで
生活を楽しみましょう
日常を整えましょう
五感を磨きましょう
というメッセージをもらっています。
「じぇじぇじぇ」流行語大賞にあやかってみました
よ、予言してる。。。。。。。。
くわしくはこちらの記事をご覧下さい。
http://ameblo.jp/mikosakai/entry-11696860231.html
カラーダイアリーは
ココロの色・処方せんアドバイザー講座の教材の一つです。
毎日のカラーの積み重ねで
自分のバイオリズムを知り
なりたい自分や夢へとつなげてくれるツールです。
すごい!!
という体感をどなたにも味わって頂けます
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
名古屋市の酒井美湖さんのブログ
http://ameblo.jp/mikosakai/entry-11717773560.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
ついに届きました~!!



ポチっと応援よろしくお願いします
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
『色』贈ってみました♪
先日ご報告しました
ココ色アドバイザーの要

カラーバス(入浴剤)を
初


まずは
お世話になっている先輩へ

この間も
誕生日だったからと
沖縄のステキな紅型シールのシート
贈っていただきました

ので、今回は
少し早いですが
クリスマスプレゼント

私から…
あとは
良くも悪くも
ハッキリと思ったことを
口に出してしまう私なのに
いろいろ相談してくれる
かわいい後輩に…

こんな感じで届きます

この封の中には
メッセージカードと
カラーバス


この反対の面に
住所と名前を記入して
切手を張れば…
なんと
そのまま送れる優れもの

封を開けるとこんな感じ
上がメッセージカード
下がカラーバス

(こちらはブルー&オレンジの2つ

で、左下のメッセージカードは
開くと写真上部のように
選んだ色と贈り人様への
メッセージが書けるように
なっています


心配性な私は
ポロっと中身が出るのが心配で

ボトルシールを封印がわりに
貼っちゃいました
あ…
まだ届いてなかったら
ネタバレだな…( ̄∀ ̄;)
サプライズのつもりだったのに

ま。いいや
バレたらバレたで…
楽しみ待ってて下さいね~


贈る相手のことを想い
その人への色(カラーバス)を贈る
まさに


です(´艸`)

贈った愛手の方に喜んでもらえたら
私自身も嬉しさをもらえるからね

色を贈るステキな運動に
参加させてもらいました

そうそう

いよいよロフトで
一般店頭販売開始らしいです

この箱セットには
14色のカラーバスが
入ってます
おまけに…
それぞれの色の意味が載った
カラーガイドブックと
カラーセレクトシートまで
付いてるんです~
贅沢~
これからの時期だと
クリスマスプレゼントや
御歳暮としてどうですか
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
東京都江戸川区の莉琉さんのブログ
http://ameblo.jp/colorist225/entry-11719787011.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
カラーバスで発散...のち、叶える!
寒さも本格的になってきましたー (≧◇≦)
そんな時は、やっぱりお風呂!早速出番です!

「何色がいい?」 と初カラーは、
息子選択で「緑(グリーン)」に決定!!
緑のお風呂に入りながら息子の声
「かあさん手で水すくうと透明なのに何で?」
なるほど、子どものナイス質問!
には、「カラーバス誕生秘話」をどうぞ~(↓)
お風呂のお湯に色がついていても、
手やコップですくうと、ほとんど色がありません。
コチラでも(↓)答えられるよう楽しく学びます!!(笑)
http://ameblo.jp/prism-iroiro/entry-11674059424.html
「かあさん

すげー!入ったことない!次は、これがいい。」と息子。
こんな風に、魅力たっぷり~
子どもでも理解できる「カラーバス」の凄さです!!(笑)
・・・・・・
ちなみに、「緑×茶」=虫たちの愛する色(↓)


そうして、今度は。。。
茶色(ダーク)と思いきや!その日の気分。
クンクン嗅ぎながら。。。(※戌年生まれの影響か )
「これは(クリア)、いい匂いすぎるから違う・・・
あっ、コレ、コレ、コレがいい~」と選択されたのは
インディゴ(青紫)
「色はココロを映し出す鏡」その通り!!
学校で漢字テストに学芸会の劇セルフ練習などと、
まさに、インディゴが持つ色の意味にリンクする
「頭を使かいすぎた」日でしたねー
それは、それは、お疲れさま~
心模様や状態が投影される~
カラーバイオリズムは、
(グリーン)→
(インディゴ)→
(ダーク)→
(ターコイズ)
と経過。。。
<※我が家では、子供の教育へエコと特別感のバランスと柔軟
を伝えたいため、毎日「カラーバス」使用ではありません
各家庭の方針や状況に合わせてOK!という考えです。>
・・・・・・
そして、ある日のこと。
私が仕事から帰ったら、息子も外出から帰ってきて。。。
見事なファッション なんだ~、その服~、お前は、
赤レンジャーか~と、愛あるツッコミ!!(笑)
した、その時、泣き出した!!
理由は、私のツッコミではありません(※注)
気合と意気込んで「ヤゴ」をつかまえに出動したのだそう。
ケド、見つからず、GETできずに、思いどおりにならずに、
「悔しかった
ンだよー!!」と叫び
どちらかと言うと、
感情「発散」というよりは「堪える」タイプの彼。
そんな日の彼が、選んだ色は
。
見事に「赤(レッド)
」
例えば「赤は怒っている時」など「青は落ち込んでいる」
などというように、色で感情が左右されることもあり~!
さあ!ケアはその日のうちに~

「色のチカラ」を使って「自分のチカラ」で!(笑)
浸かって、浴びて、流して、ピカピカに磨く~
http://ameblo.jp/prism-iroiro/entry-11554391104.html
カラーセラピーには(↓)ストレスを成長の種にする!
http://ameblo.jp/prism-iroiro/entry-11314470277.html
人間力を促進させる、さまざまな影響力があります。
★家族や身近な人へ癒しの時間に役立てる
日常における、さまざまなシーンや状況に、
適した色を選択して実用的に活用することができる。
これぞ「色彩で聴く!」心にある言葉にならない
感情を外に吐き出すコミュニケーションツール!
そして、肌に触れることは、心に触れること、
スキンシップコミュニケーション!
こうして、自分の感情と上手にお付き合いする術を
身につけていくのでしょうね~ たくましく育て~
・・・・・・
こうして、1週間後。。。
しかも「落ち着き」「冷静」「理想」等という意味を持つ
「青」の服着てるしぃ~
色って面白いわ~
GETした「ヤゴ」もって学校から帰宅
なんと!
学校でお友達・先生を巻き込んで?
捕まえ、想い実現させたのよ!!マジぃ~
まさに、自力と他力!想い・イメージしたことは叶う!!
「夢活☆カラーダイアリー」で扱う内容そのもの(↓)
http://ameblo.jp/prism-iroiro/entry-11660750566.html
そんで、彼がしたことがコレ(↓)
はじめて作成したときの
私がパーソナルカラーのお仕事で活用する
コラージュ作成のとなりで、彼も、チョキ・チョキ、
ペタペタと、ワクワクを貼り付け、夢コラージュ!?
今ではコラージュが、ブック型になってて
学校へ 教科書同様に持参するの。
これぞ、
想い叶える、願い実現、そのコツ活用(↓)
http://ameblo.jp/prism-iroiro/entry-11666092949.html
というワケで、まとめ。
色の特性を知ることで、より楽しく生活の質も
向上する!私は 色ネタが増えてラッキ~♪(笑)
という、私の体験談でした~
ポチっと応援よろしくお願いします
***************************************
転載元
東京都品川区の田中つるみさんのブログ
http://ameblo.jp/prism-iroiro/entry-11710959539.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
カラーバス体験♪ダーク☆ローズウッド
「ココロの色・処方せん講座」がもうすぐスタートします。
教材の1つに14色のカラーバスがあります。
14色の色と香りが違う入浴剤ということです。
;

教材には、なんと2セットは言っています。つまり28回分も
Getできるということ。すごいほぼ1カ月分じゃん

アイコンシャスでの講座の開講は11/29(金) ~
なのですが、その前に、私自身がこのカラーバスを
ばっちり体験しようということで、楽しい入浴タイムを
しています。
14色からこの日選んだのは「ダーク」
ブラウン&ブラックの色のエネルギーをチャージしようと
思ったわけです。
14色からこの日選んだのは「ダーク」
(我が家は一般的なアイボリーホワイトの浴槽です)

ほうじ茶っぽい色って感じですね。。。
香りはローズウッドなので、お花の華やかさという
よりも、どっしりとした樹木のように、心が安定する
そんな感じです。
なるべく頭の中をからっぽにするバスタイムに
してみました。
本当にじんわりタイムって感じ。
鼻から
皮膚から
色のエネルギーチャージができるお風呂って最高です!!
早く皆さんにも体験してもらいたいです。
ポチっと応援よろしくお願いします
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
楽しい~~!!ココロの色・処方せん講座♪
日曜日にココロの色・処方せん
アドバイザー講座を開講しました。
↓これ全てが教材!!
受講くださったのは
TCマスターカラーセラピストでもある
Manaちゃん♪
たっくさんの教材に大興奮でしたよ~(笑)
ハマっていたのが
混色ぬりえのワーク
お昼休みまで使って完成させていました(笑)
このワークはみなさんハマります。
自分なりの色を出すのは難しいけど楽しい!
色と触れ合う時間は癒しにもなりますね。
エッセンシャルオイルの香りを嗅いで
何色をイメージするかのワーク。
香りは直接脳に届くもの。
色んなイメージが広がったようです。
私の成分のぬりえも楽しいワーク。
自分自身を客観的に理解できます。
不調の部分はダークで表していましたよ。
ちょっと早いクリスマスプレゼントも
いただきましたо(ж>▽<)y ☆
キラキラのミラー
ありがとうございます
講座終了後、早速カラーバスに入ったという
メールをいただきました!
仕事にストレスを抱え、
疲れを感じているお父さまが
選んだ色はレッド。
お子さまはブルーを選んだそうです。
家族の心身の状態を見て
色を選んであげる。
家族に色を選んでもらって
どうしてその色を選んだのか
聴きながらコミュニケーションを深める。
簡単な事ですが
これが日常に色を通りいれるということ。
色を活用することで
カラフルな人生を送れます。
この講座のコンセプトは
色を自分に贈ることで自分自身が輝き
色を誰かに贈ることで分かち合い
贈った相手が才能に気づき、輝くこと
誰もがGIFTを持って生まれていて
それを互いに尊重し合える関係であるということ
これを実践するために
カラーバスを贈るレターセットも
教材に入っています。
Manaさんも早速大切な人のために
色を選んであげたそうです。
贈りたい人がたくさんいるので
レターセットを追加購入するそうですよ(笑)
贈る方も幸せな気持ちになります
この時期、クリスマスプレゼントとして
年賀状代わりに贈るのも喜ばれるかも
しれませんね~( ´艸`)
TCカラー公式サイトの
SAIKO先生のごあいさつもご覧ください。
↓↓
講座では色の意味や色のパワーを知り
「どんな時に、どんな色を使ったら良いか」
を学びます。
そして色を送ることをテーマに
「どんな時に、どの色が心身に良いか
どの人にどの色で愛を伝えたら良いか」を
ワークをしながら学んでいきます。
TCカラーセラピーのように
ボトルというツールはありません。
ボトルに拘らず
日常に溢れる色そのものが
パワーを与え、癒してくれるツールです。
ココロの色処方せんアドバイザー講座は
カラーセラピストになりたいわけではない
けれど、日常で色を取り入れたい。
どうせなら、
今の自分に必要な色を取り入れたい!
という方におすすめ。
カラーセラピーの知識をお持ちの方には
クライアントに色を処方し、
お役に立てるアドバイスがより良く
出来るようになります。
教材はカラーセラピーのセッション後に
お渡しいただけるプレゼントとして
またはご自身のサロンで
コンサルティング販売することもできます。
(ネット販売はできません)
教材はコチラ!
①THE GIFT OF COLOR
14color's Bath (BOOK箱・ガイドブック付)
上記のBOOK型箱の中に
14色の入浴剤とガイドブックが入っています。
②14color's Bath (BOOK箱・ガイドブックなし)
入浴剤のみのセットが1セット別に
教材として入っています。
③レターセット
カラーバス(2包まで入ります)を入れて
箱を組み立てると↑こんな形に。
切手を貼ってそのままポストへ投函できます。
大切な人に選んだカラーの色を塗って
一言添えられる便せんも付いています。
④14color's コースター(紙製、両面印刷)
グラスを置くだけではもったいない!
イベントやパーティで同じ席の人同士の
会話のきっかけに使用したり、
好きな色の場所に座る席決め・・・等々
使い方色々。
私も交流会などで活躍させたいです。
⑤14color's ダイアリー
今日の気分はピンクだな♪・・・などと
その日の色を書き留めていくと・・・
自分のカラーバイオリズムが分かります♪
1色1ヶ月分×14色=14ヶ月記入できます。
その他、なりたい自分をイメージしてコラージュを
貼りつけたり、私の成分を色で表すワークなど
年間通してワクワクしそうなダイアリーです!
色の意味が分かってくると、この月はこの色が
多かったからこんな状態だったな~とか
こんな心理状態の時はこの色が気になるのね
・・・など自己分析にも使えます。
全て表紙が異なったデザインです。
今月は何色を使おう♪♪と迷っちゃいますよ~。
⑥テキスト
A4サイズのテキストです。
TCカラーのテキストはマニュアルとして
使用するのでA5サイズでしたが
コチラはA4サイズです。
⑦教材不織布バッグ
教材を入れてお持ち帰りできます。
上記デザインは限定1,000名さま。
終了後は他のデザインに変わります。
(これも可愛い♪)
創始者のSAIKO先生(右)が持っているのが
BOOK型の箱。
想像していたものより大きいです!
私(左)が持っているのは不織布バッグ。
なんとなくイメージを持って
いただけましたでしょうか?
受講料は18,000円!
これだけの教材が付いて18,000円とは
おトクな講座です。
さらに認定書もついてきます!
カラーバスは一般の方も購入できますが
その他はアドバイザーとなった方だけが
手に入れられるアイテムです。
受講時間は5時間ですので
1日で受講可能です。
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
栃木県佐野市の加藤由香さんのブログ
http://ameblo.jp/yuka9-happiness/entry-11726651505.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
『ココロの色・処方せんアドバイザー』となりました☆
先週土曜日のことになりますが。。。
アロマ&カラーLuxe の yoshiko先生
のもとへ参りまして
ココロの色・処方せんアドバイザー講座 を受講してきました
先生のサロンに ぜひお伺いしたい! とずっと思っていましたので
講座もですが お会いできることを とても楽しみに出掛けてきました。
この講座は。。。
TCカラーセラピー創始者 SAIKO先生の思いのいっぱい詰まった
講座。。。
先生のメルマガでも その思いが 溢れんばかりに伝わってきて
わたしたち マスタートレーナーのもとへは 紹介DVDまで届いて。。。
とにかく 気持ちと力が注がれていることが よく分かる内容でした。
この講座では 色の楽しさを実感できるアイテムを 盛りだくさん
手にすることができます♪
どのアイテムも 色がふんだんに使われていて 眺めているだけでも
ウキウキとしてきます^^
教材を使ったワークなどもあり 1日5時間では足りないくらい。
初めて色に触れる方にとっては 楽しい~♪気持ちが盛り上がる
今までになかったような講座です。
久しぶりにお会いできたので うれしい♪うれしい♪ と
終始 ニコニコ笑顔でした^^
先生が 美味しいお茶とお菓子を出して下さり 皆さんのおもたせも
登場して なんともあたたかい 穏やかな時間が流れました。
そして。。。 この講座のメインテーマは。。。
~ 与えることは 受け取ること ~
大切なあの人に 贈りたいカラーバス(14色の入浴剤)の色を選んで
メッセージを書き ポストに投函する というワークもあるんです
さあ 誰に贈ろうかな。。。 何色をプレゼントしよう。。。
どんな言葉を書こうかな。。。 喜んでくれるかな びっくりするかしら。。。
最初 入浴剤が発売になると聞いて 正直 ピンとこなかったのですが
アイテムどうこうよりもまず 相手を思い ぴったりなものをセレクトし
メッセージを書くのですから 時間も労力も必要になります。
この 慌ただしく過ぎていく日々の中で 自分のために そうして
時間を使ってくれて 想ってくれて。。。
そうしたことを うれしく感じて下さるのではないでしょうか^^
贈る側も 自分の中に 相手を思いやる 素敵な気持ちがあるのだと
気が付いて ハートがぽかぽかとしてきます。
色を贈るって いいものだな と感じました♪
初めての カラーバスは インディゴ!
ぐーっと 深く癒されたいな とセレクトしてみました。
お湯は暖かいのに 北極の海に浮かんでいるような 不思議な気持ち。
ジュニパーの香りもして ふか~く呼吸をしていくうちに
軽い瞑想状態に。
群青のお湯につかったのも 初体験でしたので あらゆる感覚が刺激され
面白いと言いますか 手軽にカラーヒーリングができて
なかなか楽しいです^^
カラーバスのほか カラーダイアリー コースター レターセット
もありますので これから 生活の中に 色をもっと楽しく取り入れて
いきたいと思います♪
ご興味のおありの方は お問い合わせ下さいね^^
yoshiko先生 千恵美さん じゅんさん。
とっても楽しい時間でした。 ありがとうございました
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
広島県のyadorigi*さんのブログ
http://ameblo.jp/color-yadorigi/entry-11727204590.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
今日のカラーバスはクリアにしてみました♪
今日のカラーバスはクリアにしてみました
心を浄化し平和を祈りたい時に・・・・
周囲の方がみんな平和でありますように・・・・
私・・・今まで
コーラル・レッド・インディゴ・ダークと入ってきましたが・・・・
クリアが一番好きかも
何故って
お肌しっとりツルツルです
私・・・お肌に関してはちょっとうるさいのですよ・・・
お肌のことを話すと・・・かなり話せます・・・・
表皮・真皮・皮下組織・・・
お肌の栄養はどこからもらえるの??
表皮再生・真皮再生するためには何をするといいの??
毎日のお肌のケアも!お肌のサイクルに合わせてしっかりしてます。
今日入ったクリアは保湿効果が高いようです
このカラーバス本当に凄いと思いますよ
化粧品部門で作られてますので
ただ・・・色をつけているだけではなく
お肌に対する効果・香りが楽しめます
14色に対応した香
色と香で癒され・・・
お肌がしっとりツルツルになり嬉しくなり
そしてお風呂に入りながら
周囲の方がみんな平和でありますようにとイメージしてきました
ちょっと感動したので・・・皆様におすそ分けでした
ポチっと応援よろしくお願いします
***********************************************************
転載元
北海道函館市の福田るみ子さんのブログ
http://ameblo.jp/color-luce/entry-11712786799.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
色々なココロの色・処方せんグッズ、コースター&レターセット編。
さて、「ココロの色・処方せんアドバイザー講座」のカラフル教材を
いくつかご紹介させていただきますね。
日々のくらしに楽しく色を取り入れるカラフルグッズがもりだくさん。
まずは、14色カラーバスのグリーンで森林浴気分を味わいました。
~バランスと調和が必要な時に~ フォレストグリーンの香り
マーブルカラーから、少しずつ自然の癒しカラーへ。
カラーバスをプレゼントするレターセットもついています。
大好きなあの方へ、お世話になったあの方へ、クリスマスギフトにいかが。
いつも頑張っっているあの人に、自分を大切に心をいやすピンク&パープルを。
私は子育てがんばってる妹ちゃんへ、コーラル&ダークを贈りました。
「与えることは、受け取ること」だけど、私はいつも家族から、
あったかい愛をいっぱいもらってます。感謝ですね。
14色のカラーコースターは、パーティーなどで会話のきっかけになる
トーキンググッッズとして、また席を決めるカードとしても使えます。
大人な夜を楽しみたいあなたには、パープルを。
ロマンティックな乙女心を磨きたいあなたには、ピンクを。
ゴージャスなゴールド&シルバーもありま~す。
さて、今あなたは、何色のコースターでドリンクをいただきたい気分?
色って本当に奥が深くて、まだまだ学びたりないけれど、
日々の生活にちょっと工夫するだけで、楽しむことができますよね。
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
岡山県の安井けい子さんのブログ
http://ameblo.jp/pastelkeiko/entry-11721882400.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp